おつかれさんでーす。
お話しするにはログインしてください。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
偶然聞こえてなんかツボった、赤の他人の会話のことを語る
先日、女の子2人組がまつエクについて話しているのを小耳に挟んだ。また まつエクしようかなあ、みたいなことをひとりが言ったところ、もうひとりが 私はまつエクだめ、と言う。そのあとに続けた理由が
「私、まつエクむしっちゃうから」
私 Σ(・ω・ノ)ノ 。o 0 ( まつエクって、思わずむしってしまうようなもんなの?! )←したことないから わからない
午後のロードショーのことを語る
あーー! 今日の午後ローもうらやましい。いいな〜 だってこれ映画館に見にいった時、結構寝てしまって……(※面白くなかったとかではなく、その日しか行けないって時に 寝不足なのに無理して行ったからです)
朝おはようのことを語る
ございます。
現在「シェイプ・オブ・ウォーター」を
上映中のシネコンで、そこが さらに
「しあわせの絵の具〜」も上映しており、
なおかつ「パディントン2」が
まだ上映終了していなければ、
ひとつの映画館で同時に3本の
サリー・ホーキンス出演作が
かけられていることになります。すごい。
ちなみに、私がよく行く映画館では
なんばパークスシネマが まさにそれです
(公開の早かったくまさんは
さすがに今週終わるようですが)
これ、イーサン・ホークと共演だし
ふたりの演技を絶賛する評判が
かなり流れてくるので 興味あるけど、
都合つくか微妙で……
ハネケもランティモスもあるからなあ
全部見たいけど…… こりゃ大変だ……
ネーミング王子のことを語る
王子~ 雨やまないね~
カレーに何を入れますかのことを語る
言葉を仲介した連想なしの、純粋に画像だけでつながっていくタイプの空気を読むしりとりのことを語る
朝おはようのことを語る
言葉を仲介した連想なしの、純粋に画像だけでつながっていくタイプの空気を読むしりとりのことを語る
知らんがナのことを語る
そういえば、昨日の朝けっこう風強かった時間帯に、女の子が 路上で立ったまま 手指の爪にマニキュア塗ってるのを見かけました。余計なお世話でしょうが、塗りにくくはないだろうかと思いました。
タワレコって何の略?のことを語る
「タワーリング・インフェルノ」見ながらレコーディングダイエット
朝おはようのことを語る
ございます。
昨夜は、あまりにもやる気が出ないため、
いったい どの大物監督が
引退したダニエル・デイ=ルイスに
映画界復帰の説得をするか、
という予想をしながら
現実逃避していました。
写真は、最近撮った手袋写真の中でも
特に気に入っているものです。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
アカデミー賞のことを語る
昨日の写真、続き。
授賞式見られないので
あとあと知ったことですが、
昨日は「シェイプ・オブ・ウォーター」の
半魚人も来てたとかで。
一緒に写ってるのはお母さんだそうです。
お母さん、バッグがおしゃれ。
監督賞にノミネートされていた
クリストファー・ノーラン監督と、
プロデューサーであり妻でもあるエマ・トーマス。
今回、6部門に7ノミネートされていた
スリー・ビルボード組であり、
トナカイさんイチ押しの
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ。
アカデミー賞のことを語る
昨日の喜びの瞬間の写真を貼りにきました。
笑顔がかわいいと評判の
ギレルモ・デル・トロ監督。
右はウォーレン・ベイティ。
昨年の作品賞発表時、
間違った封筒を渡されたことにより
受賞作とは別の作品名を読み上げてしまい
てんやわんやになるという
事態に巻き込まれた
ベイティ&フェイ・ダナウェイの
「俺たちに明日はない」コンビが、
今年も作品賞のプレゼンターになるという
粋な計らいでした。
朝おはようのことを語る
ございますアカデミー賞翌日!
半魚人ーーーー!!
あんとわのことを語る
もうずいぶん長いこと、映画のことを満足に書けなかったのです、ハイクに。
というのも、見てきたばかりの映画について何か書きたくても書く時間が取れず、かといってどうしても見逃したくない映画はどうしても見にいきたいので 書く時間ないまま次の映画を見にいき、そうこうするうち、書きたかったのに書けていないことが 下書きやメモや頭の中にどんどんたまっていく……。
いや、そんなこと言うけど そこそこ書いていたのでは? と思われるかたも もしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、実際にはもっともっとあるのです、書きたいこと(おもに映画のこと)が。
なので、今回は幸いにも状況が許したためにアカデミー賞について ここ最近の中ではかなり思う存分書けたため、久しぶりに満足しました。なおかつ、毎年アカデミー賞のたびにこういうふうにできるのかというと、来年の今頃ともなれば また 何がどうなっているかなんて誰にもわからないわけですから今年のようにできるとは限りません。なので余計に、今回こんなふうにいろいろ書けたことが楽しかったのです。
ひとりごとのことを語る
自分のハイクのページがアカデミー賞で埋まっておる……(自分で書いたわけだが)
アカデミー賞のことを語る
【第90回アカデミー賞】
というわけで、おもな結果です。
作品賞:「シェイプ・オブ・ウォーター」
監督賞: ギレルモ・デル・トロ「シェイプ・オブ・ウォーター」
主演男優賞: ゲイリー・オールドマン「ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男」
主演女優賞: フランシス・マクドーマンド「スリー・ビルボード」
助演男優賞: サム・ロックウェル「スリー・ビルボード」
助演女優賞: アリソン・ジャネイ「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」
脚本賞: ジョーダン・ピール「ゲット・アウト」
脚色賞: ジェームズ・アイヴォリー「君の名前で僕を…[全文を見る]
アカデミー賞のことを語る
あと、個人的には「ダンケルク」の音響編集賞、録音賞、編集賞の3部門受賞もよかったですね。それと「ブレードランナー 2049」の視覚効果賞と撮影賞の2部門受賞も。
撮影賞は、今回 14度目のノミネートにしてようやく受賞となった名撮影監督、ロジャー・ディーキンス。ネット上でも、かつて 監督賞を受賞する前のマーティン・スコセッシ監督などがそう呼ばれていたように、ディーキンスもまた “無冠の帝王” と呼ばれていました ( 今日だけでも どれほどその言葉が飛び交ったのだろう…… )。
その無冠の帝王が、今回ようやく、その能力/実力/実績に見合った賞を受け取ったと…[全文を見る]