お話しするにはログインしてください。

|

Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
id:cubick
映画のことを語る

「ノンストップ」観了。たまたまやってたのであまり下調べせずに観に行ったけど面白かった。オム・ジョンファとパク・ソンウン主演。
揚げパン屋とパソコン修理屋で慎ましい生活を送る夫婦が、くじで当たったハワイ旅行へ向かう最中にハイジャックに巻き込まれるお話。
こりゃピンチ!と思いきや、二人の意外な能力が発揮され、ピンチを乗り越えていく。

ギッタンバッコンのアクションとコメディがテンポよく進んでいくストーリー。パク・ソンウンは個人的に怖い人イメージだったので、
こういうコメディもいけるのね。

@y2_naranja
映画のことを語る

プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第1章

主役の芸能界引退による交代、新型コロナによる上映延期と、踏んだり蹴ったりな目に遭って、上映が2年半くらい延び、ようやく今月上映になった。
TVシリーズ最終回の割とすぐあとという時点のお話。
忘れていたがハードボイルドなスパイものなんだった。すごくシビア。ただのギャルアニメと思ったらやられる。
全6章予定で、第2章は秋に公開予定なので、第1章はまだ物語の本当に始まりに過ぎない。
そもそもオープニングの映像にチベットスナギツネ(またはハシビロコウ先輩)が出てきたので、マジか!?ってなった。
今から…[全文を見る]

id:happysweet55
映画のことを語る

(承前)『アスファルト』、観終わりました。ここのところ、007かCIAとかのスパイ・アクション映画しか観なかったのですが、ほぼ記憶に残っていない。けど、これは思わず誰かに話したくなる映画だった。ぼくは自分の意思とか努力で、色んな物事を突破しよう(で、失敗する)という傾向が強い人なのですが、人生で起きる物事はだいたい偶然の出会いや出来事に運ばれてることのほうが多い。そういった偶然を、信じてみようと肩の力が抜ける映画でした。「漆黒のように見える宇宙の後ろ側は、全て光だ」という台詞にじんと来た(どこで出てくるかはお楽しみに)。フランスのアートシアター系映画って、しみじみいいなあという傑作でした。

id:happysweet55
映画のことを語る

頭を休ませるために、前から気になっていた『アスファルト』というフランス映画を観ることにした。「フランス映画を観る」って、何年ぶりだろうな。パトリス・ルコントやクシシュトフ・キェロシフロスキの作品が好きなので、そんなに昔ではないはずだと考えること、5分。最後に観たのは、レオス・カラックスの『ホーリー・モーターズ』で間違いないと確信した。約8年。これは自分が「結論の出ない話」を拒み続けた歳月とほぼ一致する。

B08D65P247
Ads by Amazon.co.jp
id:screwflysolver
映画/三行コメント/白雪姫と鏡の女王のことを語る

石岡瑛子展行けたのでアマプラで
「白雪姫と鏡の女王」(吹替)
・衣装も美術も最高! ターセム&石岡コンビ好きすぎる。
・アーミー・ハマーが子犬化するの似合いすぎる。
・白雪姫も女王もよかったけどもっとぶっ飛んでてもよかったのに。鏡を作ったのは女王だったのかな。あっちの世界もかっこよかった。

id:saku-ra-id320
映画のことを語る

「さんかく窓の外側は夜」
・いやぁ~志尊くんと岡田君、そしてミステリアスな女子校生の平手ちゃん、とビジュアルは最高の画面なのですが・・・ちょっとテンポが悪かったかな。
・あのー連続殺人っていうのが呪いだとして、あの面々を殺して誰が得をするのか、っていう裏側も描いて欲しかったな、と。原作読んでないのですがそのあたりも掘り下げられているのかなぁ。
・北川景子があれだけ?っていうカメオ出演で驚いた。あとこっち側の人間の滝藤さん演じる刑事が頼もしかったわ~。

id:RASEN-KAIDAN
映画のことを語る

(承前)
映画の鑑賞予定変更。友達が情報をくれてコナンの総集編があると知った。エヴァンゲリオンが延期になってしまった2月に、しかも赤井秀一絡みと来れば見ないわけにはいかない。6月までエヴァが延びてくれれば満遍なく見られる。
https://www.conan-movie.jp/alibi/

《2021年》
1月〇仮面ライダーセイバー/ゼロワン
2月 名探偵コナン 緋色の不在証明
3月 ゼロワンOthers 仮面ライダー滅亡迅雷
4月 名探偵コナン 緋色の弾丸
5月 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ

id:saku-ra-id320
映画のことを語る

「新感染半島 ファイナル・ステージ」
・ここんちのゾンビ早すぎる。ゆっくりなのがいない世界。「逃走中」のハンターより早い。
・女性陣が魅力的だった。女の子の運転技術すごい~かっこいい。主役あまり目立たない。感染、パンデミック・・・コロナが蔓延している今に観るとちょっと怖い。
・前作は列車の中という閉じられた空間の中を逃げ回り手に汗握る展開でしたが、今回はめまぐるしいカーチェイスで観ていて力入ったわ~。終わったらぐったりよ。

id:screwflysolver
映画のことを語る

公開中
「スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち」
http://stuntwomen-movie.com/

すごく面白そう
なんだけど、映画音響のも結局行けなかったし、映画を見に行ったり都会に出ることの基礎的な筋力みたいなものの低下を感じる

id:saku-ra-id320
映画のことを語る

新感染半島ファイナルステージ早く観にいかないと、もう一日一回しかやってない。あせる。
早く道路の雪が溶けてくれるといいんだけど・・・今細い道路は雪の塊でぼっこぼこ。運転すると酔う。

id:RASEN-KAIDAN
映画のことを語る

相変わらずコンサートには望みが薄いので、今年は映画に通う回数が増えそう。
《2020年》
11月〇朝が来る
12月〇罪の声
《2021年》
1月〇仮面ライダーセイバー/ゼロワン
2月 シン・エヴァンゲリオン
3月 ゼロワンOthers 仮面ライダー滅亡迅

4月 名探偵コナン 緋色の弾丸
5月 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ

アニメばっかだけどメジャー処だからユナイテッドシネマ会員になろうか。地元のAEONにはなぜかTOHOシネマが入ってるからイオンシネマは微妙。あとクレヨンしんちゃんに可能性あり。

id:RASEN-KAIDAN
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『仮面ライダーセイバー 不死身の剣士と破滅の本』
『仮面ライダーゼロワン REAL×TIME』
・いつもはライダーコラボが目玉だけど、今季は夏映画が中止になり二本立て上映。
・『セイバー』 本の世界で戦う剣士たちがライダー。世界の命運を懸けた戦いを描くのは20分では無理だって。
・『ゼロワン』 TV版は自我を持つAIのロボットとの共存がテーマ。映画は死んだ恋人の脳をデータ化して保存、恋人と暮らすための世界を造ろうとする仮面ライダーエデンが描かれ、伊藤英明が演じる。
・理想の世界のために信者の決起を求めるが、最後には信者が言うことを聞かず暴走。合衆国大統領を予言したみたい。
・編集の苦労か二本とも戦闘シーンが多い。『ゼロワン』は80分ほどあったので特撮以外を増やしてもらいたかった。

id:RASEN-KAIDAN
映画のことを語る

そういえばパラサイト見たかったですが、
神木隆之介よりも韓国語で見たい→
韓国語だと日本語字幕はリアルタイムのみ→
録画したら字幕は付いてこない
となるので諦めました。

id:cubick
映画のことを語る
id:PlumAdmin
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「パラサイト 半地下の家族」
・早くも地上波で放送してくれたのはこのステイホーム推奨のおかげ、序盤からテンポよく引き込まれあれよあれよと意外な展開に映画を見る喜びに浸りました
・被災していることを隠して災害どこ吹く風の富裕層に別世界で仕える(だけではないが)お仕事に呼び出されていく格差の描き方が見事
・画面からにおいがしなくてよかった…かもしれない

id:screwflysolver
映画のことを語る

なんかテレビでやってる「ティファニーで朝食を」みてたらグレイハウンドの長距離バスが出てきて、老舗なんだなあと思うなど
今よりバスが断然小さくて乗客は大変そうだ

id:kos_sori
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「レヴェナント」
この間BSでやってた。
・最初に、残酷な描写があるので一部削っているというような表示が出たのだけど、個人的には、作り手が良いと思って入れているものを勝手に削るのは野暮だと思う。
 警告だけ出して、苦手な人はごめんねでいいのでは。
・寒いし痛いし、次から次へと絶望しかない。心が折れそう。
・隊長が部下に切れ散らかすのは違うと思う。できそうにない人にやらせて、色んな人に迷惑がかかったのはあなたの責任でしょ。
 ああ、もしかして、だから「あんたと行く」なのか。

id:janosik
映画のことを語る

劇場版『鬼滅の刃』無限列車編
原作18巻まで読んでアニメは見てないまま300億の男なら見といた方がいいかなと。不真面目な動機です。
映像がエフェクトの洪水で技の動きが気持ちいい。敵は気持ち悪く動くけど。動画だからカッコイイけど、イラストに取り入れようとすると、ねぶた祭りか浮世絵かになってしまいそうなので用法に注意でしょうか。
暴力描写のためかPG12になってます。
鬼化勧誘する人(鬼)居ますが、誘い文句が半不老不死です。現実の話ですが、ゲームでも赤い血は年齢制限の対象になったり、この作品もそうで望まれるのは傷付かない鬼的なものだったりするなと。そこに来て煉獄さんの台詞は色々考えてしまいました。
確かに、暴力的な映像の真似する人も居るし、「なぜ人を殺しちゃいけないの?」って質問する子供も居たりでどっちが正解かは答えがでない話ですが。

id:saku-ra-id320
映画のことを語る

「私をくいとめて」

・主人公は泣いたりわめいたり愚痴言ったりとにかく感情の起伏が激しいのだけど、結構あるあるだよなぁと思いつつ受け入れられた。
・橋本愛とのん。この二人だと「アキちゃん」「ユイちゃん」だよなぁ。あまちゃん好きだったからさ。二人のシーン阿吽の呼吸で本当に仲のいい学生時代を過ごしたんだろうなというのが伝わってきた。
・効果音や主題歌が印象的でした。効果音に関しては気づいていないとこいっぱいありそう。
・臼田あさみはOL役やらせたら右に出る人はいないわね・・・でも先輩そこまでしてあの人の彼女になりたいのか・・・。
・「ちょうどいい」
・林遣都ファンとしてラストのご褒美がたまらんかった。マスクの中でにやけっぱなし。マスクあってよかった。

去年は舞台、今年は映画公開初日、自分の誕生日に林遣都の作品が公開されているのって嬉しいです。

id:l-o-v-e-c-a-t-s
映画のことを語る

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編

感染者が減る様子もないので、このままだと行きそびれてしまうと思って、覚悟して観にいってきました。
平日の朝一番はすいていて良かった。入場特典はとっくに配布終了、グッズもCDしか残ってなかったけどねw

「最後で泣く」との前情報だったのですが、結末知っているのもあってかマスクは濡れず。主題歌の『ほむら』は改めて聴くと、煉獄さんの曲ですね…
やっぱり劇場で観るのは迫力が違う。観にいってよかった。