お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:nekoana
ドアのブのことを語る

「おまえが元気なだけで、幸せなひとがたくさんいるから」っていう
家人の言葉を握り締めて生きる たぶんそれが私がせいいっぱい出来る範囲
それ以上は的外れだったり おせっかいだったりするから

id:nekoana
ドアのブのことを語る

ちょっとでも痛々しい映像や激しい言葉がメディアから流れてくると
とっさに消したり逃げたりしてしまうのも 何とか防衛しようという反応なのかもしれない

id:nekoana
ドアのブのことを語る

死ぬほどつらいこともないし 不幸を願うような相手はひとりもないけど
人のために手を貸すことはできない みたいなエネルギーで ほそぼそ生活している

id:nekoana
ドアのブのことを語る

悩んでる人の 叫びのような愚痴とか
そういったものを見かけるとかける言葉が無くなって
苦しさが感染したようになって、自分もどんどん沈んでしまうので
自分の生活を守るために見ないようにしてしまう
溺れる人をつかんで引き上げるだけの 心のチカラがない 冷酷な人間でごめんなさい

id:nekoana
ドアのブのことを語る

ネットラジオの90年代チャンネルで マカレナが流れたぞ...な、なつかし!
みんなランバダは度々ネタにするけど マカレナ覚えてない?

id:nekoana
おはようのことを語る

おはようございます
肌寒いです、さっそく風邪ぎみ

id:nekoana
ドアのブのことを語る

「父と暮らせば」も観たいッス

id:nekoana
ドアのブのことを語る

某ゲームも 「刀剣男士かっこいい!」 ってワッと盛り上がって、
キャラ萌えの持続力って そんなにないので 「キャラが好き」に留まる層は
1年くらいで 目新しい作品に移っていってしまうけど
その中から 永くそのジャンルを続ける層は もともと歴史好きになる素養
(調べ物好きで知識を増やすのが楽しい、時代の偶然や 人や物を通して思わぬ繋がりにロマンを感じる等々)があって
たまたまそのトビラを開けるキッカケがゲームだった というだけのことだったのかもしれません

id:nekoana
ドアのブのことを語る

例えばスパイダーマンみたいな、USJなのかディズニーなのか、ものすごい区切りの難しくなっちゃった(テーマパークが出来た後で)作品は、今後どういう扱いになっていくんでしょうね...

id:nekoana
ドアのブのことを語る

読んでる小説が中世イタリアが舞台なのと、はまってるゲームが中近世日本(w)なお陰で
時代背景を知りたくなって 順調に資料本が増えています...
歴史は広大で、ホントに自分はものを知らないなあ、ということに向き合わざるを得ないけど
純粋に「世界が広がっていく」感はとても楽しい!

id:nekoana
ドアのブのことを語る

来日のおかげでトム・ハンクスの親しみやすさが爆上がりしているここ数日

id:nekoana
手袋は右手と左手どちらが多く落ちているのかのことを語る

ついったで話題に上っていたものですが・・・
「ハドソン川の奇跡」プロモーションで来日した
トム・ハンクスが 趣味で路上の手袋を撮ってる写真コレクション インスタもありました!

https://www.instagram.com/tomhanks/

id:nekoana
ドアのブのことを語る

ダンナさんが帰ってこないぞ…

id:nekoana
ドアのブのことを語る

保育園の運動会が日曜に延期…だと…

id:nekoana
ドアのブのことを語る

スクワット始めて 確実に
気候、気圧の変化や、生理による気持ちの荒れ方が穏やかになったと思う

id:nekoana
ドアのブのことを語る

あそこに住んでたころは いろいろあったな きっとこれからもいろいろあるけど

id:nekoana
ドアのブのことを語る

結婚した当初住んでた社宅がとうとう取り壊されることになったそうです 古かったからね

id:nekoana
ひとりごとのことを語る

久々に、ハーブティーを淹れる(寒い)

id:nekoana
おはようのことを語る

おはようございます
かなり強い雨ですが、今のところ通常通りです

id:nekoana
ドアのブのことを語る

おやすみなさい