地下鉄を降りたらいきなり二段階気温が下がっていた。
ステンレスのタンブラーは中の保温はいいけど持つところが冷たい。
お話しするにはログインしてください。
ひとりごとのことを語る
こんなサンタクロースはいやだのことを語る
よく見ると血染めの白衣。
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る
L'Arc〜en〜Ciel "C`est la vie"
晴れやかにねくらっぽく脳内スキップ。
タジン鍋部のことを語る
ひつじの付け合せに
人参馬鈴薯サヴォイキャベツブロッコリ。
クリスマス用に山ほどチキンストックを取ったので水の代わりに少し入れて、あとは塩胡椒だけ。
弱火で30分くらい、ゆっくり蒸したら野菜が甘くなった。
みんな好きらしいけど俺は苦手のことを語る
ハイク終了ネタ
キーワードが目に入った瞬間にどっきーんとするのがもう。
楽しもうと思ってるけど楽しみきれない。
quadratus (★)のことを語る
ゆめにっき
どれ一つ行けなくて心底がっかりしていたTETSUYAのバスツアーハワイ旅行アルバム試聴会の全部を合わせたイヴェントに参加する夢をみた。
出発直後、ツアーバスごと拉致されて星間旅行に放り込まれるのだがその宇宙はヴォネガット的ヒッチハイクガイド的モンティパイソン的に狂っていて
TETSUYA総統の支配する星に連れて行かれて新アルバムのジャケットの巨大パネルが高々と掲げられた体育館みたいなところで
マッチョな獄吏たちに監視されながら強制労働と称してサン牧ちっくな農作業をさせられるがまもなくチャンスが来て全員次々脱走。
実はこれらすべてがTETS…[全文を見る]
quadratus (★)のことを語る
早起きしてクリスマス用の食材調達を済ませ
写真データを整理し
眠くなったので4時間ぐっすり眠ってめちゃくちゃ楽しい夢を見て
起きて散歩がてらスタバにBooks for Twoの本を持ち込み
ついでにかうひー読書して
帰って柚子を投入したバスタブに浸かり
12年前のライヴの映像を見ながら赤身のひつじと温野菜山ほど食べて
いい一日。
実写真のことを語る
たわわわわ
実写真のことを語る
柚の木は棘だらけ。
タジン鍋部のことを語る
昨日は馬鈴薯サヴォイキャベツブロッコリズッキーニ。
まったく代わり映えしないのだけど、馬鈴薯さえ美味しく食べられればわたくし的には飽きない。
ひとりごとのことを語る
有効な手立てかと思います。
非常勤講師はたいてい1年契約でしかもなり手は多いですから
学生さんからの苦情が多ければ案外あっさりくびになるかも知れません。
ひとりごとのことを語る
実家の庭の柚の木が今年も豊作で、
昨日の雨で数十個地面に落ち、
今日下の方の枝のだけ採ったけどあとはきっとこのまま萎んでいっちゃう。
さっきスーパーで1個100円で売ってたな。
自分で採ってくれるならただであげるのに。
はてなハイクでありがちなことのことを語る
「○○連鎖」に数手先まで見越して投稿するとあっというまに想定外の方向に向かう。
無心に天然に思いついたものを投稿すると、しばらく止まる。
今年がどんな年だったか一言でどうぞのことを語る
ライヴにいっぱい行った。ここまでで43本。あと2本。
ひとりごとのことを語る
自分で意図した以上に冷たい書き方になってしまいました。
それでもレスを下さったことに感謝します。
大学では学業を修めることと職業を得ることがうまくかみ合っておらず、自分でルールを決めることのできない立場にある学生さんがその矛盾を背負っているという現実を強く感じます。
教育の質や公正さを維持することを考えると、わたしとしては教授の立場に共感せざるをえないのですが
今回chakismさんが取った対応はきわめてまっとうで理にかなったものだったのではないかと感じます
(ルールが変えられないか交渉する→だめならルールの中でできることを探す)。
教授の方も学生さんにそこまで要求するのであれば、提出されたレポートに誠意を持って向きあって欲しいですね。
ひとりごとのことを語る
教える身としては教授に共感します。
というかわたしも同じことを言う。
大変でしょうけれど手立てがみつかって良かったです。
quadratus (★)のことを語る
「病んでいる人を決して責めることなく説得する」第一幕のその後
第二場:脇役たちの密談「これで好転すれば良いのだが」「まったくそんな予感がしない」「うむ」
第三場:病んでいる人の妻「あれもこれもうんざり。現状は嫌だけど現状を変えるのも嫌。ああ誰かに丸投げしたい」
第四場:病んでいる人「あれこれ画策しているようだが俺を説得しようなど10年早いわ。俺は治りたくなんかないのだわーっはっはっは」
第一幕終わり。主演ふたりのインパクトが強すぎて脇役はかすみがち。
ツ⇔トゥ変換のことを語る
つシューズ
バレリーナの命
今起きたことをありのままに話すとのことを語る
大学生で一杯のバスがバス停に停車。
運転手さん「お乗りになる方のために奥までお繰り合わせお願いします」
→誰も動かない
→「お繰り合わせにご協力お願いします」
→動かない
→「お繰り合わせお願いします」
→近くにいた学生「ねえ…オクリアワセって何?」
その友人「さあ…?」
入口付近だけむやみに混んだままバス発車。
quadratus (★)のことを語る
今年は例年にましてすごくすごくもんのすごくクリスマスが待ち遠しい
年内最後のトークライヴが24日なんだもの
早く聖夜にならないかなあああ