麦とホップから造るアルコール飲料
お話しするにはログインしてください。
想像で語る「まほうのみず」のことを語る
人力検索のことを語る
匿名の相手に対してビットコインウォレットIDを開示しちゃう仕組みはセキュリティ上危険そうだし
>OKWaveのユーザープロフィールDBがハッキングされたらビットコインウォレットIDが大量流出してしまうし
現状でもブログや掲示板でウォレットIDを晒す人がいますので、特に問題は無いんじゃないかと思います。
実際、他人のウォレットIDがわかっても、それにアクセスするにはパスワードが必要ですし。
>もし回答者の入力したIDと質問者に表示されるIDを違うものに改ざんできたら不正に集金できてしまいますねえ。
これはOKWaveのセキュリティの問題ですけど、OKWaveのサーバーがハッキングされてウォレットIDを改ざんする様な事態になれば問題です。
その場合、管理者であるOKWaveが被害を弁償するかどうかですね。
(利用規約で免責事項に追加するのかな?)
人力検索のことを語る
上記の画面を見る限りでは、ユーザーのプロフィールにビットコインのウォレットを登録しておいて、お礼時にウォレットIDを表示しているだけみたいですね。
と、いう事はOKWaveはビットコインの取引そのものには関知しない様な気がします。
(この画面では幾らのビットコインを贈るかがわからないけど、それってウォレットを持つ仲介業者のサイトに移動するのかな?)
どんなドーナッツが好きですかのことを語る
心斎橋にあったはらドーナツがいつのまにか無くなっていて、ショックを受けました。
どうしてハイクの立て直し方を考えないのですかのことを語る
心あるユーザーは「停滞しているサービスにテコ入れすると、益々使い勝手が悪くなる」の法則を知っているから。
その上で、「一度作ったサービスには魅力を感じない」法則もご存じだから。
ねこあつめのことを語る
人力検索のことを語る
http://www.okwave.co.jp/news/press_log/2015/0707.html
>9月末をめどにQ&Aサイト「OKWave」にてビットコインの利用支援機能を提供開始
>質問者から回答者に“感謝の気持ち”と共に
ビットコインを贈ることができるようになります
>紹介ページ: http://project.okwave.jp/tip/
okwaveがまさか、事実上の有料質問に参入かつ決済にビットコイン採用とは、二重の驚きです。
ビットコインを決済に使えば、運用元に掛かるコストは限りなく0に近い上に、自社で電子マネーを管理しなくていいから、まさに一石二鳥。
ただ、一連のビットコインの騒動から、国が管理しない電子マネーに安易に頼っていいのか?という疑問と不安もあります。
人力検索も近々はてなポイントを廃止して、新たな決済方法を用いるそうですし、okwaveのこれからの動きに注視していきたいです。
缶チューハイ部のことを語る
人工知能がキレた理由のことを語る
エアロハイク部のことを語る
ハイクに投稿したつもりでツイッターに投稿。
はてなHighクは何が高いですかのことを語る
γ-GTP
どうしたらRomanticが止まりますかのことを語る
目の前の女性の鼻から鼻毛が見えた時。
あさゆりのことを語る
今日のナナちゃんだそうです。
人工知能がキレた理由のことを語る
電力不足
こんなサザエさんは嫌だのことを語る
それはホーキーポーキーではないのことを語る
人力検索のことを語る
はてなポイントの廃止は、代替手段が決定した後、ソフトウェアの改修の目処が立ってから行われるんじゃないでしょうか?
今のところ、クレジットカード決済とウェブマネーが有力だと思いますが、もしかしたら他の決済方法を考えているかもしれませんね。
人力検索はどうするんだろう?
あさゆりのことを語る
おはようございます。
もしかしたら、ナナちゃんには会えないかもしれませんよ。
毛のことを語る
人力検索のことを語る
昨日の件について、運営から一切の説明が無い。
以前のポイントばらまき事件と同じくだんまりを決め込んでいる様子。
今回の一連の質問に配賦されたポイントが前回と同様、はてなポイントの不具合による不正取得であれば、違反ユーザーを刑法の詐欺罪、
電子計算機損壊等業務妨害罪、不正アクセス禁止法違反で告訴すべきだと思うけど、自社の恥は晒したくないだろうから多分しないんだろうなあ。
今のところ実害も無いみたいだしね。