カルーゼル・ド・ルーヴル(ルーヴル美術館にくっついた地下街みたいなもの)内の本屋(Virgin)の漫画売り場。
でかっ!
しかも立ち読みフリーダム!
十二国記!!
主上!
ホテル近くのFnacにもでかい漫画売り場があって地面に座り込んで読んでる子供らが店員さんに注意されてたりしました。
お話しするにはログインしてください。
フランスという国のおフランスさのことを語る
フランスという国のおフランスさのことを語る
この右側にある司祭服っぽいもの……
おもちゃらしいです。
フランスで使われていたかどうかはわかりませんが、ルーヴルのお隣、装飾美術館等の入っている建物http://www.lesartsdecoratifs.fr/archives/index_gb.htmlの中の、TOY GALLERY に展示されていました。
いいのかおフランス人…
かがみのことを語る
どああああ
おれはなにをしているんだああ
コバルト新刊もうでてるじゃねえかああ
おそろしや浦島太郎効果。
かがみのことを語る
あれ? ていうかアニメ夏目のことをすっかり忘れていたぞ?
何回分見てないのかな。
録画してあるの見ようっと(寝て出かけて帰ってきてから)
ナイスハゲを紹介しようのことを語る
イギリスという国の偉大さのことを語る
肉が繊維
見たい映画のことを語る
ガタカ
ダークナイト
ルーヴル美術館のことを語る
ブルゴーニュ公の家令フィリップ・ポー(1428-1493年)の墓
http://www.louvre.fr/llv/oeuvres/detail_notice.jsp?CONTENT%3C%3Ecnt_id=10134198673237928&CURRENT_LLV_NOTICE%3C%3Ecnt_id=10134198673237928&FOLDER%3C%3Efolder_id=9852723696500779&fromDept=true&baseIndex=1&bmLocale=ja_JP
ある日の英文学講義のノートのことを語る
かっこいい人名のことを語る
氷高内親王(元正天皇)
鸕野讚良(「うののさらら」、または「うののささら」)(持統天皇)
かっこいい人名のことを語る
藤原真夏(774-830)
藤原秋継(?-?)
藤原冬嗣(775-826)
藤原緒夏(?-855)
藤原内麻呂(756-812) のこどもたち。緒夏は女性。
かっこいい専門用語のことを語る
フライバイ
野尻抱介さんの影響です
ひとりごとのことを語る
茘枝酒まじうまー
城のことを語る
ヴァンセンヌ城。ドンジョンとサント・シャペル(シテ島のやつをパクったもの)くらいしか中世のものは残っていませんが、超がんばって修復した感がステキでした。
王様が「今までの城の階段ってさー、超不便だから改善しね?」といって改築した階段。
広めではあるが、螺旋階段ってきついはきついのよ。
城住みの猫。城住み! 城住み! 城住み! なんというry
…[全文を見る]
ルーヴル美術館のことを語る
「以和爲貴」を現代語訳してみるのことを語る
空気読んだ奴が勝ち組。
飛行機のことを語る
地球儀のことを語る
肖像のことを語る
カール大帝、シャルルマーニュ(英語だとチャールズ・ザ・グレート! グレイトだぜ)
なんかかわいい。
カラヤン先生。
カラヤン先生は首筋がエロいと思われぬかね、諸君。
カラヤン先生とその指揮棒。
教会のことを語る
マレ地区ポンピドゥーセンターのすぐ隣、聖メリ教会
外観からしてシュールですが、
祭壇手前の金網みたいなやつ、現代アートっぽいですが、ノアの箱舟かな?
ほかにもなぜか天井にさかさまの椅子がくっついてたりしました。