明日はたいへんだ。
13:00-17:00 kswk
移動
18:00-20:00 ksm vs kob 録画視聴
移動
21:15-23:00 ターボキッド(予約したぜ)
喉の具合が思わしくないが日曜日もあるしなんとかしないと
/ずぼんぼ@豆腐の角
お話しするにはログインしてください。
明日はたいへんだ。
13:00-17:00 kswk
移動
18:00-20:00 ksm vs kob 録画視聴
移動
21:15-23:00 ターボキッド(予約したぜ)
喉の具合が思わしくないが日曜日もあるしなんとかしないと
「車は急に芝刈りへ、おばあさんは川に洗濯へ行きました」はちかごろ類を見ない自己満足度の高いテクスト。
日本である程度生活していれば多くの人が知るであろう手垢のついたふたつのフレイズの組み合わせであること。それでいてなかなか組み合わさらないだろうこと(前例ありそうな気もするが調べない)。無生物は洗濯しねえだろというアレがあるが、わたしはK.I.T.T.を思い出してあるいはと思うこと。一見、助詞の組み合わせでつなげたようだが、たぶん通常なら「山へ芝刈りに、川へ洗濯に」なので、組み合わせでしのいでおり、かつ、意味が通ること。満足。ムフ-。
いろいろあった。
ひさしぶりに「おれを最初にどうぶつハンター認定した店員姐さん」に遭遇。モーニングとチャンピオンとゴラク読む。雨降り出す。傘が無い。近所の薬屋で傘レンタル初挑戦。水玉模様のかわいらしいやつが出てくるまでにほかの客が傘を買っていく。借りて勤務先に戻る。入り口は自分の番号入力して指紋認証で解錠するロック。去年の冬から半年くらい指紋を認めてもらえなかったが、この3ヶ月は順調だ。しかしまてよ、番号何番か突如忘れた。おれ大丈夫か。たしかこの数字の組み合わせ。順番違うのか、番号入力時点で何度もはねられる。電話して開けてもらい、入社時期が近い人に番号を聞くソシアルハッキング。たぶん次は大丈夫だろう。

どうぶつ不在にくわえてkswkで、もうどうしたものやら。
私とダウリング神父
日本語吹き替えがすてきで。つうか基本的に吹き替えで見ていたのですが。
ダウリング神父が望まれていないところに首突っ込んで退去するときに「お邪魔さま」というのがチャーミング。神父さんとシスターは「ステファニー」「神父さん」と呼び合う。原語で聞くと「Steve」「Frank」と言っている。あああ。
吹き替えと原語のギャップでびっくりするのがプレストウィック神父。吹き替えは甲高い感じだが、原語は低くて渋い。いまの会社で初期に一緒に仕事をした人に初めて見た気がしなかったのはプレストウィック神父に(頭部が)似ていたからだといま思った。なおwikipedia日本語版に「シャーロックホームズ(2009)にも出演」とあるがそれは別人だろう。
kswkの帰りはkwskに寄るんだ。
私とダウリング神父
NHKで夕方海外ドラマ枠があって、グラナダ版ホームズやらジェシカおばさんやらと同じ時間帯で放送していたと思います。なんとなく眺めていたらトレイシー・ネルソンのすてきさにやられて、すぐに録画+リアルタイム視聴体制でした。最終シーズンの最終話かその前で、新内閣発表のニュースか何かにぶつかって放送途中でぶったぎられ、そこで打ち切られたのに憤ったおぼえがあります。たしか空港の中で追いかけっこになる話で、シスターが荷物のベルトコンベアに入り込んだりするのです。その後空港で荷物待ちするたびに悲喜こもごもを思い出します。
シス…[全文を見る]
なおわたくしはロードショーなどを読んでトレイシー・ネルソンがウィリアム・R・モーゼスと結婚していることを知り、ダウリング神父や新ペリーメイスンなどで夫婦共演しやがってこのやろうと思い、後にimdbで離婚していることを知り、divorceという単語をおぼえました。
やっはりあれか大山が流行っているのか。
10月後半以降になりそうですが大山登りましょうよチラチラ。
[空目]
○キ●タク
✕キ●タマ
うほーなんちゅうバトルよこれ。
チャンピオンシップも面白くなったぞう。
また2時間ほどホームセンターであれこれ悩んでいまの方向性でよりよくしようと物色していたら、隣でキッドが父ちゃんに「イモリ買ってイモリ買って母ちゃんは『本気で飼いたいならいいわよ』って言うはずだからイモリ買って家に帰って許可もらっていたらその分飼い始めるのが遅れてしまうのでいま買って」
気のない様子の父ちゃんは「このねじが何本必要か、家のアレの数を思い出して考えて」
キッドは「えーともうイモリのことしか考えられないイモリ買って母ちゃんは『本気で飼いたいならいいわよ』って言うはずだからあーもうどうして今日電話機持ってこなかったのイモリ…[全文を見る]