お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:matankichiy
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

土曜日に「ハン・ソロ / スター・ウォーズ・ストーリー」IMAX 3Dを見てきました。
・ミレニアム・ファルコンのコックピットにはやっぱりソロとチューイだなー。
・キーラさんに何があったのか、それだけで一本作れそう。
・今回は予告編も観ずに行ったので、どのシーンも新鮮で楽しめました。

id:emuzou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『ハン・ソロ スターウォーズ・ストーリー』
・ほー。チューイーはこれでハンソロだいすきになっちゃうのかー、あ、ここもかー。成る程ねー。
・優等生キャラのいない集団で皆キャラがいい。I knowそこかよ!
・ドロイドがエモい。チャイルディッシュガンビーノさんとドロイドがエモい。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ビューティフル・デイ」("You Were Never Really Here" リン・ラムジー)
・主人公ジョーの言語体系の中にすっぽりはまったかのような、同時に、ジョーの息づかいが耳を離れず、人々の体温がむわっと立ってくるような 90 分でした。
・サントラ買わねば! っていう感じじゃない方向で音楽が良かった。
・今日は朝一番でこの映画を見て、ゆっくり思い出しながら家に帰ってきて、はしごしなくて良かった。

id:a-cup-of-snow
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「50回目のファーストキス」
福田雄一監督、長澤まさみ、山田孝之主演
・元の映画をご覧になっていない方は、ぜひ。いい映画です
・元の映画がお好きな方は、ほぼ改変されていないので、観ないままでも人に進められます
・私はとても好きだった設定の一つが変わっていたので、そこは残念(何故なら…書けない)。だけれど、ムロツヨシと佐藤二朗は十分味わえます

id:a-cup-of-snow
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「芸人交換日記〜イエローハーツの物語〜」(舞台劇)
原作脚本演出:鈴木おさむ
オードリー若林正恭と劇団イキウメ伊勢佳世と
2011年東京グローブ座

ネタバレにならないように書くの難しい
・田中圭目当てで観ましたが、すごくいい舞台でした。オードリー若林正恭、すごい
・朗読劇なので、動きには演出がついていないようなのだけれど、その分、その時々の気持ちがほとばしっている
・とにかく観て!「朗読劇なのに、DVDがTSUTAYAにあるんだ?」って思った疑問が氷解しました

id:heavenhell8
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ワンダー 君は太陽」
・サブタイトルつけたの誰だ!と思ったけど、サブタイトルもすごく意味を持っていた。
・オギーは特別事情があるけれど、他の人も各々事情を抱えていて、葛藤や悩みがある。それは誰よりも下とか上とかなくて、本人にとって大きな問題なんだと思う。
・子供って残酷。だけどその分素直でいい。みんなが優しくて、みんなが温かい。いいお話でした。特に大きくストーリーが動くわけではないけれど、とても温かいお話でした。

id:say-01
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「シャイニング」
・別に怖くはないですね
・子役の演技すごい
・安定した構図が心の不安定を招く、単純なストーリーラインが不明なバックストーリーを妄想させる、アンビバレンツを楽しむ作品

id:saku-ra-id320
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「空飛ぶタイヤ」
・WOWOWドラマ5話の内容を2時間でやるって…グングン話しが進みます。
・初っぱなから最後まで重い。物語とは別次元にいるような存在の妻役の深キョン。君がいてくれて私は良かった。
・被害者の旦那役、浅利くんの泣きの演技にやられる。一番訴えたかったのはここなんだと思う。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「リミット・オブ・アサシン」
・大方の皆さんが「イーサン、大丈夫なのか?」とお思いになるでしょうが、ハッキリ言おう、あまり大丈夫ではない。
・しかし、「ああ、やっぱりね、あんまり大丈夫じゃないんだね」と、逆に安心した人もいるだろう。そう、そういうことなのですよ。
・個人的には「そこ、もうちょい丁寧にー!」と思うところではあるのだけど、イーサンはアクション俳優ではないので、これでいいと思いますー。

id:matankichiy
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「旅の重さ」
・四国の夏景色と吉田拓郎の歌がよかった。
・三國連太郎が佐藤浩市に似すぎててびっくり。
・高橋洋子さんは頑張っていたけど、いまいち感情移入できない映画でした。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『万引き家族』(2018 是枝裕和)
・見終わって灯りがついて、やけにぺかぺかしたビルの中を歩いていると、こっち側が嘘で、自分がカメラの前で演技をしているような気がしてしかたなかったし、それでいて行き交う人々の顔がとても重たく見え、ほんものとほんものらしさと嘘の間をぐるぐる回っているような気になりました。
・シーンの切り替えや、登場人物たちのやりとりのタイミングが穏やかで、彼ら彼女らの気持ちに心ゆくまで付き合えるような長さがあって、それが「間」だとか「ため」ではなく、ごくごく自然に生じた長さだと思えた。
・これはどこにでもある話で、誰にとっても切実な話だと思う。

id:matankichiy
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「怒り」
・役者さんたちの演技が皆良かった。
・信じる者、裏切られる者、見ていて辛い。
・重たい気持ちのまま終わるかと思ったら、最後に少しだけ救いがあって私も救われました。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「アイアンマン」(2008)
・改めて見るとコールソン捜査官こんなに出てたんだな、って。
・テレンス・ハワードのローディは軽くてこれはこれでいいよね。いや、ドン・チードルのローディのが大佐っぽいし、本当に大好きだけど、テレンス・ローディのウォーマシンも見てみたかった気もしちゃうよねー。
・いやー、この時点でMCUをどこまで作るつもりでこれを発信したんだろう?すげーなぁ。本当。なんかしらんが泣けてきたわ。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「デッドプール2」
・安定のメタ展開。まさかのあの人やあの人まで!!
・ガンアクションにキュンとくるなー、と思ったら、そう、「ジョン・ウィック」で犬を死なせたあの監督だものね、納得。
・サントラ欲しいわ。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』("The Florida Project" ショーン・ベイカー)
・横長の風景に点在する極彩色の建物、夏休み、朝か夕方かわからない生活、雨、牛、鳥、ワッフル、アイスクリーム、そんなものの間を縫って、やんわりと網の目が小さくなってた。
・ずっと笑っているし、毎日楽しいけれど、ノックの音に緊張し、言い合う大人の声がする方向には目線を動かさないようにじっとしているこどもたち。
・全部心に残ったけど、ラストがあのラストで良かった。あれがなければ自分の記憶と混ざりそう。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

欧州危機で研究費削減をもろにくらった先生たちがなぜか合法ドラックの捜査にかり出される『いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち』("Smetto quando voglio: Masterclass" シドニー・シビリア)を見ました。
・三部作(一作目が無印の "Smetto quando voglio" で、今作に「修士課程」みたいなサブタイがついているので、次回 "博士課程" ってついて終わるのでは)の真ん中からいきなり見てしまう事件でしたが、それでもすんごいおもしろかったです。
・10 人と人数が多い上に大学でポストを失った=大学にポストがある人ととしては若…[全文を見る]

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『デッドプール2』("Deadpool 2" デビッド・リーチ)
・くまちゃーーん!!! ……くまちゃん……? くま……くまちゃん……
・『インヒアレント・ヴァイス』って映画で、ジョシュ・ブローリンがアイスキャンデーをれーろれーろしながら車を運転しているその助手席でホアキン・フェニックスが「こいつ、なんなんだろ……考えたくないけど、こいつも一応人間であるからして……」みたいな顔でジョシュ・ブローリンをしげしげかついやそうに眺めるという素晴らしいシーンがあったのですが、今日のデップーで、あ、今、あのシーンの逆バージョンだなってこととかありました。
・さわやかでした。

id:pm3
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「デッドプール 2」 (字幕)
・程よく下品で最高
・胸がきゅってなって涙出た
・多分無駄な涙だった返して

id:ken_wood
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「犬ヶ島」吹き替え版。
・小林さんとワサビへの熱い風評被害。
・実在日本と非実在日本の巧妙なバランス。北斎ビールはないらしいよ。
・情報量多いので字幕より吹き替えが良いよ、と聞いてたけどその通りかも。ただしストーリー的には平板。「KUBO」の様におおっ、と思う展開もなし。

エンドロールが見物てのが一つあって、今まで英文で類推するしかなかったスタッフの役職が日本語表記されてて、経理とか法務とか「あ、そんな簡単でいいのね」と分かった。日本ではいるんだろうけど余りクレジットされた記憶のない職務もちらほら。

id:bimyou
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ビューティフル・デイ」(原題:You were never really here)
・ホアキン・フェニックス主演の殺し屋の話なんだけど、精神世界や回想がフラッシュバックしたりするし、セリフも少なく説明があまりないので、結局どういうことなの?っていうのがなくて、あまりわかりやすくないのでとにかく目の前の映像に集中して観ていると、大きめの音量で流れる不穏で小洒落た音楽や、妙に気になる音が響いてきて、それに付随して暴力的な映像が飛び込んできて、と、なんか色々な意味で容赦ない感じの90分。
・理屈ではなく感性で観る作品という感じなのかな。私には多分フィットしたの…[全文を見る]