十日前より咲いていた「ヒマラヤユキノシタ」の花、霜にやられぐったりしている。
三月末から四月にかけて咲く花なのに、なぜ今頃咲くの?
霜ですぐ茶色になってしまうのに。
写真は、春撮影したもの。
お話しするにはログインしてください。
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
もう一度「冬桜」がみたくて、保育園の庭へ行った。
散りかかっている花と、霜で茶色になった花しかなかった。
写真は、12月10日の冬桜。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
空一面、灰色の雲。
六時の気温、9度。
雨あがりの暖かな火曜日の朝。
今朝の新聞に、窪田空穂さんの短歌がのっていました。
夜おやすみのことを語る
十二時すぎから雨が降り、寒い一日でした。
ばら園を散歩する夢をみながら。
おやすみなさい。
花花写真のことを語る
食事いただきますのことを語る
ひさしぶりに「茶碗蒸し」をつくりました。
だしは、干しほたてとけずりぶし。
強火で五分蒸し、火を消した後、十分間むらします。
なめらかな茶碗蒸しができました。
いただきます。
朝おはようのことを語る
おはようございます。
空一面、灰色の雲。
六時の気温、一度。
どんより曇った月曜日の朝。
「白椿」、昨年は11月24日には咲いていたのに、今年はまだ。
猛暑の影響があるのかしら。
暮れまでに花が咲きますように。
紅白の南天の実と白椿・・・わが家の正月の花。
夜おやすみのことを語る
実写真のことを語る
ひとりごとのことを語る
ひとりごとのことを語る
朝おはようのことを語る
おはようございます。
南の空は、うすい青色。
西の空は、きれいな青色。
六時の気温、0度。
太陽がでていれば、十時すぎにはストーブがいらない位の暖かさ。
おだやかな日曜日の朝。
きれいに黄葉していた「いちょう」も、今は裸。
青空の下でみる「いちょう」は、美しい。
夜おやすみのことを語る
ひとりごとのことを語る
赤い南天の実を、「白い南天」・「乙女椿」と一緒にいけました。
大きな花瓶に三つ、一輪ざしに二つ。
実のつきが悪いもの(十数本)は、小鳥用に残しました。
花花写真のことを語る
実写真のことを語る
ひとりごとのことを語る
朝おはようのことを語る
おはようございます。
空の半分は、いろいろな形をした雲。
六時の気温、0度。
昨朝よりは暖かな土曜日の朝。
昨日、保育園へ「冬桜」をみに行ってきました。
花が咲いていました。
冬空の下でひっそりと咲いている冬桜。
強い霜にあいませんように・・・と祈りながら。
昨日は、たくさんの「お星さま」をありがとうございました。
夜おやすみのことを語る
ひとりごとのことを語る