あんまり遠征もしない、
新幹線乗るとなったら新青森か新大阪までぶっ飛ばすわたしは、
ずっとなんとなく、仙台=名古屋、いや名古屋の方がちょっと近い、くらいの気持ちでいた。
のだが、
もはや時間では均衡、値段なら仙台なのね。
(ちょっぱやのはやぶさこまちくんで、
本日21:30仙台初東京23:04着の1:34であった。
モバイルSuica特急券使用にて指定席9,970円也
調べたところ名古屋は、時間は変わらず指定席で11,000円ちょい?)
帰省ん時も毎回思うけど、
近くなったなぁ東北…
仙台でした!なんとかちょっぱや新幹線に乗り込んで、帰京なうです。
初の仙台Rensaがウツとはなぁ…人生面白いなぁ。ライブの話はまた別に。
らしいことと言えば、ライブハウスからせかせか歩いて駅ついてから、乗るまでの間に飲んだずんだシェイクくらい。
(これだって東京のどっかで飲めるだろうなぁ)
まつぼっくりケーキ(みたところ、ローソンのロールケーキのヨーグルトクリーム版みたいな?)、
てのが気になりましたが、三個入りがあまりにも巨大で怖くてやめた。あれは保冷剤の大きさだったのだろうか?買えばよかったなぁ。
きたるときにぱっと使う資金のために、無駄な(←ここ重要)無駄遣いは控えて小金貯めとくのは重要だし、
きたるときに使える余裕を持つのも大事ですな。


それでもなにか食べないと熱が生まれない
油ものを排除した選択

木曜の夜に新幹線乗るどころか、
水曜の昼過ぎから倒れてました
だめですねーここんとこ。
年齢もあがって無理が聞かないというののもあるだろうけど
ここ2~3ヶ月異常に体壊してるから
ストレスも大きいのでないかしら…
とかなんとか言いつつ
仕事は一日半休み。
今日はもともとの予定休だったし…
と言い訳して、今から出張みたいな遠征に。
お腹いたくて食べ物食べられないし
飲めないし
(戻すも下すもなくて、ただ痛い、ってのがこれまたストレスくさい)
明日も明日で大切な舞台見に行くし
で、泊まる意味もないので
ほんとに行って帰るだけになってしまった。
それでも、いきたいんだから、
いっといた方がいいよねー
ぱっつぱつのハイウエストスカート無理して履いてきたら、
血流が阻害されたせいかすごく気持ち悪くなってきた
あわてて、チャック限界まで下げてるけど、
無理はいかんですな
ううー(;_;)
おはよう日本人とは…(笑)
NHKのおはよう日本です
おはようございます
おはよう日本人で、
「でぃーえぬえーこんかつ」
なるものが注目を集めている、との報道を耳にした瞬間、
(DeNAグループの婚活サービス…?
他のサービスとそんなに画期的な違いが…?)
と考えてしまいましたが。
DNAレベルのマッチングサービスでした。
いやはやすごい時代になった。
「科学で(このばあい化学ではなく科学よね)婚カツするじだいにじだいになりました」とかなんとか。
昨日の牡蠣美味しかったです。
忙しいけどしらん、やれることしかやらん
木曜の夜の新幹線に飛び乗る
と決めたから、がんばります

岩松了かー
まえ、麻生久美子が出てた芝居が物凄くはずれだった外れだったんだよな…
と思いつつ、当て書きは楽しみ。
ファミリークラブでとるのがいいのか、
Bunkamura先行がいいのか
(ぶっちゃけ、結婚してから多少取りやすくなってんじゃないか、という気持ち)
トン兄は間違い。
トン兄のパートナーはチンパン!
ちっちゃいほうのパンちゃん(ペンちゃん?)の元パートナーはハオジャンですね、ハオ兄。
ハイカーさんの旅行写真見ながら、
種差海岸行ってみたいなぁ…と思うなど。
(弘前から八戸遠い…
車運転できないから誰かに頼るしかないのだ
今度友達に相談してみよう)
おはようございます
中国ペアの人たちの名前を間違えてハイクしてたのに今朝気づきました
今回の銅メダル ペンジン組(パンジンでもよさそう)
ペンちゃんと昔組んでた人 ハオ・ジャン(ハオ兄)
ハオ兄をトン兄と書いちゃったのは、
ハオ・ジャン → ジャン・トン
で取り違え
失礼しましたm(__)m
フィギュアスケートの場合、
ラテンのふりがながないと
漢字と音を結びつけられない名前も多くててんやわんや。
漢字読みするテレビ局も多いんだけど、
もう中国読みに統一してほしい。
今日は牡蠣たべにいくんだけど
美味しく食べられるかしら(風邪の問題で)
食べ放題だけど、食べ過ぎないようにします。
ゆかりんとか、むらでーとかも無視だもんなー。
難しいとは言え・・・悲しいね
みきちゃんNHK杯出てないわけないよね?
とwikiったら一回優勝してるじゃんね。
なんで、完全に無視なのかなぁ><
相変わらず大量鼻水とたんが絡むせきに移行した風邪が残ってて、
お酒飲めなくてつらい
違う漢方薬買ってきた
楽になればいいなぁ

あとザホルスキゲレイロは、髪の毛のせいかリュックベッソンの映画みたいだ。
女性、細くてながーい手足の見せ方がうまいなぁ。と思いました。
アイスダンスFD、イギリスペアのプログラムが好きだな!
男性の持つダイナミックさが振付とマッチしてる。
ワールド表彰台など、トップを狙うなら何かしら軌道修正する日が来るかもしれないけど、
今回のブンブン!て感じのローテショナルリフトやツイズル、好きです~
NHK杯はなんの気兼ねもなく
そのまんまダビングできて嬉しいわーわー
(民放もさ、CMカットなんて時間あって気が向かないとできないけど、
あまりに試合までが長いからせめてチャプターくらい打ちたいな、とか邪になって、結局HDD放置になる)
ところで、今年買ったぶるれいれこたんは、いまやDRでなくても副音声含めて録画してくれるんですね!
あな、うれしや!!
文章がへんだ。
×コンボをリピート
コンボをリカバリー
ですね、
男子は女子と対照的にジャンプ大荒れでしたけど、
それでも素敵な大会でした。
しょーま、五個目のジャンプまでクワドとトリプルアクセルしかないってこわーい。
荒川しーさまがメダル授与だと気づいて拍手喝采するヴォロノフさんの優しさチャーミングさよ…
そうたくん、大人になってた!これからが楽しみです。
コンボをリピートしたそうたくんに関する我が家の会話。
相方氏「すごいな!こんな風にすぐジャンプ変えられるものなの?」
わたし「人によるけど。そうたくん頭いいんじゃないかな?」
相方氏「子孫は出来ないのにな!w」
そうたくんの曲が信長協奏曲だからって…
吹き出したわ