お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:dadako
2010南アフリカワールドカップのことを語る

「負けられない戦いが、そこにはある」はグループリーグまでは通じるけれど、
決勝トーナメントは「勝たなければいけない戦いが、そこにはある」んだよね。
なんだか皮肉。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

【みっともない間違い】
ワールド・スタンダードってなによ。グローバル・スタンダードでしょうよ。
まあいいや。
要は、自分のところがオリジナルであり自分たちの評価こそが正当で世界の基準たりうるといつまでも考えてたら、孤立するよ、へたすると、あなたたちのいう「オリジナル」こそがいつのまにかアンチ○○になってしまうよと言うこと。本家本元は本家であるというプライドゆえにガラパゴスになりうるよということ。
それでも貫くのが美学、という考え方も、もちろんあるだろうけれど。
模索中が厳しいけれど一番楽しいのかもしれない。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

スペインはハデで強くておもしろい。わくわくさせる。パスがうまいからムダ走りがない。
まだまだすっごい余裕ありそう。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

クリスティアーノ・ロナウドがもう少し早く自分を捨ててればちょっと変わったろうか。
いや、ムリか。スペインは集中力がとぎれないし守備でも平気で体をはる。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

スペインがここまでイエローもらわずにすんでたのは、パスを回せるからなんだろうなー。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

先制後、スペインノリノリ。セルヒオ・ラモスが弾丸のように走り込んできた。
それにしても、リプレイで見るとみんなけっこうえげつないこともしとるな。しかしこの審判は笛をほとんど吹かない。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

スペインらしい、すごくらしい崩しから先制。
今年はブラジルよりスペインのがハデだ。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

プジョルのすばらしいさすがなディフェンス。あやうくOGもありえたけれど。でも迷わずたたえられるあたりがえこひいきのたまもの(笑)

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

【引き続き見てる】【思いつき】
セットプレイばかりをねらう、セットプレイが最大の得点源というのは弱気からきてるのかもしれない。
セットプレイなら、そこに至るまでの動きをする人間も絞れる、ターゲットも絞れる。攻撃か守備かははっきりし、切り替えも動きも少なくてすむ。アイデアも限ることができ、アドリブ的なものは少なくてすむ。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

【スペイン×ポルトガル見てる】
カシージャスのスローに手を打って爆笑してしまった。
わたし「深海魚かなんかか」
同居人「ウォレスか」
おう確かにウォレスああいうのやるw

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

【ガラパゴス】【ワールド・スタンダード】
イングランドのフットボール好きは攻撃的サッカーじゃないとサッカーと認めない傾向があるそうで、スイスや昨日の日本なんかは各選手のレートはともかく、チームとしての評価は「つまんねー」なんだそうだ(出典は某所・内緒)。
それ聞いてどう反論するかと考えてみたとき、わたしが思い出したのは柔道のことだった。
柔道も、国際競技会での「採点」のしかたなどに日本はよく似たことをいってる気がする。「つまんねー」ではなく、だけど根っこはたぶん同じ。
「それは本来の柔道ではない」「柔道はJudoに変わってしまった」。
[全文を見る]

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

【虫話】【苦手な人は避けてねー】
こないだ図書館で見かけた本で、
ヨトウムシみたいな日中は土の中に隠れてて夜出てきて食い荒らす系のものは、プランター・鉢を水はったバケツにどっぷり土表面ぎりぎりくらいまでつけてやると土の表面に出てくるので、それを捕殺すればよい
とあったので、今日夕方潅水もかねてやってみた。
さすがにキュウリはできないので、このごろやたら食われてるミントとレモンバーム。……問題なし。あらまーじゃあ他の手段を考えないと。
そういやバラは最近は葉をやられてないけども、ついでだからやってみるか。
と、つけてみたら、土の表面がも…[全文を見る]

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

なんとかうまくいきそう。上がってきた根が袋の方に越境してきた。伸び悩んでた子づるも見え始めた。おそらくすぐ土が足りなくなるので、買ってこないと。
ベビーリーフも一度けりをつけようと、全部ぬきさって、今鉢から土出して日に当て中。細根がびっしりでけっこうな根鉢状態。ちょと驚いた。アリだのヤスデだのダンゴムシだのまででてきた。
次は何ツクルカナー

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

スポーツと芸術関係は、中・高・大の部活動の存在と習い事の一般化でガラパゴス化してるよね。
日本はアマチュアとプロの距離が近い国、振り分けがゆるい国だと思う。国がそこには金使わないから。
だから厳しい。だから一発もある。

id:dadako
日本でガラパゴス化したものを淡々と挙げていくのことを語る

学校の部活動のありかた

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

【非国民扱いってなによ】
わたしサッカーは見るけど、野球は全然見ないよ。国内の試合も海外の試合も国際試合も。ボクシングとか格闘技系もほとんど見ない。スポーツ中継ってサッカーとフィギュアスケート以外はほとんど見ない。
いいじゃん「見ない」って言ったって。見ないからわからないって言う人の方が、ワイドショーとかで情報仕入れて知ってるようなこと言うより全然いいじゃん。こっちも見てない人、興味ない人にその話してちぐはぐして互いに気まずい思いするよりいいじゃん。
日本「だから」応援するってのが自分にもあることは否定しないよ、でも応援を他人に強要するってなによ。日本以外のいいチームを日本じゃないからって否定するってなによ。
見ない人は見ない、興味ないって言っていいんだよ。ワールドカップや国際試合にかこつけて愛国心みたいなくだんないものを強要する方がおかしいんだよ。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

あー。今また昨夜の試合が映ってた。
昨日に限らず、ヒデが映るたび、「ヒデがまだやってればよかった」「このチームでやりたかった」て思うような試合になれ、チームになれ、と思ってた。
なんだかぼんやりとそう考えた今朝。

id:dadako
2010南アフリカワールドカップのことを語る

もうポルトガル×スペイン戦やってるみたいですが、録画してますんで明日見ます。
皆様お休みなさいませ。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

1ヶ月に一度、うちの管轄の警察署の広報めいたものが新聞に挟まってくるんだけど、それによると、
ツィッターで元交際相手に殺害予告した男がうちの管轄で逮捕されたそうですわ。
時代はどんどん変わってるね。

id:dadako
自分(id:dadako)のことを語る

試合終わってから慌てふためいてる人。一晩やってな。
暇で無趣味で無教養なんだね。言ってることが「おまえの母さんデベソ」並みなのが致命的。