喘息の発作が出るようになりました。季節的なものではあると思うけど、発作出ないからって、ステロイド吸入さぼっていたせいもあるのでしょうか。
お話しするにはログインしてください。
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
身体への意識はどれほど反映されるかのエクササイズ実験。10分足らずで無防備だった背中がしゃんとして、くびれがついてきているのがわかるでしょうか?
何の報告かわかりませんがのことを語る
ソールがフローリングに擦れるキュッという音がバレエシューズっぽい内履きで、バレエ音楽聴きながら家事をしている途中のストレッチ。写真に撮るとまっすぐになってると思ってるラインがそうでもなく、あと筋肉と贅肉のバランスが悪くて脚のラインがよくないことなどに気付く。

何の報告かわかりませんがのことを語る
派遣法改正についてのパブコメ募集、今日までです。雨だし頭働いてないけど、
書いて出した。ながらく派遣社員だった身としては、改悪としか思えないから。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495150158&Mode=0
>>>
長く派遣社員として生活してきた実感から、今回の派遣法改正は改悪であると
考えるため、反対いたします。その理由は以下の三点にあります。
・派遣社員しか雇えない事業者のコスト
・派遣社員という状態で働き続けたいひとの都合
・派遣社員が保持しているスキルの有効活用
同一業務や同一部署で三年…[全文を見る]
何の報告かわかりませんがのことを語る
ここの書店の売れ筋って、なんかちょっとおかしい。そこが好きなんだけど。
ちなみに1位は『学童集団疎開70年 画集「時空の旅」』、2位が『純喫茶へ、』、3位が高野秀行『世界の辺境とハードボイルド室町時代』、4位が円城塔『シャッフル航法』。

何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
「大人同士でしないことは徐々に子供に対してもやめるべき」に激しく同意。
これと似たようなことで、いやがっていること(家の中を下着でうろうろ、用足し
中にトイレのドアを開けっ放しにして話しかけてくる)を
「よその人にそういうことしないでしょ?」
と言っても、
「いいじゃない、家族なんだから」
と、こちらが狭量であるかのように言われて押し切られることが毎回。思えば
実家に住んでいた10代のころはずっと抑うつ状態だったと思う。
引用部分からの引用だけど
「『家の中を下着でうろうろしない』『トイレの扉を開けっ放しにしないで』とか
も、ぜんぜんいやらしい意味ではなくごく当たり前の慎み」
というのも母にはわかってもらえなかった。母は父にそういうことをしないよ
うにヒステリックに言っていたのにね。
何の報告かわかりませんがのことを語る
全体的に同意。そしてこれって、父-娘、母-息子、だけじゃない話。いやがっ
ているのに10代に入って以降、何度となく、母あるいは母と当時幼稚園児~小学
校低学年の弟と入浴させられて、ほんとに気持ち悪かった。先に入っていても
「いいでしょ」(こっちがいやだ、よくないって言ってんだろ!)、「わたしは
気にしないから」(こっちが気にするんだよ!)と言って、入浴中や着替え中に
パーソナルスペースに侵入される不快感といったら! なのでつまり、これにつ
きると思う>「親と風呂に入る上で『重要なのは性的な視線を持っているかどう
か』ではない。互いのプライバシーを尊重するかどうかという問題だ」
何の報告かわかりませんがのことを語る
流れ流れて辿り着いた去年の増田。
http://anond.hatelabo.jp/20140408134649
1) 慶応は自分が大学受験して落ちた怨みが深いのでNG
一橋大の男にはいい思い出がないな(身長が高いことをネ
タにしつこくいじられたり、女性のハイファッションのトレンド
について知ってることばかりを空気読まず延々解説されたり)
上智大は父の出身校ではあるが、いい思い出がない(進学
した同級生が自死したり、付き合った上智大生にストーキン
グされたり)
東大は祖父とか見てて別にそれで選ぶ必要性を感じない
京大は森毅さんとか望月新一さんとかの数学的珍獣には
惹かれると…[全文を見る]
何の報告かわかりませんがのことを語る
プチトマトをセミドライトマトに加工。半分に切って塩降ってオーヴンにじりじりかけただけですが、ドライフルーツみたいにおいしい。



…[全文を見る]
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
替え歌解題
大学の将棋同好会。うちは卒業式後、卒業記念対局が行われるのが習わしだ。四年間ずっと勝てなかった彼女と、一局めに当たった。
彼女に勝てなかったのは僕だけじゃなくて、勝てた会員でも辛くも一勝がせいぜいだった。彼女こそが僕らの学年の「王将」だった。
この対局が終わると、彼女はすぐに留学する。そんな最後の一局だから、無様には負けたくないという気持ちと、平常心でいつもの様にささなきゃ、という気持ちが鬩ぎ合う。
彼女にはいつも、僕の勇み足の飛車を囲まれて、そこからグズグズに負けるパターンが多い。時計を見ながら、ああ、そこの飛車には気づかないで! そう思っていたのに、いつの間にか彼女の飛車は陣地を越えて龍王に、僕の振り飛車は囲まれていた。
容赦なく取られていく駒、攻めてくる彼女。
さて、どうするか。
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
夜中、閉店後のお神輿カフェ。町内会が雲散霧消して担がれなくなったお神輿は九十九神化しないのかなあ。させないために飾ってるのかなあ。

/何の報告かわかりませんが








