お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:discordance
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

自作PC組み立て熱が再燃して頃に、マザーボードのフォームファクタのMicroATXとMini-ITXの接頭語だけ見て同じ様な錯覚をしました。マイクロの方が小さそうなイメージ。

id:qohelet
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

ラウ・チンワン、懐かしい!懐かし過ぎるーーー。
何にも分からずに香港映画を観ていた時代がありまして…そのとき、必ず出てくる俳優でございました。
Only Fools Fall in Love を北京で観そこねて、日本のローカル番組で観られた時は嬉しかった♪
いじょう。

id:star-gazer
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

キョンキョンが…「今夜、巣鴨で」だと?

聴きたい。

id:o_ne_i
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

若い人向けの洋服屋だろうがアクセサリー屋だろうが、何食わぬ顔で買い物します。
さすがに若い人じゃないと無理なデザインの服は買いませんけど。

id:you_cats0712
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

うちの母なんぞ、昔飼い犬を叱るのについつい「こらっ!○○くんっ!!」と、弟の名前を呼んでいた。しかも後には、その「○○くん」の部分が甥(自分の孫)の名前になっていた。

id:o_ne_i
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

残念なことに東京なので地元の新聞みたいなものが無いです……
ネットでちょっと調べたら、キャラが立っていて人気のあるボクサーのようです。

id:o_ne_i
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

うちの近所のボクシングジムに東洋チャンピオンだか何だかがいます。
(ボクシング疎いので詳しくは知らない)

id:emuzou
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

英国は寒そうだから「着せたい」とかプレッシャーかけなくてもしかるべき時期が来たら皆すすんで着てくれそうだね。

id:o_ne_i
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

私「アタシちょっと女として足りない部分があってさ(やや自嘲)……」
例の地雷女「あたしも~男っぽいところあって~素直になれないって言うか~
(人の話にいちいち乗っかりたがる系のアレ)」
みたいな会話をリアルでしたことならあるわねえ。
いやいや私は別に自分が男っぽいとは言ってないし、
大体貴女は世間でよく言われるところの女の嫌な部分を
寄せ集めたような性格じゃないですかヤダー。

id:o_ne_i
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

でもIT土方はガテン系を自称出来るほどマッチョじゃないしな。
それと結構文系出身者多いよ。

id:star-gazer
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

自称理系…。
工学部を卒業すると世間的に理系と言われるので、聞かれたら理系ですって答える。
理科は好きだ。もちろん専門科目も好き。
でも数学と電磁気学が壊滅的に苦手なので自分から理系ですとはとても言えやしないと思ってるよ…
りけじょって言葉は早く滅んでほしい。いたたまれないじゃないか。

id:star-gazer
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

20か36番まで暗記することは必要だと思います。それはドンブーリさんのおっしゃる通り最低限の知識として、ある程度は詰め込まなければいけないと思うからです。
元素が発見されるにつれて周期表の変遷の過程で縦の関係がわかってきて、横の周期と縦の族という今の周期表の形になったと学びました。
教科書には含まれない内容だったかもしれませんが、縦の関係も授業に取りこんで勉強したので族暗記もしました。
全て私の個人的経験であることです。
周期表に限らず化学は暗記することが多い科目だと思いますが、暗記そのものに意味がないとは考えていません。暗記しないと理解できない内容が出てきます。
暗記勉強を否定するように感じさせてしまったとしたら私の言葉不足です。申し訳ありません。

id:dekoponn33
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

id:horunrun-424ポルンさんのシフォンケーキ&ロールケーキを見ながら】

どっちも大好物なので美味しそうだなぁ~!と思ってた。自分はたま~にだけ
作るけど飽きるし、そんなに食べる気がしない…そして面倒臭い。 (+´・ω・)
何となくid:horunrun-424家の1ヶ月の卵の消費量が少し心配になりました。
(以前は毎日の様に作られていたみたいなので、凄いんじゃないかと…)∑(=゚ω゚=;)

id:pictures126
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

( ´-`) 。o O (…子どもの頃うすいは薄いだと思っていて、じゃあ、おすいってなに?と不思議だった)

id:star-gazer
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

理系バー、萎える…入店して白衣を着せられたら全然お酒のむ気分になれない。
ビーカー渡されても「定性?定量?何の抽出ですか?それとも同定?ここで扱ってる装置のメーカーはどこですか?…アジレント?やっぱり」
「すみませんディスポのSサイズとパスツール3本取ってください。マイクロピペットは?え?ないの?探して!」
と完全おしごとモードON...

「うち、TEM使える先輩が転職しちゃってメンテすらできなくて参ってるんだよね…」「うわーそれきついわ」「設計部から急かされてて…」
「あ、じゃあ必要なときは後輩を行かせますよ。これ僕の名刺です(キラッ)」「うわ…[全文を見る]

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

いやそれは母上の問題というより、一筆箋なるものの本質ではないだろうか。
(世の中には「必要とされるときには決して姿を見せないもの」がいくつか存在するのである)

id:star-gazer
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

4月29日に講義をやる大学が多いのは生活リズムができてきた頃にイレギュラーな休みでだらけるのを防止するためです。予備校もしかり。
また祝日が多いとは思いません。有休、長期休暇を取りにくい日本企業ではこうでもしないと休めないのではないですか?
私の最初の会社では本社勤務だと夏休みは9月に3日間。
大学の講義に関しては、高校で理解しておく内容をわかっていない学生が多いので高校の授業を大学教員がやるという嘆かわしい状況にあります。
厳しいようですが大学生のうちに遊んどけばよかった、などと言えるレベルにないのが今の学生です。
あくまで私が働いてた大学の話ですが。
そんな成績のやつは入学させるなと言いたい…

id:o_ne_i
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

え゙っ?!
今知ったんですか?!!

id:o_ne_i
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

日立グループは今年の4月30日と5月1日は公休らしいです。

id:hide-psy
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

そういえば、ゾンビではないですがスパイダー・パニックもショッピングモールでした。