『ダイシキカンデン』第二十五話、二十六話を公開しました。
百済への出兵はゆるゆるとしてなかなか進まず、その間には生まれる者もあれば、死にゆく者、死を覚悟する者も……さて。
関連する近況ノート:
お話しするにはログインしてください。
『ダイシキカンデン』第二十五話、二十六話を公開しました。
百済への出兵はゆるゆるとしてなかなか進まず、その間には生まれる者もあれば、死にゆく者、死を覚悟する者も……さて。
関連する近況ノート:
近畿も梅雨明けました。
明けましておめでとうございます。
言うてる場合かっ!
今日は家の中が35度あった。
朝晩の外の空気は割と涼しいけど、外気を取り込むのが難しい。
サーキュレーターで窓に向かって室内の空気を追い出すのが良いと聞いて、やってみたけどあまり効果が感じられない。
そういえば毎年、セミが鳴く頃に梅雨が明けると思っているけど、今年は梅雨明けが早すぎてセミが間に合っていないかなあ。
シャンシャン、飼育員さんが若竹に盛ってくれたにんじんを払いのけてるw
5歳になってもにんじん嫌いなんだなぁ・・・あんなに細かく切ってくれても食べない。妹弟はどうなんだろう?
我々は(主語でかー)変わらないこと、現状維持することに全振りしすぎてしまったのだ…。
「グッバイ 君の 運命の人は僕じゃない」
と街中で聴くと頭の中で
「チョット待ってよ good-bye 優しい声で 卑怯な逃げ方」
と大黒摩季が返事するんだ……
おはよう御座います、いっとく的に
暑いですが
朝よりは少し風が出てきたから
何とかしのげるかな?
いってきます
皆様良い日をお過ごしください
いっとく的におはようございます~
あーづーいー!
窓を開けると「ムワッ」とした熱気が入ってきます。
今日は昼過ぎまで仕事をして、それから少しお出かけするつもりです。
あ、もうドライブ・マイ・カーあるわ。
那州雪絵「八百夜」1〜4巻読了。
落語とSFの融合みたいな?話。ちょっとだけ高橋留美子テイストな感じもしなくはない。
娘や女の子の孫を夫が可愛がると敵意を燃やす妻っているんだよね。あからさまに息子(男の子の孫)と態度が違うのでドン引きですよ。それほど夫が好きなのは微笑ましい限りだけど、娘や孫をライバル視するのは怖すぎる。男性でもそんな人がいるんだろうか。
2年前に断捨離したのに、最近また物欲がむくむくと沸いてきて夜中にポチポチと買い物しています。
何か買ったら何か捨てればいんですけどねぇ・・・
おはようございます、今日も暑くなりそうです。
ボンヂーア
頭を低くして夏をやり過ごそう
いつかは秋になるのだ
裏口から平城京その2。
めっちゃ広い。
…[全文を見る]
眠くなってきたのでそろそろお布団に移動します。
おやすみなさいませませ~
結局のところ、ゆるいつながりは、それなりでしかないというなんというか当たり前の気持ちになっている。
親世代のように今からつながりを(無意味にしか思えないもの含めて)持てるかというと、もう遅いものもあるし、今からでもやれることをやれるようにやるしかない、と。
でも、いっぱいなんだよな。日々。
つーかーれーたー。
本日はこれにて店じまい。
今日は週末に仕事をした疲労のせいで、あまり調子がでませんでした。