お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:today_k2
日和のことを語る

かなしみ。

id:today_k2
生活今日もお疲れさま!のことを語る

ゼミは自己紹介だったのでまあ期待されたことをしました。その後仕事で一波乱ありましたがなんとかなりそうです。解決はしてないけど。そしてバイトは…疲れました。うーん。帰宅してますが、電車内で立ち寝しながら盛大に揺れてる人がいて、すごいと思いつつ迷惑だなと思いました。これ以上何も起こりませんように。

id:today_k2
日和のことを語る

うーん。

id:today_k2
ひとりごとのことを語る

仕事がなかなか大変なことになってて逆に笑った。

id:today_k2
おはようのことを語る

眠いですがそろそろ起きねば。

id:today_k2
知らんがなのことを語る

私は人のことを覚えるのが苦手で、特にリアルからの知り合いは少なくとも2・3回会わないと覚えられない(ネットでのやり取りが長かったりするとリアルでも結構すぐ覚えられたりするんですが)のに、人からはすぐ覚えられます。今やってる仕事の受講生へのアンケートで、印象に残っているスタッフの名前を挙げる欄に私の名前ばかり書いてあると言われました。私は受講生の顔全然覚えられてないのに!なんでなんだろう。物心ついてからずっとこうです。結構つらい。

id:today_k2
食事いただきましたのことを語る

例のごとく消費期限切れの牛乳がいっぱいあって、なんとか消費しようとホットケーキミックスの袋を見てみたら、パンケーキを卵なしで作ると牛乳を結構使うことがわかったので焼きました。


味見したのも含めて15枚。
とりあえず今夜のごはんとしてレトルトカレーと一緒に9枚食べました。残りは明日の朝食べます。
しっかし、ホットケーキとの違いがよくわかりません。違うっちゃ違うけどわかりにくいというか。まだまだですね。

id:today_k2
生活今日もお疲れさま!のことを語る

結局仕事のためだけに大学に行きましたが、仕事はまあまあうまく行ったのでよかったです。人身事故やらで焦りましたがなんとか地元一歩手前まで来ました。お腹空いた。

id:today_k2
その報告はしなくていいですのことを語る

心地よく起きれたら今日の2限継続しようという意識の低すぎる賭けをしていて、案の定寝すぎたので履修を取り消そうと思っていたんですけど、さっき連絡を見たら今日休講だったらしいです。なんだよこれ。いやもう色々と萎えたから取り消すけど。

id:today_k2
おはようのことを語る

我ながらびっくりです。起きよう。

id:today_k2
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

何も違反行為をしてないのにパトカーに制止され、生まれて初めて呼気検査をされました。ほんとパトカーきらい。

id:today_k2
コネタ空耳ならぬ空目のことを語る

○ゴールデンカムイ
×ダイアモンドユカイ

疲れてるんだと思います。たぶん。

id:today_k2
生活今日もお疲れさま!のことを語る

大学のほうの仕事はとりあえずひどかったです。私個人というより連帯責任的な意味で。バイトは平和だったけどイレギュラーで調子が狂いました。とりあえず明日の仕事を責任持ってやりたいです。帰ります。

id:today_k2
おはようのことを語る

よく寝ました。そろそろ布団から出ます。

id:today_k2
おやすみのことを語る

私の友人に、料理を作った時点で満足してほとんど食べないことがあるという少食の人間がいます。見てるだけでお腹いっぱいになるとのこと。私は作ったらほぼ絶対に自分で食べきるので信じがたいですが、人間いろいろですね。明日も仕事です。足をよく揉みます。ハイク的におやすみなさい。

id:today_k2
かたわらにある飲み物のことを語る

なんだっけなこれ…っていう味。薬品?紫蘇?後味は嫌いじゃないんだけど。

id:today_k2
生活今日もお疲れさま!のことを語る

眠気と頭痛と足の痛み以外は昨日よりもさらに平和でした。ピークは忙しかったしパートさんの空気は微妙だったけど。とりあえず雨にほとんどふられなくてよかったです。ゆっくり歩きます。

id:today_k2
報告のことを語る

パンツスーツに3cmのパンプス、因縁付きのコートという装いで、東高円寺駅付近から吉祥寺駅まで踏破しました。1時間40分ほど。いい運動になりました。

id:today_k2
ぼんやりのことを語る

( ´-`)。o 0 (…今日、寺のつく駅から寺のつく駅への移動だ…)

id:today_k2
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

まず、きっかけは思い出せませんが幼少期から「出された食事は残さない」というのが染み付いていまして、家でも外でも徹底していました。嫌いな梅干しや漬け物でさえ、給食で出てきたときは意地で流し込んでいました。
おかわりなどもよくするほうで、自分が食べたいからというのもありますが「残すのはもったいない」という心理も大きかったです。
成長してからは自分で選べるようになったこともあり、嫌いなものを無理して食べることはほとんどなくなりましたが、家族、特に姉とは互いの嫌いなものが真逆くらい違うので、よくトレードして残すことはありませんでした。
今でも、サークルの同期との食事や飲み会、そして誰かさんなどとの食事のとき、余裕がある限り残ったものを食べています。
ちなみに、こういう意識で食べてると太りやすいそうです。そう言われましてもねえ。