お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

勉強のために、会社を休んで、図書館に行くと学生がいっぱい。
やれやれ。夏休みか。入道雲がぐわんぐわん出てるのも、一昨日見た。
久しぶりにいい夏。1週間後、国家試験に挑戦します。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

DQNな人の見分け方。
あるいは自分勝手な人というのは「約束時間を守るかどうか」で分かると思う。
約束時間を守らないというのは、相手の時間や都合を尊重しない、
あるいは相手やある事柄以上に自分が大事と言外で言っているに等しいのだ。
「遅れてすいません」が言えないのであれば、100%DQN認定です。
経験的に。統計学的に。とヘアサロンの約束時間に1分遅れて思う。
これはヘアサロンなんかいつでも空いてるだろうというぼくの慢心である。
というか、時間を守らないというのは、すごくもったいないな色んな意味でと思う。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

ぼくの去った会社が赤字になった。
複数の要因が考えられるけど、やっぱりマーケティングは絶対大事だったと確信する。
いい商品があっても、伝える努力、周知する努力は絶対に必要なのだ。
ぼくの価値はそこにしかないけれど、そういう人間を育てたり、
大事にする風潮が世の中になさすぎるのが問題なのだ。
ぼくはもっと強くなって、そういう風潮を育てる側に早く廻りたい。
マーケティングは大事。本当に大事。でもやる人がいないのだ。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

睡眠時間が少ないので、今日はすごく疲れてます。
ネガティヴ思考がいつもに増して酷いです。休みたい。休めない。
昼から、超集中して仕事をして、1分1秒でも早く今日は帰ろう。
帰って、寝るのだ。寝るために、頑張るのだ。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

妹の子供たちが寝ている姿を見て、明日こそ地震棒を買おうと思う。
地震棒って、すごく大事です。地震対策とは思った時にやらないと永久にやらないです。
バカと呼ばれてもいいので、地震対策を絶対にしないといけない!

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

仕事でめっちゃFBを使うようになって、投稿が激減してますが、
FBの投稿ってなんてステレオタイプなんだろうと辟易することが多いです。
かくいうぼくもFBではFBI捜査官らしく振舞っています。
「あなた、疲れてるのよ」と誰かに突っ込まれたいです。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

仕事に疲れたので、京都へやって来ました。
やっぱり京都はいい。和むし、落ち着く。
地元よりマイホームタウンだなあと感じる。
大根のたいたん持って、ニコニコしてるスウェーデン人もいるし、
日本語と英語で会話しながら、魚取って狂喜してる親子もいるし、
いいなあと。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

ほぼ毎日スクワット、プランク、プッシュアップをしているんですが、
地味に一番腹筋に負荷がかかり、全身を筋肉質に変えてくれてるのが、
スクワットであるような気がします。スクワットが一番キツく、
お腹周りに効くと言っても誰も信じてくれないだろうけど、本当なのだ。
試しに100回やってみると分かるんですが、相当ヘビーで全身消耗します。
なんでこんなこと知らなかったんだろうということが筋トレには沢山あります。
人生にモヤモヤしたら、スクワット取りあえず100回したら、よく眠れるはず。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

これから4時間で仕事の2冊の本を読みます。
ぼくには昔から超短時間に超集中して、物事を理解するという特技があります。
学生時代は15分で新書を一冊読んで、2000文字のレポートを1時間くらいで書きました。
文学部だけど1/3は法学部や経営・経済学部の単位で卒業したダボハゼ根性の持ち主です。
速読舐めんなという感じでやってみます。読むぞー!

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

自分の寿命はあと30年ないんだなあと思う。
父母と過ごせる日々もあと10数年なんだろう。
ぼくの人生は夏の盛りだけれども、確実に後半に入っていて、
20代にコピーライターなんて食えない職業について、
30代半ばまでに作家になるんだとか思っていたのもあって、
今に至るまで日々ご飯を食べるだけで精一杯で結婚とか家族とか
考えられない感じなんですが、よくコノヤローって思っています。
絶対にこのままで終わらないぞバカヤローと思う一方で、
この世から去るまでのあと30年をもっとちゃんと生きたい。
というわけで頑張ろう。この一年はこの人生で一番頑張るのだ。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

レディオヘッドが『OK COMPUTER』から20年を経て、リマスター版の
『OKNOTOK(オーケー・ノット・オーケー)』を発表するらしく、
今日未発表だった1996年の「I Promise」って曲を配信開始してるんですが大興奮。
ぼくは1996年〜2003年くらいのレディオヘッドが本当に好きだ。
何ていうかまだギターがラフで、独特の浮遊感とタイトなリズムが効いていて、踊りたくなる。
もうこれだけでいいんじゃないか!と思うくらいこの時代のレディオヘッドは格好いい。
オアシスとかベン・フォールズとかステレオラブとかも聴いてたけれどもね。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

坂本龍一が苦手だ。音楽自体はいい作品もあるんだろうけれども、
文化だったり、地球、政治のことになると、ああなんかモノゴトの上っ面だけ
見てなんか言ってんなーくらいフィルターがかかる。オノ・ヨーコもそうだ。
ぼくは実現可能な与党論なき理想主義がかなり苦手である。
批判より政策。政策より実行。実行の前に正しい目的と成果の設定。
この辺が自分も含めて結構あやふやで、それなんか変なんじゃないかなー、
と思う人も世の中には結構いるんじゃないかと思う。ぶつぶつ。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

カメラ講座を終えて帰って来た。
すごくためになる講座だけど、時間観念に緩い系な人が多いので、
はぐれだけど、サラリーマンのぼくは結構ついていけないところがある。
よく考えてみると分かるんだけれども、平日なのにネクタイで
スーツなのはいつも自分しかいないという場所でぼくは頑張ってるのだ。
もっとぼくは自分で自分を褒めていい。
よく休まず頑張って通い続けてるって!

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

友人と小浜、舞鶴港まで小旅行。
小浜へ行くたびに思うんですが、本気で鯖が美味い。
全然青臭くないし、外はカリカリ中はジューシーで、
調理次第で鯖は高級魚になるんだなあと思う。
レモン汁をかけるのもポイントかもしれない。
鯖街道の始点(小浜)で焼き鯖を食べ、終点(出町柳)で鯖寿司を食べるのも一興かも。
とか言いつつ、丹後半島を下る体力もなく、暗く塩の味がする温泉に入って、
帰って来ました。次はまた雪が降りしきる冬に行きたいなあ。
春と秋の日本海は、平和過ぎるのだ。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

鯖ずし、揚げそば、餃子、素うどん、天ざるそば、お漬け物、
いかの塩辛、カレイの干物、焼き鮭、お刺身、はらこ飯、
オージービーフ、ラムステーキ、アンチョビとキャベツのパスタ。
好きな食べもの一番は何か?答えはカツ丼定食に決まってる!
と言おうとしたのですが、ライバルを挙げていったら、競合が多すぎて、
カツ丼定食の地位も危ういなあと思った次第です。関東に住んでたら、
カツ丼定食はもう少し弱いだろうなあ。
というのは、関西食文化圏では、カツ丼定食についてくる小うどんが
確実に美味しいのです。これのポイントが高い。ダシが違うんですよ、ダシが。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

半年ぐらい懸案であった問題を解決した。
それは自分の手でプロ並みの完璧な写真を撮ることだったのですが、
4ヶ月間、カメラ講座に通っただけあって、なかなかすごい写真が撮れました。
今週月、火、今日チャレンジして、ようやく撮れたので、ホッとしたのやら、
「ひょっとしたら撮れないかも」の緊張の連続で、どっと疲れが出ました。
GW初日も上級者の手ほどきをと、写真家の友人と撮影旅行へ行ってたので、
寝ることを除けば、今週はずっとカメラ漬けでした。いやはや。
ぼくはマニュアル撮影とか全然知らなかったし、カメラだって一ミリも興味がなかったのだから、
ここ半年の進歩は凄まじいものがあるなあと撮った写真を見返しつつ思います。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

二日続けて、経営をやっている人とご飯。
どうでもいいんですが、ぼくに近づいてくる人は、人のことをあーだこーだ言ったり、
威勢のいいことを言うわりに、お会計は割り勘というみみっちい人が多い。
下手をすれば、奢ることすらある。アンタ、アホかと。どんだけ年が離れてるんだと。
まあ、ぼく自身が結構セコい人間なので、他人は自分を写す鏡というか、相身互いというかやれやれと思う。
格好つけられない人は、仕事でも格好つけられないだろう!と。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

職業柄、言葉と同じぐらい写真が大切で2週間に1回ハードなカメラ講座へ行っているんですが、
最近写真の腕がメキメキ上がってます。
10年ぐらい「自分が一番上手い」と写真を撮ってきたんですが、
カメラ好きの人が集まる講座へ行くと、自分がゴミでしかないことに気づいて、
すごく苦痛だったんですが、ようやく楽しめるところまで来ました。
なにせ、ぼくは仕事以外でカメラを触る趣味が全くない人間だったのだから。
しかし、写真を撮ってる間は楽器を弾いている時と同じように「今この瞬間」に集中してて、気持ちいい。
標準とズームレンズしかなかったんだけれども、単…[全文を見る]

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

石庭を見たくて、きぬかけの路を辿って、龍安寺へ。
フランス人がめっちゃ多い。
わざわざ世界の端からここまでやって来るんだなあと感心してたんですが、
入ってみると、やはり平安で静かな世界が広がっていて、納得。
しばらく石を見て、心を落ち着かせました。

id:happysweet55
ひとりごとのことを語る

京都一の桜の見どころは?
円山公園?嵐山?上賀茂神社?
ノンノン、平野神社一択です!
というわけで、やっと桜を拝めました。
平野神社は小さいけれど、非常に格式高い神社です。