お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:karotousen58
変な日本語のことを語る

鳥取県在住の私は、「中国」という表現に戸惑うこと多し。
「国名なのか? 日本の地方名なのか? 誤解されるぞ」と思うことがよくある。
「中国銀行」という名前を初めて聞いたとき、「まさか、中国は国名ではないだろうな」と思ったのは私だけか?
「中国ファンド(中期国債ファンド)」が話題になったときは、「国名ではなく、地方名だったんだ」と誤解する人もいた。

id:nojapannolife
変な日本語のことを語る

重慶マンションの客引きインド人に「ワタシ ダージマハールスキ」と言われた。
どう切り返せばよかったのか

id:hide-psy
変な日本語のことを語る

水兵リーベ僕の船

id:Kodakana
変な日本語のことを語る

戦後、常用漢字にないだとかの理由で文部省指導のもと? 書き換えが行われた漢語には、文字通りに解釈すると意味が違ってしまうものも少なくない。
たとえば「沙漠」は水気が少ない地域という意味だけど「砂漠」と書いてしまうと砂沙漠だけがサバクであるかのようになってしまう。
こういうのはむしろめんどくさいので元に戻した方がいいと思うのだけどな。

id:Kodakana
変な日本語のことを語る

雇用は雇傭の書き換えで、雇も傭も「やとう」の意。たぶん元は使用者側から見ての「雇い入れた人」という意味なんじゃないでしょうか。
たとえば「庸役」という言葉は「やとって使う」という意味と「やとわれて働く」という両方の意味で使われるようです。
一方の側から見た言い方が自称にうつるような例はたぶん他にも見つけることが出来ると思います。

id:say-01
変な日本語のことを語る

確かにへんだなーと思ってちょっとググって見付けたのだけど
はてなキーワードの被雇用者は意味間違ってる気が

id:Moriyama
変な日本語のことを語る

白のパンダをどれでも全部並べて