お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」には本文が「何について」言っているのかを提示する語句を入力する。
id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

燃えろ片付け魂!ときめけ!俺の人生よ……!

と言う気持ちで、本の仕分けに戻らねばなるまい……

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

あ、そうか。そういうおうちもあるか(笑)

うちは、あまり外に出しておきたくないデザインなので
使うときは、一旦広いところに出して、コンセントを入れて……ってやるんですよね。
+家庭用シュレッダーって良く考えたらコンセント入れっぱなしで誤作動したら怖いので、うちも抜いてるわ(笑)

で、そうなると使うのがめんどくさい(笑)
あと、家庭用シュレッダーは、性能の問題で連続しては使えなかったりするので、コンスタントに使わないでまとめて書類をシュッレダーにかけるのは思っている以上に時間がかかります。(15分以上連続して使わないように、と書いてあったりする。まあまあ、と使い続けてるとものすごく熱くなったりする)あとは、動作音などもチェックポイントになると思いますよ〜。

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

自宅で仕事をしているので、電動のシュレッダーを持っているんですが
1.常時つなげておける
2.どこかから取り出さなくてもすぐに使える
状態じゃないと、使わなくなっていく……きはします。

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

紙ゴミ、書類を大量に処分される方は、軍手必須ですよ〜!

紙は、あなたの手から、色んな物(潤いとか潤いとか潤いとか)を奪っていきますよ〜!

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

犬に再び渡してみたら、あごを乗っけて寝てた。(近寄ったら起きた)

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

このお片づけには、いくつかの山がある。
というか、私が明確に「これを捨てるための機会」とどっかで思っている”山”がある。

そしてその、山の一つが、保育園に通っていた頃から持っている熊のぬいぐるみ、くうたである。
たぶん、物心ついたときに与えられた最初のぬいぐるみだったのではあるまいか。

どのぬいぐるみも、全て手放したが、これだけは、なぜか残っている
大して大切には扱ってないのに、です。

子供の頃の、遊びの主役は、彼だった。
従兄弟たちと面白がって「くうた伝説」なる物を作ったりもした。
くうた伝説……あ、あんい。祖父は確か、くうじろうって…[全文を見る]

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

直木賞じゃない。節子、それ、芥川賞や。

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

オザケンが表紙の、この最後の2冊も手放すわ。さようなら!この顔のオザケン!(さようなら!私の90年代!くらい)

私、今のオザケンを愛せたらいいな、と思うわ。

あとやっぱり、このオザケン(月カドのほう)、こないだ直木賞受賞した田中さんに似てると思うわ……
私、この顔が好きなのね……捨てる前に眼鏡書いてやろうかしら。

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

学生の頃は、そんなにたくさんの漫画は買えないし
買ったとしても、時間があったので、本を積む事はあまりなかった。

仕事を始めたら、まずは活字を積むようになった。
買える量は増えたのに、読む機会が減ったからだ。

正確には、ちがう。

時間とお金は作る物、だ。読む時間が減ったと言うより読む気力がなくなったんだと思う。

そしてついに昨年、私は漫画を積んだ。どんなときもどんな状況でも漫画を積むなんて考えられない。
あんなに好きで、寝る間を惜しんで読んでたような漫画を。

時間が劇的になくなった訳じゃない。読む気力がなくなった、のだった。

一度は面白いと思って買い続けている漫画、の最新刊のなかに、読むのを億劫に感じるものがでてきた。
古本屋や大人買いした漫画を読みすすめる事が出来ず、結局最後まで読まず処分したりした。

キャパを、越えたんだな、と思う。少なくとも、私に学生の頃のようなキャパはなくなったのだね。

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

before

after

え、これ、減ってるの?ってくらいまだありますが、減ってるの!
この衣装ケース、14個使ってコミックス(一部文庫)を入れてたんですが
それが12個まで減らせました。夫の漫画、少年漫画に4つ使っていて、これはその残り。
しかもケースに余裕がーーー!完結していない漫画に関してはその発売頻度に合わせて
余裕を作る、くらいの余裕もできました。
実はちょっと悩んでいる本もあるのだけど、それはまた、おいおい。(プライドを迷ってる)

片付けられた本はまだ一部です。まだまだ、本はたくさんあって、仕分けが必要ですが
なんとか、取り出しやすく、しまいやすい本の収納が出来たら良いな、と思います。

とりあえず、この引き出しの前に

のように本を置くのはやめたい。(取り出しにくいから)

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

何度も笑わせてもらった「高校デビュー」「君に届け」「君はペット」
高校生の頃から集めてた「海の闇月の影」(最終回は、大号泣でした)

ううう。ありがとう、ありがとう。私の漫画人生をとても豊かにしてくれた漫画たちよ。
ここでお別れだ、今の私に、君たちについて小一時間語る事は何もない。

……という、ものすごく感傷的な気持ちです。はい、ここ、笑うところね!

手に取ったら、読み出して、やっぱりおもしろいじゃん、と戻してしまいそうになるので、このままお別れします。

さようならはわかーれーーのーーことーーばーーじゃなくーーーてーーー

いつか漫画喫茶とか、漫画レンタル屋さんで、あったとき懐かしくページをめくらせてもらうよ!
ありがとう、ありがとう

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

「私、この漫画、現時点では一生分読んだわ」と思う物も手放そう。
となると「海の闇月の影」あたりも……

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

意思が変わらないうちにここに書いておきます。

「君に届け」「20世紀少年」「銀の匙」は手放します。
君に届けを手放すのは、2回目ですが……!新刊に、もう、ときめかなくなってる。

このときめきとは全く別の、ときめきを、本当にありがとう。心からありがとう。若返った気がしたよ。

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

しかし一つの場所に本を大量に出してわかる事は、私はつくづく過剰な人間なんだ、と言う事だ。
こんなに本を持って、まあ、途中増えたり減ったりさせて入るけれども引っ越しを3回もしてるんだから、呆れる。

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

昨日とどこが変わったの?と言われるのを承知で貼りますが

とりあえず、これで、一つの部屋にある漫画は全て出ました。

まだ、
これね・・・これ、のこってる。大棚も。廊下の本棚も。でも、もう部屋におくの限界なんで、ここでちょっと選別始めさせてもらっても良いですか・・・・・・・

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

出すだけで、ああ、これどうしよう、と思う本がいくつか。
もう名前あげちゃうけど

20世紀少年→いろいろ納得できてないまま、ええ……と言う感じで終わったため、消化不良。うーん。読み返したくなったら、漫画喫茶行けば良いか、という状況に。

銀の匙→現時点で、私は、全然面白いと思ってない。キャラをたたせようとする作者の努力が見えるのって、キャラたってないよ、それ。でも夫や、周囲の評価は高いんだよね。うーん。1巻の時点で3巻までは待とう、と言う気になったんだけど、うーん……

あとは、続きがとにかく読みたくて取ってあるけど、続き自体出るのかどうか謎、と言う本。
例えば源氏とか、源氏とか、源氏とか。
正直、待ってるのをストレスには感じてきてる。

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

うちに、片付け待ちの本がたくさんあるよ!w

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

さあ、今日こそ本を全部出して整理!と思って起きた朝(昼)いや、まずは、お風呂だわ、で入浴後、そうだ、時計やワンピースはヤフオクに出したらどうだろう?ということで、ヤフオクの会員手続き、更に買わなきゃ行けない物をピックアップしたりして、さあ、掃除に取りかかろうか、というところで、ふっ……いけない。危うく「朝飯前」にお片づけを始めてしまうところだったわ……と立ち上がって朝ご飯も食べました。

もう、やるしかない。

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

全然、全然きれいに片付いていないのですーーー!!ここに入らない本もいっぱいあるのですーーー;;

漫画が好きなので、漫画を取り出しやすく読みやすく、が目標です!

id:skbn
人生がときめく片付けの魔法のことを語る

本ね、全部、広げなくていいですか・……?と言いそうだけど、違うの。これ多分、出すって言うのが大事なんだと思うの。

たぶん。知らないけど絶対にそう。

今まで、出さずに片付けはやってきたし、そういう片付けじゃないのをやりたいんだから、出すの。出そう。ん出せ。出せ、俺。