MAJOR CRIMES ~重大犯罪課 <ファイナル・シーズン>最終回
Dlife アプリで視聴。ネタバレあり
…[全文を見る]
お話しするにはログインしてください。
Dlife アプリで視聴。ネタバレあり
…[全文を見る]
先週といい今週といいもう~岩切さんってばなんなの!!
男気が過ぎる!かっこいい!!惚れる…まさに男の中の男。人情のヤクザ。マジで惚れる(;.;)
狛江、目の前の誘惑に負けるんじゃねぇ~!
ところで岩切組の髭の人、どこかで見たことあるってずっと思っていたんだけど、ようやく思い出した。
「京都人の密かな楽しみ」でおばあちゃんと農家やってる人だったー。毎熊さんだっけ?あの人あのひと。
は~スッキリ!
ピンク頭の不倫相手、純愛だったんだなぁ。
そして全てがバレちゃった…旦那役の谷原章介はもっとモラハラになりそうだけど…大丈夫かねぇ。
丈くん、来週はもう手術成功してるっぽい?記憶を失っているのかわざとなのか…気になる。
ところで杏のもらった指輪ころんとしててかわいいな。岩手行けば売ってるのかなぁ。
今日のスマッシュヒットはモトヤマミキコさんです。
ワニかわいい(^_^)
しかし疑わしい人がぞくぞくいるなぁ。尾野さんと黒島ちゃんは怪しすぎてなぁ…
看護師は袴田を殺ってるのでもう確定だけど、田宮さんは、誰かをかばっての演技なのかなぁ。
Major Crimes完全終了。
うわーん、これは納得いかないー
あとからわかったのではなくあの時実際にそれを見た、それを確認した、だから、ってことになんでしてくんなかったんだろう。最小の変更で大きく変わる(嘘をつかなくてすむ、秘密を作らなくてすむ)のに。
アメリカのドラマには全体にこういうの多いけど、このドラマにはほとんどない(少なくともレギュラーメンバー関連ではなかった)から、そこもすごく好きだったのに。
ねえ、これであっち行ったとき、あなたたちシャロンに顔向けできるの?
すごく残念でございます……
(承前)
第三部では、第二部で、出発前から既に非常な傲慢で強欲であることが描かれてるコロンブスが、大陸発見してさらにその傲慢強欲ぶりを発揮するとこが出てくるらしいので、差別話も場所と対象が変化しつつまだ続くんじゃないかなあ。
平日毎日BS日テレで放送しているスペイン制作のドラマ『イサベル』を録画して見てるのだけど、非常につらくなってきた。
おそらく本来は3シーズンあるいは3部構成で、女王として戴冠までが第一部、グラナダ陥落までが第二部、死去までが第三部になってる。今、第二部が終わって第三部が始まったとこ。
わたしは歴史が苦手なので、ざっくり流れを追いたいなと思って見てるのだけども、第二部に入ってからは、
・イサベルフェルナンド両王それぞれのあまりにもな専制君主っぷり(ほんとうにまったく下からの言葉を聞かない)
・フェルナンドの浮気も両王のそれぞれの国に対す…[全文を見る]
おおう、いきなりの全日、定時制の分断宣言!
いきなり出てきた新一年生、中越と中岡のチュンチュン一派、って何やそれ!
司、ようやくやる気になったか。
そして何の前触れもなく出てきた志尊くん、あなたはだあれ?
ナレーションと音楽でいやがおうにも気分は高まる~~
分断しても映画には村山ちゃんかなり出てきそうだよねぇ。うん、観に行く。
今日のクリーンヒットはゆうゆの「25セントの満月」です
・アリス、わたしがもっとも苦手なタイプのキャラ(えー……、シャーロックのジムとか)なので、うーんと唸ってたら2話のラストでうっかり爆笑してしまった。これで彼女は平気になったかもしれん。同居人いわく「距離感覚のおかしい人、「あの女」系」。そっちかい。
・あー確かにこの人の「ボンド、ジェームス・ボンド」は見たかったかも。噂になってたのもわかる。よくわかる。
・ボス役のサスキア・リーヴス、わたし偏愛の『バタフライ・キス』のミーじゃないか!
・1話も2話もすごく短く感じた。そんで、2話のルーサーが……、どう言えばいいかな、わたしがとても好きな、「こういう人がもっといればいいのに」というタイプだったので、ちょっと嬉しかった。
まっしーのドクター姿いいわぁ。信頼できる感じ。
BS 朝日で第一話「仏像の眼から血の涙が出た」 拝見しましたわ。話の見えづらさ山の如し。謎の行者で通称「先生」(中村敦夫)、記憶喪失の殺し屋で通称おばさん(市原悦子)、よくわからないが「若」と呼ばれる女(和田アキ子)、寝てばかりいるから「おねむ」と呼ばれる謎の女(?)、そしていつもの火野正平という組み合わせは天才的。この和田アキ子の役を長澤まさみにやってほしいです。「おねむ」については一回見ただけではどこから来た何なのかそしてどこへ行くのか、さっぱりわかりませんでしたが忽那汐里かな。
「マンゴーの樹の下で~ルソン島、戦火の約束~」
少女時代と現代を行ったり来たりするので中途半端だったかなぁ
初めと後半だけ現代にしたほうが良かったんじゃないかと思った。
あーでも戦争の辛い体験をずっとやるのも重すぎるのかなぁ…
渡辺美佐子の少女時代の子、笑顔がかわいかった~。
ドラマの前に予習として「マンゴーの樹の下で~私はこうして地獄を生きた~」を観たのですが…
フィリピンで実際に戦争を体験した人達の話は静かだけれどとても悲惨で、死と真正面から向き合った人の言葉はとても重い。
中にはずっとこの体験を口にしなかった人もいて。きっと墓場まで持って行った人もいるのだろうな、と。
フィリピン人も日本人もアメリカ人も、辛い思いをしたことには変わりない。
もうほんと戦争は嫌だ。この世から無くなって欲しい、と心底思った(;.;)
「刑事ルーサー」第2話
あらまあレストレード警部
しかも声が安原さん
あのストーカー、鍵を握っていそうだったのに自殺?
いやそれとも誰かに装置付けられたのか…
田中哲司は芸人企画じゃなく、もっといろんな事件知っていそう。誰かに恨みでも?
真相をちょっとでも知っていそうな人がどんどん殺されていく。。。
木下さんも二階堂も翔太も危ないのでは…
こっちでは放送が無いのでHuluで5話まで観ました。
全日の抗争を村山が俯瞰で見ている感じ。まだそこまで村山はワクワクしていないようだ。
そうですねー私は今んとこ轟推しでございます。推しといっても過去作に出てきてなんとなーく知ってるからだけだけど。
アタマに興味なくてどこか覚めててインテリっぽいのがいい~。
やすきよって、漫才のか?今どきの子がわかるとは思えんが^^;
司と楓士雄が主役なのかな?
山王タイムが息抜きですなぁ~。
ちょいちょい村山ちゃんがコブラちゃんや日向ちゃんの話をしたり過去場面を挟んだりするので楽しんでいます^^
ちなみに話の流れでいうとコンテナ街抗争の後、映画2の中程まで進んだ感じです。
今週も最後に泣く慎二。でも今回は凪を思って心配して泣く。
あああ~~こりゃかわいいわ。観察して見ていたいわ。ゴンがかわいいというのも判る。
ゴンは目の前にいる人を全力でもてなす人なんだねぇ。人垂らし…納得!こりゃモテるわ。
凪さんは完全にゴンにもっていかれてるし…オチた方が悪いのか、オトす方が悪いのか…
大阪からきたやり手の女性も何かありそうだなぁ。
ますます面白くなってきた。
ステラ・ボナセーラって、綴りあと一文字uが入ってくれたら(bonasera→buonasera)、
「お星さまこんばんわ」
ってイタリア語になるなあ。
CSI:NY見てないけど、そんなネタもあるんかしら。
今週の見所は阿佐ヶ谷姉妹の「初恋」です。
毎週唄ってもいいのよ~。
あと、古田新太とムロの友情が芽生えたようです。
「ピュア!~一日アイドル署長の事件簿~」(NHK)
おお、賭ケグルイの夢子ちゃん(←演技が個人的にドストライクだった)が主演か!観ようかな~。
ただ「これは経費で落ちません!」も録ってまだ観れてないのだ。大丈夫か自分。