黒豆ってなあに
十勝は豆類の生産が盛んです。
おせちの定番、黒(大)豆(の甘露煮)といえばいつも地元十勝産を食べていたのですが、今年ちょっとした事案が起こり、おせちを食べる家族がざわつく事態となりました。
発端は父が独断で注文したジャパネットたかたで販売している関東風おせちです。
黒豆が二種類も入っていたのですが、どちらもとても柔らかいので、その滑らかな触感に衝撃を受けたのです。
うちの母などは、驚きのあまりこれは大豆ではないのではないかと言い出す始末です。元・豆栽培をしていたプライドなのでしょうか。
調べてみると有名な「丹波豆」…[全文を見る]
自分の住んでる村の道の駅で催しものがあり、行ってみた。
道の駅で買ってきた黒豆茶に、道の駅商品にありがちな謎めいている箇所があった。
この商品、北海道十勝産を大々的に謳っているのにも関わらず、製造所が名古屋なのだ。
そして販売者は札幌の会社である。それでいて本当に十勝産の黒豆を使っていることを裏面でもアピールしている。
本当だとすると一度十勝から黒豆を名古屋まで運び、それを焙煎加工したものが札幌に運ばれ、札幌から北海道各地の道の駅に販売されていることになる。 凡人には途中で名古屋を経由する意味がわからない。
道の駅の商品は、こういう謎に包まれた商品が数多く存在するのだ。
本州にお住まいのみなさんも、北海道に訪れた際は是非、道の駅を楽しんでもらいたい。
今、うちの庭……ラベンダーの三番手ぐらいの花が咲き終わるかな、ってところなんだけど。
ラベンダーがこんなに長く咲いているのも初めて見たけど(だいたい夏の終わりの冷気に当たって枯れる)それに集まってくるモンシロチョウとモンキチョウの多さにもびっくりしてる。 君たちいつまで春のペースのまま飛来してんの? クスサンっていうでかい蛾の大量発生がニュースになりましたけど花がいつまでも咲いてるせいか、蝶もずっと多いのは盲点だった。
本日、私、生まれて初めて「きび砂糖」を買いました。
すごく躊躇しました。 ビート(甜菜)作っていた家の者としては。
てんさい糖にも白くしてないやつありまして、産地だから値段もそっちのが安いし。
ビートオリゴ糖なんてのも粉末、液体共に品数あって。
そもそも茶色いから栄養があるかっていうと、まぁ……気持ち的な程度だし。
お菓子のレシピにですね……最近、料理研究家とかの人が好んできび砂糖を使うので、味が再現できているのか不安になって買いました。
北海道はビート栽培が盛んなので砂糖といったら甜菜糖なのですが、関東の人はあまり知らないみたいですね。
ちょっぴり寂しいです。 そりゃあ、黒糖だったらがっつり味違うけどさ、私にはまだ、三温糖と味の違いがわからないです。
連日真夏日が続いて暑いけど、今日は少し風がある。
「おっ、いいぞいいぞ。 これなら耐えられそー」
と思った瞬間に家の前の麦稈刈られた畑(貸してる)に堆肥撒きが始まりました。
チックショー! くっせぇ!
立春だーの、啓蟄だーのが、馬鹿馬鹿しくなる、北海道ー♪
春は基本、2か月遅れ。
あと、ニンテンドーダイレクトで「2023年 春発売! 」とかってやられると「いつ!?」ってなります。
どうぶつの森のときは、3月の半ばぐらい……だっけ? 自分の投稿みてみるか。
(承前)
雨が雪に変わりました。
雨は8時すぎに 雪へと変わるだろう silentvillage
信じられない。
日本一寒い道東エリアで、一月に、雨が降ってる。
なんで?
正月の余りものを合わせてお煮しめをつくっている。
そう言えばこれも筑前煮とか、がめ煮だとか、いろいろ呼び方がある気がする。
具材や味付けが地域で違うから、厳密に言うと別の料理なのかもしれないけど、私の住んでる北海道十勝地方では、正月のお節料理の一品はお煮しめと呼んでいます。
あの丸くて、小麦粉の生地で小豆の餡をくるんだ焼菓子のことは「お焼き」と言います。
北海道、いろんな土地から集まった民だから、特定を避けるぼんやり名称になりがち?
北海道、たしかにGはあまり見ませんが……その代わりといっちゃあ何ですが、肉食の野性動物が多いんですよね。
ヒグマのようなレアケースは一度避けておいても、キツネ、アライグマ、テンなんかざらにいるので養鶏場とかしっかり施錠してるのに朝に血まみれとか珍しくないですし。 本州の動物園とかオープンというかおおらかというか、喰われる可能性が無いって羨ましいなぁと思うことも。
信じられないかもしれませんが、北海道は甘党な人が多いため、砂糖や水飴がたくさん入ったキムチが売っています。
甘いキムチといえば、『スーパー極上キムチ』が有名ですが、今日買った『いちおしキムチ』もひけをとらない甘さです。
うーん、甘辛でおいしいですー
たびたびネタ的に使われる『農協牛乳』 住んでるところ(十勝地方)では売ってるのみたことないです。
関東では一般的だったりするのかなぁ……?
普段飲んでる牛乳で、だいたいどのへんに住んでるのかわかるかもしれない。
私がふだんよく買うのはよつ葉かサツラク牛乳……あとセコマで売ってる豊富町牛乳。
そういえば、夏に1tトラックに無理やりサイレージだか飼い葉ロールだかのパッキングしてないやつを無理やり6ロールとか載せて、そのカスを道路に巻き散らしながら走ってる光景って北海道あるあるだと思ってたんだけど、もしかして田舎だけかな?
北海道、夏になると毎日のようにヒグマ出没情報があったり、家畜が襲われてニュースになるんですが……
放牧中の牛が食べられたりして、熊に戦々恐々としている所なのに、今月号のJAFメイト、岩合光昭さん撮影表紙のアラスカヒグマの親子の後ろ姿は可愛いと思ってしまいました。 野性動物を可愛く撮るの天才だなー
そりゃあ、こちら(北海道)と本州で季節に違いがあるのは理解しているつもりだが、2月に「新じゃがの季節到来」とか読んで理解できるわけもなくて今ひどく混乱している。 そうなの??? 本州って南半球でしたっけ???
これはちょっと自慢なんですが「雪が降って地面ボコボコ」等のSNSの声を聞くたびに、北海道は除雪に予算何億とかけているだけあって、雪が降るたびに除雪車が出動してくれて道路は常にビシッと平らになってるのすごいんだなと改めて実感しています。
多少圧雪アイスバーンはできるけどさ。
(承前)
勝手に人様の名前出したけど言ってたのけんうっどさんじゃない? ……勘違いでした、ごめんなさい。
インターネットの友達いなくて、名前出しやすいのでつい。
♪雨、さんさんと~ この身にうけて~
今日も雨が降っています。 11月なのに雪ではなく、雨。
昨日「東京では20度を下回っていない」ってけんうっどさんが言っいて、ちょっと驚きました。
北海道でもなかなか0度を下回らず、雪が積もりません。
私の住んでいる十勝では小麦の栽培も盛んで、秋口には秋撒き小麦を始めるのですが、本州のように二毛作するわけではなく、芽出しだけさせて苗程度の大きさになった頃に雪が降り、そのまま雪の布団に守られて極寒の冬を越すのですが……雪が積もっていないと零下の冷たい霜に晒された麦の根が凍結してしまうのです。 すると当然苗は枯れてしまいます。 なので来月中には雪が降るといいなぁとおもっています。
都心に猿が迷いこんでニュースになるのが東京。
市街地に鹿が迷いこんでニュースになるのが北海道。
鹿だけにしかたないね、とか言いたくなるのが中高年。
思うに、北海道住んでる人と九州住んでる人が一番お互いの暮らしが想像できないかもしれない。
北海道の田舎に住んでる私、なんで洪水が起こると浸水するのが前提の場所にそんなに人が住んでるのだろうと思うし、夏はすごく暑いし毎年台風が来るの大変過ぎないか……? って思ってるし、
九州に住んでる人からすればなんで毎年冬には零下30度とか記録するような場所で農作やってるんだろうって思うだろう、多分。
おまけに車が無いと生活できないような、買い物に不便なところである。
そりゃ都心一極集中もするよねぇ。