お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:bic
料理のことを語る

(承前)
栗の甘露煮入り金団出来ましたー
ふー……どっこいしょ。

id:bic
料理のことを語る


レーズンとクルミを入れただけなんだけど、なんか病気ぽくなっちゃった。
おまけに刻んだクルミが気管に入って噎せやすい。 いらんアレンジしてしまったなぁ。

id:bic
料理のことを語る

なんだかイライラして、グミを作った。
業務スーパーで買った濃縮レモネードの素をお水で少々薄め、そこに多量の砂糖とゼラチンを入れて、レンジでチンするかグミ・チョコレートメーカー※にかけて溶かし、100円ショップで買ったベイマックスのシリコンモールドに流して冷ましたら完成だ。 ゼリーより失敗しないし、作って楽しい、食べて美味しいという一挙両得な遊びである。 ただ一点、ゼリーより高カロリーという欠点を除けば……
※低温保温ができる電気鍋でチョコレートやゼラチンを溶かしてお菓子を作れるというクッキングトイセット。水平に保管できるトレイ付きシリコンモールドとレシピブックが付属しており、けっこう侮れない。チョコレートを溶かす際に温度調節が面倒なものぐさな人にピッタリ。

id:bic
料理のことを語る

料理は慣れだというけれど、実際は料理本などに書いてある工程にある「決まり文句」が実はこういうことを言っているとか、aではなくa-のやり方に変えたほうが自分の技術や調理環境では上手くいく〜というのが回数こなすとわかる、というのが真相でないかなぁと思うことがある。
例えば「フライパンに油を熱して刻んだニンニクを炒める」と書いてあるとき私は「冷たいフライパンに油と刻んだニンニクをいれてごく弱火にかけて、ニンニクのいい匂いがしてきたら火を一旦止める」のほうが上手くいく、とか。
小麦粉をつかう料理で「切るように混ぜるorさっくりと混ぜる」とあるときはグルテンの粘りが出ないようにヘラをたてて小刻みに動かし、練らないように注意する、だとか。似た文で材料がメレンゲのときは泡を潰さぬようヘラひとすくい程度の量を先に混ぜる材料のボウルに移してしっかりと混ぜてから残りも少しづつ加えると上手くいくとか……

id:bic
料理のことを語る

 明日朝早くから出かけて、いろんな検査予約が盛り沢山入っている……ので、自分を元気づけるべく、久しぶりに鱈の子をこんにゃくの細切りと共に煮ました。 
 鱈の子はマダラの卵巣で、皮は黒っぽく、北海道ではこの時期に、こぶし大ぐらいに切り分けて売られています。
よくピンク色の塩漬けで売ってる「たらこ」はスケソウダラの卵巣です。

id:bic
料理のことを語る

押しも押されぬ庶民だから、よく豚の細切れ肉の大きいパックを買って三回ぐらいに分けて使うんだけど、小さい肉を焦がしがち。電子レンジ解凍の際も生焼けになりがち。 これ、世の節約主婦の皆様はどうしてるのかしら。 ちゃんと大きさ揃えたり、分けて加熱したりしてるの? めんどくせぇ〜

id:bic
料理のことを語る

北海道ではまだあまり売っていない「新しょうが」が売っていたので少々高かったけど買って、国産の黒糖をふんだんに使用して黒糖生姜シロップを作ってみたが、新しょうがといえども普通に辛いし、あんまり積極的に飲みたいと思えないものになってしまった。
そのシロップの作ったあとのしょうがをもう一度テキトーに煮て粉末合わせだしとリンゴ酢を加えて漬けておいたら美味しいガリができた。料理って副産物のほうが美味しかったりすることあるよね。不思議だね。