お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:riverwom
のことを語る

久世番子「よちよち文芸部 世界文学篇」を買いました。連載で見ていないので久しぶり!
日本篇が作家論ぽかったのに対して作品論かなあ。

@youcat1903
のことを語る

昨日読みかけた約20年越しの未読本(https://pulpdust.org/i/entry.php?id=1881343)を見んでしまおう。
しかし、昔の本は字が細かいなあ。当時は字の大きい本は逆に鬱陶しく思えたのに。

id:who-co55
のことを語る

お疲れさまでした
帰宅中…
き、きのうよりは三十分早かったよ…

だらだらと長い打ち合わせ中、
ふと思い立って児童文学や作者の名前でググってみたんですよね(…)

そしたらさとうまきこさん、現在進行形でブログをやってらっしゃる!
https://sato-makiko.hatenablog.com/

熱心な読者というわけではないけど、ぼくらのミステリークラブは読んだような。
大人になってから読んだ東京サハラが好きでした

シリーズで好きだったのは
ふーことユーレイだな。
ズッコケ三人組はもちろん読みました、
地獄堂霊界通信もね!

@youcat1903
のことを語る

[今読んでいる本]
20年くらい前に買って読まないまま(たぶん)本棚に置きっ放しだった本を引っ張り出してきて読んでいる。

他にもそういう本はいっぱいあるし、もう新しい本は買わなくても、そうやって未読の本とか読んだけど内容を忘れてしまっている本とかだけでこの先死ぬまでもちそうな気がするけれど、まあそういうわけにはいかんよね。

@kodakana_ship10
/言語学のことを語る

町田健『言語世界地図』

isbn:4106102668
Ads by Amazon.co.jp

世界各地の言語の状況や特徴について俯瞰的にまとめた一冊。記述は専門的言語学的な詳しい所までは及ばず、読み物として楽しみつつ、世界言語への視野を持つための導入になる内容。

欠点を挙げるとすれば、日本語を取り上げるならもうちょっと突っ込んだ方が(近代日本語の成立過程とか琉球語との関係とか)良いと思うし、北米や北東アジアの少数言語もどこかで言及してほしかったような気はするが、雑誌連載としての制約かもしれない。ただ中国語に関しては、広東語と台湾語だけを項目として立てるにとどまることは、どうしても不足という感じが拭えない。

とはいえ手頃な新書という形でこうした知識が読まれることは非常に有益であり、言語というものに興味を持つ全ての人にオススメしたい本。

id:dadako
のことを語る

ここ数年の映画やテレビドラマや紅白やでの、「過去パフォーマンスの再現」というより「死せるアーティストを復活させる」話を見聞きしてると、コニー・ウィリスの『リメイク』を思い出す。ストーリーはいつものとおりですぐ思い出すことができない(笑)んだけど、そういうことが押し進んだ映画業界の物語だった。
もっぺん読みたい。

id:b-gemini
のことを語る

今年の読書始めは
誉田哲也
背中の蜘蛛
になります
短編なのでサクサクと進んでしまい
危うく1日で読み終わりそうなので
合間合間に他のことをしつつ
せめて三が日は楽しみたい所存です
ブックオフがセールだと
全品2割引だと
浮いたお金でタピオカ買えるねって
心さんがコマーシャルしているので
明日あたり行くべきかしら

id:riverwom
のことを語る

絲山秋子の新刊は(群像連載していたみたい)「御社のチャラ男」。

4065178096
Ads by Amazon.co.jp

一定割合でチャラ男はいるそうです。

id:who-co55
のことを語る

移動中の電車で読んだよ3月のライオン~~

面白いよぉ~~
何言ってもネタバレになっちゃうからあれだけど電車で涙ぐんじゃったよ~~

id:RosyMoon
今日買った本のことを語る

昨日の帰りに。

お昼休みに読破したので課長に貸さねばならぬ。

id:l-o-v-e-c-a-t-s
読了のことを語る

天地創造デザイン部

4065104610
Ads by Amazon.co.jp

Amazonさんがおすすめしてきたので読みました(好みわかってらっしゃる)。
要はクライアントの無茶苦茶な要望に下請けがどう応えるかという話なんだけど、クライアント=神様。で生物を作る。設定がすごい。
動物トリビア?が満載です。

id:poolame
のことを語る

起きて即これを拝読しましたわ。いやもう、ほんとにおもしろい。部分もおもしろいし全体もおもしろい。びっくりするけど納得もする。

ISBN:4065179246
Ads by Amazon.co.jp
id:riverwom
のことを語る
id:PlumAdmin
今日買った本のことを語る

『雑草手帳 散歩が楽しくなる』稲垣 栄洋 著
Kindle本日替わりセールで。

id:who-co55
のことを語る

昨日何食べた?
びゅんびゅん読んだ
(そうなの、さーっと先を急いで読むのでレシピがちっとも頭に入らない、いつも)

今回は個人的にずっと楽しみにしていた二つの件がそれぞれテーマになっており、
期待以上の素敵なエピソードになっておりました
あー面白かった

id:poolame
のことを語る

名著ですわ!

ISBN:4040641043
Ads by Amazon.co.jp

仕事先では「姫〜」と呼ばれ「なんですか 他国の姫?」と答え、娘が散歩に出ようとすると「お供を付けなくて大丈夫?」と聞いてくるプリンセスお母さん。すばらしいです。ざべす辺境伯領に暮らす私たちも負けてはいられません。元気いっぱい、気高く優雅に生きて参りますわ。とりあえず、今宵はここまでにいたしとうございます。この本を坂本花織様にプレゼントするかどうかはよく考えて決めます。では、おふとぅんぬへ。みなさま、おやすみなさいませ。

id:quadratus
のことを語る

it-talks界隈でちらちら名前を見かけたのに感化されて江戸川乱歩をごそっと読んでます。
Kindleで青空文庫のを買って初読再読織り交ぜて。
押絵と旅する男が素晴らしすぎるのはお約束だけど赤い部屋たのしいなあだし算盤が恋を語る話ふつうに今笑えるよねだし。

で今日はP氏がNetflixでドレスデン空爆の話を見てたところからスローターハウス5が乱入したのでしばらく乱歩vsヴォネガットな感じで続きそうです。

id:poolame
のことを語る
ただ一茶には、たまには九十郎にお灸をすえてやろうという茶目っ気が働いていた。それは、あまりにヘラヘラしている九十郎が、いやらしく感じられたからだった。/たとえば、『虻のように群がってブンブン飛び回る』といったことを、平気で口にする。確かに、虻を見かける季節になった。だが、虻が群がって飛ぶところを、一茶は生まれてこの方、一度として見たことがない。/天下の定廻り同心が、そうしたいい加減なことをペラペラ言うものではない。

笹沢佐保「虻は一匹なり」より。「/」は改行。
というわけで、齋藤愼爾編『俳句殺人事件 巻頭句の女』、俳句が…[全文を見る]

id:Nakano_Hitsuji
読了のことを語る
id:riverwom
のことを語る

戦争の道具についての本と矢野絢子の「ニーナ」の絵本つきCD、「土佐べんのうた」のCDを買ったよ。