お話しするにはログインしてください。

|

Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
id:s_junky
今日買った本のことを語る

鳥獣戯画の謎!!

id:riverwom
今日買った本のことを語る


将棋の駒が「駒の価値」「攻撃力」「守備力」「機動力」の数値で特徴づけられているのがおもしろそうで買いました。自分のために。(「歩」の守備力が4で、「と金」の守備力が1なのは「と金」の活躍が主に敵陣地であるということのため?)
あとは予定通りの1冊と、予定外の2冊ほかです。

id:l-o-v-e-c-a-t-s
今日買った本のことを語る

「週刊マンガ日本史【改訂版】12号」

今回の話は あまり学習漫画という感じがしなかったけど、
やっぱり謎多き人物だからかな…
10巻までは買えたので これからは欲しい巻だけ買っていく方向です。

id:dadako
読了のことを語る

『ジョコンダ夫人の肖像』E.L.カニグズバーグ(岩波書店)
作家であり画家でもある著者が、ダ・ビンチの絵を真摯に見つめて得た印象を基にして描いた、ダ・ビンチとその弟子サライ、雇い主の妻后妃ベアトリーチェ・デステの物語。
ダ・ビンチの特徴、芸術とは何か、有能なパトロンとはどんなものか、あたりに対する著者の考えがちりばめられている。美しい姉イザベラと比べられ常に二番手にあったベアトリーチェ、しかしそれを認め受け入れ見つめて育った彼女のなんと魅力的なことか。

こういうこと書くとアレかもだけど、エロは一切ない(一ヶ所だけ、もしこれで薄い本を作るならここ、という場所はある)、でもこれはJUNEだと思う。典型だと思った。

id:florentine
読了のことを語る

古武術で毎日がラクラク!―疲れない、ケガしない「体の使い方」 単行本 – 2006/10
荻野 アンナ (著), 甲野 善紀

荻野さんだーっ開いて、荷物の持ち方とスーパーのレジ袋の持ち方が自分がしてる方法だったので借りてきた。荷物の持ち方が「刀の握り方」(竹刀)だったので、ていうか、わたしそれ忘れてやってたよ。小指で持つのさ。
ヨガとか色々本読むけどけっきょく自分に馴染まない気がして、もしやこっちのほうがいいのかもと模索中。

id:florentine
読了のことを語る

愛の情景―出会いから別れまでを読み解く 単行本 – 2011/4
小倉 孝誠 (著)

必殺! 小説家の手の内を明かす、でもいいかもしれない。
恋愛は他のどの芸術より小説が合うよね、ていう、うん。そう思ってきたし、そう書かれてた。

id:florentine
読了のことを語る

コッパード『郵便局と蛇』

おお…ていう感じだ。海外旅行中に地図を片手に歩いて何か見た感じ。見に行った、ていうか、あれ、あ、えっ、おお…ていう感じ。
好きとかそういうのとは違うけど、ちょっともってかれた、ふわふわしてる。

id:b-gemini
今日買った本のことを語る

新しいの出てたー
買うよねー
本当はお買い物券使いたいけど
我慢できず
買ってしまった

これでまたお弁当作りたい熱が
むくむく出るけど
三日坊主

残業ないし
これからは時間に余裕があれば
作ろうかなぁ

id:poolame
読了のことを語る

アンディ・ウィアー『火星の人』(訳 小野田和子)
楽しかった〜。
ゆっくり読みました。一度通読したあとは、折にふれて、適当に開いて読んでちょっとはらはらしたり結局微笑んだりする本になるのではという予感がありましたが、確実にそうなるでしょう。
「きょうは高圧電力をあつかっていたにもかかわらず、なんとか命を落とさずにすんだ。いや、それほどハラハラドキドキだったわけではない。まず電源を切ったから」
このフレーズのなにがそんなに私の心を打ったのか、今ちょっと思い出せませんが強力にブックマークしてあったので引用してみました。
ディスコ!

id:kubitaoru
今日買った本のことを語る

『ちはやふる』
『放課後ミンコフスキー』
ちはやふる、実写映画化ですかそうですか。

id:star-gazer
今日買った本のことを語る

こちらは新刊
大栗博司 / 数学の言葉で世界を見たら 幻冬舎

ガロア理論や五次方程式と正二十面体についても書いてあるので、たのしみ。

id:star-gazer
今日買った本のことを語る

昨日、三省堂書店@千葉そごうの古書フェアで買ってきた本。

村上春樹 / ノルウェイの森(上・下) 講談社
藤原伊織 / シリウスの道(上・下) 文春文庫
鶴見済 / 完全自殺マニュアル 太田出版

完全自殺マニュアルはこれを逃したらもう手に入らないと思って買いました。完全失踪マニュアルと合わせてしょうもない本コレクション。
村上春樹、藤原伊織はどちらも2冊で500円。

id:kinaco-mp
今日買った本のことを語る

カーサの猫村さん 旅の手帖

かーわいーのう(*´ω`*)

id:l-o-v-e-c-a-t-s
今日買った本のことを語る

「週刊マンガ日本史【改訂版】10号」

描いてる漫画家さんは知らないけど、好きな絵柄(´▽`)
さて、応募者全員プレゼント出しますかね…ファイル楽しみ!

id:quadratus
今日買った本のことを語る

たった今、『火星の人』を。
ハイクみる→あまぞん開く→きんどる版発見→ワンクリまで20秒くらい。
ちょっとずつ環境良くなってきてるなー。

id:yuasa-589
読了のことを語る

「山手線探偵3/七尾与史」読了しましたー。
やまたんもついに終わってしまった・・・
ユーモアあふれるミステリーでした。

id:marukomekid
今日買った本のことを語る

須田さぎり『野球女子』  ←表紙買い(完全に人柱です。ハイ。)
種田優太『フレラジ☆』2巻  ←推し本(なんで終わってしもうたんや・・・・)
黒田bb『Aチャンネル』6巻  ←ナギちゃんかわいいお
得能正太郎『NEW GAME!』2巻 ←今日も一日がんばるぞぞぞぞぞぞぞぞい
秋風白雲『いいんちょ。』7巻 ←ありがとうございます!ありがとうございます!
サンカクヘッド『干物妹!うまるちゃん』5巻 ←夏のアニメで動くだと・・・・!?
あっと『のんのんびより』8巻 ←がんばれおにいちゃん!夏にアニメでリベンジだ!

id:hide-psy
今日買った本のことを語る

いなくなると困ってしまうお二方の本

id:l-o-v-e-c-a-t-s
今日買った本のことを語る

これでいいのか佐賀県

自治体擬人化の参考に(今あまり描いてないけど)。

id:l-o-v-e-c-a-t-s
今日買った本のことを語る

「週刊マンガ日本史【改訂版】8号」

科挙って相当厳しい試験だったんだな…
秀才という言葉は科挙の種目からきていることを初めて知った。