鳥のさえずりを人語っぽく表現した「聞きなし」というのがあって、これが素人……というか、一般人には何度聞いてもまったくそうはきこえないものが多くて、ちょっとふざけているのではないかと思ったりする。
「土食って虫食ってしぶーい」だの「サッポロらーめん味噌らーめん」だの。
これが名前になった希な例が、ツクツクボウシらしい。 ミンミンゼミとかもそうか。
虫の声が風流に感じるのは日本人だけらしいけど……そういえば、典型的なのを思い出した! カッコウ!
日本語しか知らない私にはカッコウの鳴き声はカッコウとしか聞こえないけど、童謡「かっこう」はドイツ民謡が原曲なはずだ。
ドイツ語の発音が気になってGoogle翻訳で引いてみたら「コォーコッ」だって。 やっぱりぴんとこないや。
お話しするにはログインしてください。
Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
表現のことを語る