キーパー勇気
お話しするにはログインしてください。
2010南アフリカワールドカップのことを語る
2010南アフリカワールドカップのことを語る
プロレスサッカー
2010南アフリカワールドカップのことを語る
ほんとに各世代まんべんなくいてうらやましいドイツ
2010南アフリカワールドカップのことを語る
大事なことだから二回言いましたな実況
2010南アフリカワールドカップのことを語る
ドイツの若いサッカー好きだわ。
2010南アフリカワールドカップのことを語る
もう歌い出したよく訓練されたサポーターの皆さん。
2010南アフリカワールドカップのことを語る
早っ。シュバインシュタイガーさすが。
2010南アフリカワールドカップのことを語る
オウンゴール選手の得点はアシスト・スナイデルのものに。
2010南アフリカワールドカップのことを語る
この宣言聞くたびにジダンの頭突き思い出して複雑な気分になる。
2010南アフリカワールドカップのことを語る
チャンネル変えたらいきなりシマウマ判獅子舞みたいなもんが画面に。
ひとりごとのことを語る
今ちゃん祭りなのか闘莉王祭りなのか代表祭りなのかKFC祭りなのかまったくもって関係ないのか
判然としない。
全部か。
自分(id:dadako)のことを語る
こういう流し方って選手に対しても失礼(特に阿部ちゃんに対して)と思わんのかな。
もう一つは、「まったくの素人目線と自覚して男性スポーツの感想を言う・質問をする」by よりによってNHK中年男性アナ、というのは意味がないわけではないと思うけども、どうしてじゃあ逆の立場「ヲタまではいかないけども中堅サポくらいのレベルでの素人目線(当然自覚あり)」の女性キャスターとか出してこないんだろうかと。それ+元代表クラス、がいて初めて番組のバランス取れるんじゃないのかい、視聴者層をどう考えてるんだい、と。そういう女性アナいないわけじゃないと思うんよ。…[全文を見る]
自分(id:dadako)のことを語る
【ファミリー狂言】
今回はこっちへ。小さなお友達からお年を召したお友達までメンツ幅広く、かつ学生年代がいないという感じ。
最初にドロンズ石本による解説。引きつけるとか巻き込むのうまい(後で同居人が「前説経験長いんじゃない」と言ってた)。コントと狂言の手法が似てるとか近いって言う比較の話はわかりやすかったと思う。途中から万蔵さんが解説に加わるが、万蔵さんまで巻き込まれて「殺虫剤で殺されそうな蚊」「橋掛かりを蟹で競走」「かゆいところに手が届かない猿」をアドリブで狂言の手法でやって対決する羽目に。「古典芸能にアドリブないんだよ~?」ぼ…[全文を見る]
日本代表(サッカー)のことを語る
駒野が「同級生っていいですね」って言ってたけど、そういやこの代表は部活出身者が圧倒的だっていう話をまた思い出したり。駒野自身は数少ないユース出身者だけど。
やっぱり日本の学校の部活動って特殊なもんなんだろうな。
そしてサポーターというか、応援する側も、部活動の応援や観戦の仕方に慣れてるというか。
アマチュアリズムみたいなもんが尊ばれるのってそういうのと関係あるんあろうか、という邪推。
2010南アフリカワールドカップのことを語る
前半と後半で、エンド変えずにユニフォーム交換したんだよね? といいたくなるくらい勢いが逆転してた。
さて明日は朝から外出なので、ガーナ×ウルグアイは録画して明日以降見ます。
とりあえずお休みなさいませ。
自分(id:dadako)のことを語る
今振り返って読んでて、
http://h.hatena.ne.jp/dadako/9234078615212817105
↑どこのジーコ、と思った。
ドゥンガはスターの扱いや考え方に関してはジーコと違うんだろうと思うんだけど、やはり核は同じなんかなー。
2010南アフリカワールドカップのことを語る
メンタル負けだ。としかいいようがない。
残念だ。あのレッドのファウルがメンタル負けの象徴かな。
オランダおめでとう。
サッカーこわい(>_<)
2010南アフリカワールドカップのことを語る
まあファンデルサールのあとついだんだもんなー。強くて堅いよなー。
2010南アフリカワールドカップのことを語る
ブラジル気持ちで負けだした気がする。走れなくなってきた。
2010南アフリカワールドカップのことを語る
(ガンダムわからんので同居人に見せた)
「それはジオング」