お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:y2_naranja
令和のことを語る

雨にとけた梅の香が漂っている。
雨はすっかりあがって、静かな、星の見える夜だ。
こんなふうに穏やかに迎えられる改元を吉礼にしたい。
平成はひどい事件も事故も災害も、たくさん起こったけれど、上皇上皇后両陛下は、穏やかに、力強く、人々を包み込むように、ずっと尽力された。
令和は、天皇皇后両陛下が、上皇上皇陛下をロールモデルとされることを、願ってやまない。

id:y2_naranja
ひとりごとのことを語る

キッチン用品のデバッグをしてるので、この時間に壮大な飯テロをくらっており、耐えきれずにカップ麺を食べたけど、今度はスウィーツ攻撃が来た。
さっさと終わらせるべく、すんごい頑張ってる。

id:y2_naranja
THE ALFEE三昧のことを語る

風邪が落ち着いたので、当然のように在宅仕事中。平成から令和にかけて仕事であります。
在宅はいいなあ~。THE ALFEE三昧聴きながらJKとLINEしながらカップ麺食べながら。
これで風邪がとっとと治ると、もっといいんだけど。
あ、ねずみはだんだん元気になりつつありますが、甘やかし過ぎておいしいおやつしか食わなくなりました。まあ、年号またぐねずみはお前が初めてだから、長生きしてくれ。

id:y2_naranja
おはようのことを語る

うーん、なんか既視感があるなあ、おはようございます。
何だか妙に仕事が進まなくて集中力がぶつ切りになると思ったら、風邪をこじらしていることが発覚し、風邪薬買ってきて飲んで早めに寝る→当然のように早く目が覚める
風邪は良くなってきたけど、まだ、歩くとふらふらします。
もちろん今日も明日も仕事だけど。
平穏で賑やかしい、改元前日。平成最後の日。
とりあえず改元までに風邪治したい…。

id:y2_naranja
深夜勤辺りのことを語る

エナジードリンクを飲んだら、とてもよく眠れたんだけど、どうなっているのか。
今日も深夜勤辺りまで在宅仕事です。いい天気で、桜もいい感じだから、自転車で出かけたいのだけど、なんか中間管理職の人が過労死しそうで心配だ…。

id:y2_naranja
おはようのことを語る

だめだ眠れない、おはようございます。
カレーうどんのカップ麺食べて、Monster Energyの新商品飲んでやるー。

id:y2_naranja
キャロル&チューズデイのことを語る

今週の歌もいい歌だった。
コインランドリーで、隣の人が、こんな風に歌い出したらどうしよう。
なんだか反応に困っちゃうだろうけど、でも、とても幸せな気持ちになるだろう。
そして、満を持しての、自称マネージャーのガス(大塚明夫、ナレーションも担当)との出会い。
いいなあガス、酒飲みで適当で行き当たりばったりで、味のあるキャラクター。
これからもっと面白くなりそうなのが来たぞ。

id:y2_naranja
年号特需のことを語る

>> あ、ちきしょう、準備整ったみたいだからこれから仕事だわ…。

id:y2_naranja
年号特需のことを語る

そんなわけで、連休特需があるものと予想して営業かけまくる→納期5/2の仕事が来る→先方の連絡ミスで本日は予習の日になるの巻。
5/1と5/7と6/1(月次処理(とくに帳票))は年号特需が発生しそうだな…。
普段が連休みたいなもんだから、10連休なんてないっす。

id:y2_naranja
ログインのことを語る

ログインしました。私はラ・ id:y2_naranja です。そんなこと言ったって言っとこう。

ナランハ(naranja)は女性形一般名詞(オレンジ/オレンジ色)だから、定冠詞は合ってる。

id:y2_naranja
おはようのことを語る

おはようございます。
風邪がじわじわ進行していてやばい。どん兵衛食べて飲んで回復を待つの図です。

id:y2_naranja
胆振東部のことを語る
発生時刻:2019年4月28日 2時25分ごろ
震源地:十勝地方南部
最大震度:4
マグニチュード:5.6
深さ:110km
緯度/経度:北緯42.5度/東経142.9度
情報:この地震による津波の心配はありません。

なんかおかしいな。
いつもの地震多発地帯(胆振東部は常連ではなかった)だけど、震源地が深いせいか、範囲がめちゃくちゃに広い。
うちは安定の震度2。
胆振東部の人達が、この前のでかい余震でかなり精神的に参ってたから、心配だ。

id:y2_naranja
地鳴りのことを語る

あ、やっぱり気のせいじゃなかった。小さな地鳴りのような音がしたな、と思ったけど、去年の余震で慣れちゃったよ

id:y2_naranja
ヒートシンクのことを語る
冷凍食品にヒートシンクを付けると自然解凍がむっちゃ速くなると聞いて、やってみたら本当だった。フィンがキンキンに冷えて効率よく熱交換してる。

うちのねずみは、夏までもたないだろうと思っているのだけど、もし生き延びたら、これ活用して冷房にしよう…。
ハムスターの暑さ対策は、本当にたいへんなのだ…。エアコン24時間稼働させる人もいるそうだが、うちはエアコンないしつけられないし、汗腺がないから扇風機も効かぬ!効かぬのだ!

id:y2_naranja
のどのことを語る

国民の何割かが、どこの誰かは知らないけれど、声を耳にしている声優・園崎未恵さんの、のどケアのガチ情報。
現在進行形で活用中。

せっかくだからわしがよく使ってる喉アイテムまとめて載せるよー。 ・麦門冬湯エキス(←テッパン ・駆風解毒湯トローチ ・龍角散のどすっきり飴ハーブパウダータイプ ・森川健康堂プロポリスキャンディ ・プロポリススプレーベストフレッシュ 薬局や健康食品店で手に入りますよー。
ちなみに普段愛用の飴ちゃんは、風邪予防に王道森川健康堂プロポリスキャンディ、美味しいのに…[全文を見る]
id:y2_naranja
おはようのことを語る

おはようございます。
扁桃腺炎になりかけてるので、必殺・駆風解毒湯でなんとか逃げ切りたいところです。

id:y2_naranja
今日wikipediaから得た知識のことを語る

鈴木祥子

多分日本で一番ファンが多い市長・大西一史熊本市長が、Twitterで、今朝の一曲に「優しい雨」(作曲:鈴木祥子)を挙げていたので、そういえば、鈴木祥子って、確かあと1つ楽器を制覇したら「女性版Char」ができるんじゃなかったっけ、と思ったら

職業 シンガーソングライター
担当楽器
ボーカル
ギター
ベース
ドラムス
キーボード

とっくに制覇してた。

id:y2_naranja
令和のことを語る

平成に改元したときのことを知らない世代の人達が「昭和から平成になったときって、どんなだったの?」とよく言っているのだけど、「長く辛い病を患った、ひとりの人の死によってもたらされること」だったから、少なくとも、待ち望んではいなかったし、今みたいなお祭りムードじゃなかった。
今回は今上天皇の英断(阿呆な官僚共が折角の段取りを色々台無しにしたけど)により、誰かの不幸によるものでなく、令和がやってくる。
平成になったときの閉塞感が、とても辛かったから、あのときのことを覚えている人達が、鬱憤晴らしをしてるのもあるのかもね。

id:y2_naranja
ひとりごとのことを語る

ねずみの奴が、ひまわりの種を細かくしたのは食べているので、ひまわりの種を買い足しにホームセンターへ。
種苗コーナーには、インカのひとみ、ピルカ、とうや、アンデスレッド、べにあかり(全部じゃがいも)と、まだ食べたこともない芋の種芋が並び、熊よけの鈴や、山菜採り時の危険防止用としてホイッスルが売られている北海道のホームセンター。
ホイッスルは、防犯にもよいので買った…。

id:y2_naranja
id:y2_naranja/今日のねずみのことを語る


今日で2歳5ヶ月になった。
この前の病院の先生の言から察するし、多分人間でいうと110歳くらいなんだと思う。
急変以来、結局ペレットも食べず水の飲み方も忘れてしまって、日に4回の流動食による食事介助を受け、爆睡しては人間を混乱に陥れているが、まあ突然年相応な生活になったのかな。
普通に歩けるようになったし、トイレには自分で行けてるし、脂肪腫の大きさはあまり変わらないし、しばらくはこんな感じかなあ。