お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:ckagami
好きな装丁のことを語る


1000番目の石像と化した王女、韃靼人の文字が密から描き込まれた聖画、最前景に異形の物体が浮遊する肖像画、“死の塔”の最初の受難者…など、7世紀のタクラマンカ砂漠から20世紀のカンボジアまでの時空間に、寺院、礼拝堂・回廊・草庵の建築・絵画縁起を基軸にして、該博の知識と豊かな想像力が編みあげた、奇妙で不思議な、15の夢幻の物語。
 
ハードカバーのほうが好きだけど、どこにも画像が落っこちてなーい!!

id:ckagami
id:nodadaのことを語る

吸いません、わたしも (・∀ ・)ピコーン となった嬉しさについ夢中になって同義反復なことを書いてしまったかもしれないと反省してます。
名前は…テケトーにつけたものなのでお気になさらず。

id:ckagami
好きな装丁のことを語る


id:ckagami
欲しい本のことを語る

『神の棘』須賀しのぶ
ナチス・ドイツを背景に、SS隊員と神父として道を分かたれた二人の男の友情と相克を、国際謀略や戦闘シーン満載で大胆に描く、歴史冒険ロマン。
 
また須賀さんどまんなかなモノを…SS隊員と神父って…!! ど真ん中過ぎるなあ(私の嗜好ではなく、須賀さんの嗜好として)。
発売は4月以降らしい。早川書房のハードカバー。

id:ckagami
かがみのことを語る

霜月かよ子が『ジョーカーゲーム』漫画化かー。
大丈夫なのか…
ていうかあの人は今度こそちゃんと完結させてくれるんだろうか…
原作付きは読んだことがないので、なんともいえないけど、原作は『このミス』かなんかで見かけた有名作だよなあ。

id:ckagami
かがみのことを語る

しかし今回の話は単純に出来がよくなかったな。
第一塔子さんの「ペロっと食べちゃうわ」がないと意味がないだろう!?(と熱く主張)

id:ckagami
かがみのことを語る

非腐=腐フォビアみたいな図式を信仰している人間もいるのやもしれん。
ニアホモという言葉があるように「BLじゃないけどほのめかしているもの・ほのめかしをかぎとれるもの」を愛好している人=ニアホモ好きや腐、というわけでもないんだよな。
現に自分は一時期ニアホモとされているっぽいものを男同士のryだから好き、というわけでなく愛好していたような気がする。最近はあんまり好きじゃないんだけど。

id:ckagami
かがみのことを語る

『続 夏目友人帳』、2chをみていると毎回「腐か否か」という話題が出てうんざりする。
 
まあねえ、原作では「まー緑川さんだからなー」でスルーしていたことがアニメになると声と色と動きがつくから生々しさ倍増なんだけれども。かつ制作者側も狙ってる感が見えるんだけども。
だからなんなんだ、という。腐に見えてそれが嫌だったら視聴をやめればいいんだよ。
そもそも原作は白泉社の少女漫画であって、アニメの放送枠も白泉社の少女漫画原作をやってるところで、あの会社の少女漫画の独特な雰囲気(まあウィングスとかASUKAとかにも見えるけど)が濃く表れるのは当た…[全文を見る]

id:ckagami
千葉県民にしかわからないことのことを語る

東武野田線運河駅のランドマーク
東京理科大と霊○之光

id:ckagami
佐倉のことを語る

川村記念美術館の遠さは異常。
 
DIC株式会社って、何をしてる会社かさっぱりわからず、なんか怪しい会社かと思ってドキドキしながら見学しましたが、インク作ってるところだったのね。

id:ckagami
千葉県のことを語る

あ、なんかいろいろ思い出してきた。
新京成線がぐねぐね曲がっているのはもともと軍隊が演習用に作ったせいだとか(そのせいで時間がかかる)、
今は鳥取県が生産量ナンバーワンの「20世紀梨」はもともと松戸市が原産地で、でも発祥の地にあるのは「21世紀の森と広場」である、とか。
マツモトキヨシさんは松戸市出身で「すぐやる課」を作った、とか。
 
下手に高校時代にそういう知識を叩き込まれると、自分の地元に関する知識より詳しくなってしまふ。

id:ckagami
数を含む地名のことを語る

高校がそっちだったので地理の時間にやりました。
 
千葉県の開墾事業に際しつけられた地名。
 
初富(はつとみ)、二和(ふたわ)、三咲(みさき)、豊四季(とよしき)、五香(ごこう)、六実(むつみ)、七栄(ななえ)、八街(やちまた)、九美上(くみあげ)、十倉(とくら)、十余一(とよいち)、十余二(とよふた)、十余三(とよみつ)

id:ckagami
ひとりごとのことを語る

あー フランス語訛りの英語超かわいー

id:ckagami
無駄な知識のことを語る

「シックな装い」などの「シック」はフランス語。
 
ドイツ語で「EU」は「オイ」と読む。

id:ckagami
読みたい本のことを語る
asin:4062919346
Ads by Amazon.co.jp

「江戸城に登下城するかごを担ぐ人足たちが競走の末つまずいて、放り出される殿様が多かった」
 
っておーーい!!
 
 

asin:4488734014
Ads by Amazon.co.jp

まあこの前にティプトリー読めってね…

id:ckagami
はてな俳句のことを語る

カタカナだと
「ゴ」を付けたし
DAIGOかな

id:ckagami
アイルランドという国・島のシャムロックさのことを語る
id:ckagami
かがみのことを語る

おお、田亀先生がアラトリステの感想を書かれている…
だよねー、イニゴは子役の方が美形だよねー

id:ckagami
アラトリステのことを語る

さらに追加
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
ウィキペディアの映画の日本語字幕正誤表が参考になります。特に隊長とマリアの結婚関係のストーリーの流れが変わってくるかも? 
熱心なファンの方が多いようで、時代背景の解説をやっているブログなんかもありますね。興味をもたれた方(17世紀西洋好きとか…ってかなりピンポイント…)は、訳者さんのサイトをご覧になった後にそういったサイトを見てから映画を観た方がよいかも。

id:ckagami
アラトリステのことを語る

追加
・グアダルメディーナ伯爵:エドゥアルド・ノリエガ (Eduardo Noriega)が美形。
・かとうさんのブログでなんと「掛け算」が…
・アクション(というよりまあ、殺人ですな)はけっこう「痛っ!」という感じ。質感が迫ってくるというか。
・名画の再現やあの時代の絵画っぽい演出・ライティングにうっとり。
・カピタンが一人の女性に愛を捧げた、という部分にうぐうとなる。でも二人の再会シーンとかはそれなりにじーんとしました。