>id:dominique1228さんへ
戻って来て下さい。私はドミニクさんの健康を心から心配しています。過去に、私宛の中傷があり、深く傷ついたことは事実ですが、公開で追及したことを反省しています。
もしドミニクさんが許して頂けるならば、この間の私の投稿は削除させて頂きます(許しを得ないと、都合よく削除したと思われるため、私のことをどうか許してください)。
私は何よりもあなたの健康を心配しています。
都合よく聞こえるかもしれませんが、お互い言い合ったことの記憶は消えませんが、お互い心地よく過ごせる場所にすることはできると思っています。
私はあなたが元気で、笑顔で、戻ってくることを心から願っています。一緒に、いっとくで、楽しく、のんびり過ごせることを心から祈っています。
稚拙ですが、精一杯の心を込めて、ドミニクさんが元気で、戻って来て頂けることを願います。また公開の場での追及を心からお詫びいたします。
お話しするにはログインしてください。
it-talksのことを語る
it-talksのことを語る
>> id:happysweet55
一つ目と三つ目については id:dominique1228 さん御自身で削除されたようなのでこれ以上の措置は取りたくないと思います。
二つ目については、id:happysweet55 さんの訴えとの関連が今ひとつ明確でないようにも見受けられますが、歌詞の投稿は著作権侵害に問われる恐れもあるため、管理者権限により削除いたします。
両人とも御了承の上、今後とも穏やかに御利用いただければ幸いです。
it-talksのことを語る
it-talks 利用規約に於いて「外部認証の提供者が定める利用規約に従うこと」と述べている通り、はてなIDでログインしている場合ははてな利用規約が参照されます。他者への侵凌的行為一般はその第6条の2のdに於いて禁止されています。
d. 迷惑行為、嫌がらせ行為、誹謗中傷行為、正当な権利なく他者に精神的被害・経済的被害を与える行為
こうした行為はするつもりがあってするとは限らず、正当な理由があると信じてしたとしても、その判断が間違っていれば結果としてそうなることもあります。そうした事態を避けるために、相手と何よりも御自身の安全を考えて、他者に関わることを発言する場合は、攻撃的な言い方は避けて、慎重に言葉を選んでいただくようにお願いします。
it-talksのことを語る
差しでがましいようですが、お二人とも少々冷静さを失っている状態にお見受けしますので、少し冷却期間を置いた方がよろしいかと思います。
it-talksのことを語る
(承前)
発作中の病人に執拗に食い下がるあなたは何者ですか?
本当に繊細な方はそんなことしないと思います
it-talksのことを語る
(承前)
話をすり替えられたので、頓服盛って寝ます
逃げるとかじゃないので、もう、発作が出ている病人をいじめるのは勘弁してください
あなたも疲れておられるようなので、ゆっくり休みましょう
よろしくお願い致します。
it-talksのことを語る
>> id:dominique1228
回答させて頂きます。以下のような私宛の誹謗中傷があり(目撃者のコメント入り)、昨日、同時にIP公開請求を考えたため、削除させて頂きました。あなたと同じように、主語のない文章や言葉で傷つく人がいるのを守るために投稿した内容に対する反応です(コレは明確な私宛の投稿ですが)。
【私宛の誹謗中傷の投稿】
(公開目的が済み、人を傷つける内容のため非公開画像にしました。必要な場合には、公開します)
流れを説明すると、「自由なお題を無断で立てるヤツは出て行けー」というような投稿があり、それを言ったユーザーさんに向けて、私は「ものは考えようで、コミュニティ活性化のためには必要悪もある」という趣旨で発信しました。
it-talksのことを語る
>> id:happysweet55
このエントリの投稿は消しておられるのはなぜですか?
わたしはあなたのことを想定などしてポーターのカバンのことを書いたりしていません
当日夜、無印のカバンのことを写真付きで改めて上げておられますが
もともとのわたしのエントリのすぐ上に、それを悪意を持って揶揄するような内容のエントリがありましたが
このエントリを削除したというのは、こだかなさん、記録に残るのでしょうか?
it-talksのことを語る
>> id:dominique1228
>お言葉ではありますが、一段目と二段目はid:happysweetさんとは全く関係のないリアルでの話です
これこそ、主語のない文章や言葉は凶器になる、です。受け取る相手のいない言葉が、どれほど危ないものか、あなたは根本的に分かっていないように感じます。また、今回の措置に至るまでの前科もあることから、私はあなたの言い分が全く信じられません(ここに至るまでにあなたは明確に私に向けて4、5回危険な言葉を発した前科があります)。また今回は、管理人さんへIP公開請求されている重大性を理解した上での謝罪に読めません。たとえ、一回…[全文を見る]
it-talksのことを語る
>> id:happysweet55
お言葉ではありますが、一段目と二段目はid:happysweetさんとは全く関係のないリアルでの話です
三段目は、わたしは仏教に関しては素人なので日蓮上人が辻説法を云々されるのは有名らしいのはWikipediaで調べましたが
専門用語に馴染みのない凡人からしたら上から目線でものをおっしゃるように読み取れました
僕が嫌いな人ごめんなさい。との記述もありますが、その自覚は少しあるのではと感じました
三段目に関しては、正直その書きっぷりが鼻についたので軽い気持ちで野次を飛ばしました
思うのは自由ですが、言っていいことと悪いことがあるのはわかります
野次を飛ばしたことに関しては素直に謝ります
一段目と二段目の件はあなたの誤解ですのでその点はご了承下さいますようお願い申し上げます。
dominique1228
it-talksのことを語る
言葉は凶器になると思い、あえて大きく指摘しました。また指摘していませんが、ごく最近、いっとく上で強い暴言を受け、身の危険を感じました(いつでも第三者機関へ提出できるように証拠もしっかり保存しています)。ぼくに関して言えば、これからは徹底対抗します。いっとくで、誰かを傷つける言葉(利用者や有名人や政治家含む)を吐くのは、やめてほしいと心から思います。
it-talksのことを語る
> kodakana_ship10さま
誹謗中傷を受けています。主語がハッキリしませんが、投稿の流れ、8月までに至る勘違いによる執拗な中傷攻撃(証拠・謝罪あり)、これまでの経緯などより、私に向けての発言だと判断します。削除またはIPアドレス開示のご検討をお願いします(後者の場合、第三者機関経由でのお願いをするかもしれません)。
◾️根拠:
投稿の題名:あえて「IT-TALKS」にして、誰もが受け取れるメッセージとしている。
一段目→私のシンガポールの友人の投稿に対する当てつけ
二段目→私の10年ものの上着の投稿に対する当てつけ
三段目→私の昨日に投稿に対するあてつけ。わざわざ【おこあえ】とも付加している(以前仏教の話をしていたので、辻説法・辻議論から「日蓮」を類推した発言になっています)
it-talksのことを語る
>> id:dominique1228
見過ごせないので、削除と謝罪を要求します。主語をハッキリさせなければ、よいという問題ではありません。前回は赦しましたが、今回は見過ごせません。謝罪なき場合、明日、氏名や住所、IP公開請求などの対応を取らせて頂きます。また、謝罪・釈明がある場合には、明日10時までに誰に対するどういう意図のある発言かをご説明ください。主語がない文章や言葉が、どれだけ危険かを理解して頂きたく、あえて二度目の公開指摘をさせて頂きます。前回に続き、今回も投稿記録しています。その覚悟で対応をお願いします。それを見て対応レベルを検討します。
https://www.saferinternet.or.jp/bullying/
it-talksのことを語る
話題の指針については、基準であって規則ではないので、目を通してもらった上で各々使い方を考えていただければと思っています。個人運営ですので、友人の部屋に上がるくらいの節度を持って今後ともゆっくりしていただけると幸いです。こっちとしては、ベッドは使わせないけど、ソファーで寝て行ってもいいよ‥くらいの気持ちでやっています。意見や質問があればお寄せください。
運営に関しては、向こう五年分くらいの最低限の維持費を準備済みですが、引き続きご厚意をいただけることに感謝します。
it-talksのことを語る
>課金
呼んだ?
it-talksのことを語る
そういえば私のiPhoneから、このページのAmazonほしい物リストのリンクをクリックすると、自分のほしい物リストに飛んでしまうんだよね。(アプリが入ってるせい?)
PCから試してみるべきだろうか。
it-talksのことを語る
少し前に管理人さんが「一年くらいのつもりだった」という旨を書いていらしたことが、ずっと気になっていて、
それが、
ここの活性化とか、
それによりかかる負荷が負担だとおっしゃるなら
それは、元ハイカーが間借りしているだけなんだから
出ていくより他ないよなあ、とは思っています
it-talksのことを語る
思うところはいろいろあれど。管理人さんの意向がどの辺にあるのかがイマイチ把握できてないので、あまりうかつなことは言えないし。
僕個人としては、一番苦手なのはここが殺伐とすることかなあ、なんて。もちろん問題提起はその都度なされるべきなんでしょうが。
とりあえず今現在の書き込みでどれくらいの負荷がかかってるかも僕らには理解できないし、管理人さんにその辺訊くのも要らぬ負担になる可能性があるし。
もちろん金銭的な援助がなされた方がモチベーション変わってくるのは間違いないんでしょうが、課金(便宜上この表現で)すればすべて許されるというもんで…[全文を見る]
it-talksのことを語る
「話題」の選択/入力に関する指針の案について
https://pulpdust.org/i/entry.php?id=1885634
2/23にこれが画面上部に提示されても、大多数のユーザがハイクと全く変わらない利用方法を採っているのなら、そういう人たちは、まずこの指針を再度読んで、しかるのちにAmazonほしいものリストから、ギフト券5000円課金してはどうかと思う。
ただでこのサービスが維持されていると思うてか。
it-talksのことを語る
>> id:cubick
そのうち対応するかもしれないけれどもさしあたりは強制画像記法をお試しください。
[img(https://www.image.com/photo.jpeg)]
↑エスケープ記法で表示しています。