[本日のトライ&エラー]
昔南米のお料理でお米のココナッツミルク煮をいただいたことがあって、
日本人かあさんたちの評価は分かれたけど、冷やして何かアクセントをつけたら
美味しいのではないか、、、って思ったのでやってみた。
実家の冷蔵庫で死蔵されてからまたうちで一年経った桜の花の塩漬けを使いたかったしw
寒天粉で固めたんだけど、どうも思ったほどかたまらない。(謎)
そして、食感としても寒天よりゼラチンやババロアみたいなとろみのあるほうがいいみたい。
/テリーヌ部
お話しするにはログインしてください。
[本日のトライ&エラー]
昔南米のお料理でお米のココナッツミルク煮をいただいたことがあって、
日本人かあさんたちの評価は分かれたけど、冷やして何かアクセントをつけたら
美味しいのではないか、、、って思ったのでやってみた。
実家の冷蔵庫で死蔵されてからまたうちで一年経った桜の花の塩漬けを使いたかったしw
寒天粉で固めたんだけど、どうも思ったほどかたまらない。(謎)
そして、食感としても寒天よりゼラチンやババロアみたいなとろみのあるほうがいいみたい。
部があった!と言うことに感動して、こそっと……。
蟹やらエビやらが大きいけれど、手前のぐちゃっとしたものが・・・・・・が・・・・・・
それらしく写真撮った!w 大根餅テリーヌざんす^^
イワキガラスの型は400ml入る。今日のは分量が300くらいになってしまったけど
本当はきっかり400の材料を詰めて、蓋をして蒸し焼きにするのがよさそう。
それで探したら箱寿司の型の蓋がみつかった。留めバンドはむかしなつかしパンツのゴムw
[本日のトライ&エラー 2]
丸めて細く伸ばし、ガラスの型にクッキングシートをしいてからそこに置く。
蓋がないのでかわりにボール紙を切ったのと重いスイスアーミーのナイフw
(本を読んでみると、どうもしっかり圧縮しつつ熱を加えたほうがいいみたいなので)
加熱は最初鍋で蒸した。でもすんごく時間がかかる。やってられんw
で、ラップをかけて小さい穴をあけ、レンチンにした。
レンジで全部加熱したらムラができるかもしれない。要検討。
スライスしてごま油で炒めたのを明日のお弁当に入れる予定!
[本日のトライ&エラー]
大根餅っていう中国のおやきぽいのがある。昔中国系の知人が作ったそれがすごく美味しかった。
再現できるかしら、と。っていうか、冷蔵庫の中に使い残しの粉がたくさんあって処分したかったw
なのでレシピ云々ていうレベルじゃない。
これらと大根葉とゴマとじゃこを炒めて冷凍しといたもの、大根とにんじんの細おろし(生)をこねる。
まだ部長はテリーヌ型を購入してませんので、本日はグラタン皿で代用する!
こーぼー筆を選ばず。
あと15分くらいで固まると思う!^^
初めて見ました、青いお茶!驚きますねえ、これ出てきたら^^
ありがとうございます、参考にさせていただきますっ
いつもまにか関連キーワードが!
よし、テラ凝ったやつを作ってやろう^^
・・・と思ってまずはお国許おふらんすの国旗を模したテリーヌはどうかしらん。
白、赤、青の3色。青の食材が問題だ・・・
ブルーベリー?いまいち鮮やかじゃないしなあ。なんかないかしらん。
なんだよ、ロシウは添えモンかよw 新年早々ひでぇ扱いだのう
しかしちょっとまってくれ、テリーヌ型つーの買ってこないと←
ちゅーか、まだおせちが食べきれてねーので冷蔵庫がカラッポになってからな!^^
WWW
すごすぎます、新入部員っ!!><
名誉顧問をお願いします。
ゼリーの部分の味を想像しています・・・おいしそー☆
捕らぬ狸の皮算用が楽しいっての、それこそが腐女子の生き方じゃあーりませんかっ!!
ないものねだり、ありえない出会い、あなたもご一緒しましょう☆
材料提供してくれたらなんでも作ってみるよw >とくちゃんさん
たしかにテーマを考えて作るのってたのしそうですね!謎解きっぽくて楽しい^^ >漱石・龍之介
年があけたらなんとなく新しいこと、したいじゃないですか!w
おえかきするみたいにテリーヌ。
身近なものでやってみませんか。
というわけで部員募集ちう!