お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を - で始めると箇条書きに、+ で始めると序数付きの箇条書きになる。
id:discordance
今日wikipediaから得た知識のことを語る

・中松はフロッピーディスクの発明者であり特許を取得したと主張している

・ただし「フロッピーディスク」と呼ばれるコンピュータ用の外部記憶デバイスを「ディスケット」として世界で初めて発売したIBMは、中松を発明者、もしくは開発者であると発表したことはない。特許を取得・保有しているのはIBM

・中松は1985年に配付した資料で、フロッピーディスクのあらゆる部品が中松のパテントであり、1979年にパテント契約をIBMと締結、フロッピーディスクは中松の発明によるものだとしている

・IBMが日本でのディスケット販売に関連して中松の持つ特許の「非独占的特許使用契約」を結んだのは事実

・IBMの広報担当者は、IBMはいくつかの特許使用契約を中松から得たことがあるが、それはフロッピーディスクのものでは無く、フロッピーディスクはIBMが独自に開発したものであると述べている

id:you_cats0712
今日wikipediaから得た知識のことを語る

そうなんですよん。

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る


\日本最古のため池があるんだね!/

id:you_cats0712
今日wikipediaから得た知識のことを語る

…あ、途中で送っちゃった。

自動的に埼玉県の方の郵便番号が印刷されてしまったので、年賀状が埼玉県を回って届いたなんてこともありましたよ。

id:you_cats0712
今日wikipediaから得た知識のことを語る

今は少しマシかもしれないけれど、以前は今東光の作品なんかの影響で河内というとものすごくガラの悪いイメージが…。もっとも、あれは八尾とか中河内の方が舞台だったと思うけど。
大阪狭山市なんてすごく据わりの悪い市名なので、知らない人は「大阪府狭山市」 と思う人が多く、狭山市としてパソコンの宛名ソフトに入れちゃって、埼玉県の方の郵便番号が

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

現行の都道府県名を上につけるのは珍しいですよね。
イメージなんですかね。河内長野市民は苦笑したことでしょう…

id:you_cats0712
今日wikipediaから得た知識のことを語る

当初、狭山市となって即日大阪狭山市に、なんて初めて聞きましたby大阪狭山市民。
河内狭山市とするのが順当だったのに( たとえば河内長野市)「河内」というとガラの悪いイメージで聞こえが悪いなんていうヘンな意識で、大阪狭山市になったという経緯があります。
本来は河内というのは歴史的にも重要な由緒ある地名なのにな。

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

大阪狭山市

「市制施行前に行った町民への新市名アンケート(1374件)では「河内狭山市」がトップ(329件)で、「さやま市」が二番目(121件)、「大阪狭山市」は三番目(117件)であった。しかし、半ば行政主導で「大阪狭山市」に決まった。」
「1987年(昭和62年)10月1日 - 南河内郡狭山町が市制施行して狭山市となる。大阪府下で35番目。埼玉県狭山市が先に名称を使用していたため、即日改称して大阪狭山市となる。」

新市名アンケートで「狭山」でなく「さやま」とわざわざ表記を変えたものが出ているということは「狭山」だとダブルことが分かっているだろうのに(おなじ読みの市は存在してもいいということではある?)、なぜ当初「狭山」を。

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

来ちゃう で日航羽田沖墜落事故[平成生まれはこれ云々]を思い出してしまい、改めてその項目を読みました。
当該便である350便、また123便の名前は現在の運行では使われていない。

id:hide-psy
今日wikipediaから得た知識のことを語る

オブリーク・ストラテジーズ(Oblique Strategies)は、イーノとピーター・シュミットが共同で制作したカードセット。それぞれのカードに異なる文やフレーズが印刷されている。例は以下の通り。

問題をできる限り明確に文字で述べよ(State the problem in words as clearly as possible. )。
君の最も身近な親友ならどうするだろう?(What would your closest friend do?)
何を増やすべきか?何を減らすべきか?(What to increase? What to reduce?)
誤りを隠れた意図として賞賛せよ。(Honour thy error as a hidden intention.)

使用法としては…[全文を見る]

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

チャールズ皇太子でなく「チャールズ王太子」という表記を見て。
wikipedia以外を確認してないけど。
「イギリスの次期王位継承者で王子である事から、字義的には本来なら「王太子」とすべきであるが、日本では一般に皇太子と呼ばれる事が多い。ただしこれは、”チャールズ皇太子"に限った話ではなく、その他の国の次期君主位継承者全てに言える。」
ほえー。

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

カラムーチョのキャラクター「ヒーヒーおばあちゃん」の生まれた年はペリー来航の年。

id:AntoineDoinel
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「ロードキラー」(2001年/原題: Joy Ride) の共同脚本のうちひとりが、まさかJ.J.エイブラムス監督だったとは…!

スピルバーグの「激突!」のリメイク的内容で、今は亡きポール・ウォーカーが主演、かつて偶然見てすごく面白かった「ロードキラー」。もともと私がJ.J.監督のことを知ったのはテレビドラマ『LOST』(2004〜2010) の演出が高く評価されて以降で、その後映画を監督するようになったけども、よもや「ロードキラー」の脚本家だったとは… しかも「アルマゲドン」でも共同脚本のうちのひとりだったようだし、もっと古い作品だと、マイク・ニコルズ監督の「心の旅」の脚本も (これは見てないけど、いい作品だと人から聞いたことがある)。

J.J.監督が (監督として、とは限らないけど) 関わってる作品を、『LOST』以前から知らず知らず見てたのか私は、ほほう、と。『LOST』で華々しく注目を集めたイメージだったけど、かなり長く活動してたんだなー。

id:say-01
今日wikipediaから得た知識のことを語る

日本ではヨーロッパ同様、蛾と蝶を区別する習慣はもともとなかったが、英語の moth と butterfly が入ってくると同時に、蛾を不快昆虫とする概念も輸入された。
( moth は当時のイギリスでは害虫である衣蛾を主にイメージされた)

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「六花亭」は函館の千秋庵(現在の千秋庵総本家)から独立した小樽千秋庵(廃業)から独立した札幌千秋庵(現在の千秋庵製菓)から独立した帯広千秋庵が改名した会社である。本社帯広。

細野晴臣「ろっかばいまいべいびー」

さっきの「チャーリー・チャン」はうっかり「マルセイバターサンド」から「マッセイホール」に飛んじゃったんですよね。

id:hide-psy
今日wikipediaから得た知識のことを語る

ジッポーハンディウォーマー
ハンディウォーマーと呼ばれる白金触媒式カイロを、大阪に本社を置くハクキンカイロがOEM製造し、またハクキンカイロと同じく大阪市内に本社を置くマルカイコーポレーションがジッポーブランドで販売している。

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

菅原道真の左遷(という表現は福岡県民としては心外だが)を嘆いた庭木は梅だけではない。
桜→悲しみに暮れて枯れた
松→道真を追いかけたが摂津国で力尽きてそこに根を下ろした(飛松伝説)
梅→大宰府に到着!やったね!

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

ペルシャ(ネコ): 「性格」 非常に温和な性格で、わがままを言ったり、神経質になる事もあまりない。高い場所へ登ったり、大きな声で鳴くことも少なく、発情期のオスであっても声を上げないことすらあるほどである[2]。 しかし日本ではプライドの高い猫、高級なキャットフードしか食べないといったマイナスイメージが強い品種でもある。

「むすっ」とした顔に見えるからかなあ。私も平均的にプライドは高そうな印象は持ってました…
中島みゆき「ペルシャ」もそう見えるということ自体は前提みたいに語られておりますね。
http://j-lyric.net/artist/a000701/l0338d7.html
 「ペルシャ なつかない無愛想のかたまり」
 「ペルシャ かといって機嫌は悪くない」

 「ペルシャ ふわふわと触り心地が良い」 (*´∀`*)

id:dominique1228
今日wikipediaから得た知識のことを語る

摂食障害
摂食障害の心理学的研究にはやくから取り組み、その理解と治療に大きく貢献したのがヒルデ・ブルックである[33]。ブルックの報告によると、摂食障害の中核群である拒食症患者は底知れぬ自尊心の欠如を抱えており、両親の極めて侵入的な世話を長年にわたって受け続けてきた人達である。患者のほとんどは両親を喜ばせることと両親の期待に応えることを命題として生きてきた人々であり、その体験の蓄積からくる葛藤が症状となって患者を支配し、食事制限を行うようになるという。こうした重い人格的な問題を注意深く取り上げ続ける必要性をブルックは伝えている[34]。…[全文を見る]

id:hide-psy
今日wikipediaから得た知識のことを語る

マジー・スター
ホープ・サンドヴァル(ボーカル)
1994年、日本のロッキン・オン紙上でのインタビューにおいては、質問されても答えずに無視したり、インタビュアーの方を向かずに窓をボーッと眺め続けるなど、インタビューがほとんど成立しなかった。そのせいか、後日談としてインタビューを行った山下えりか氏が「あんな女、ビッチよビッチ!」という発言を残している。(後年彼女は、数百人という個性的なアーティストのインタビューや通訳を務めてきたが、二度とインタビューしたくないと思ったのはルーリードとホープ・サンドヴァルぐらい、とも発言している)