お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
id:ckagami
テレビ今見てるテレビからのことを語る

ふぉーう!
ブルーノート音階きもちいい!

id:ckagami
かがみのことを語る

カザフでどこまでも行ってほしい選手です。
しかし体調持ち直したテン君とかが立ちふさがる予感…

id:ckagami
かがみのことを語る

ちょっとうれしかったこと。
ランビさんが雑誌のインタビューで「共演した日本のスケーターで注目したのは?」との質問に、「町田樹」と答えていたこと。
好きで尊敬しているスケーターと同じ選手に注目できているのはなんかちょっとうれしいのです。

id:ckagami
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

昨日みたよ!「ロビン・フッド」
・いつものリドリー・スコットだった! なぜ騎士が馬から下りる?!
・なんというマックス・フォン・シドー(様)。
・マックス・フォン・シドー(様)最高!

id:ckagami
ひとりごとのことを語る

今日って実は映画の日だった!
 
ロビン・フッドでも見に行くかな。

id:ckagami
かがみのことを語る

紅白の個人的ポイント。
小林さんの鶴と、それに感激して拍手する大ちゃんの顔。
バイヨンって…? アラブじゃなくカンボジアじゃ?
バイバイバイヨン~

id:ckagami
テレビ今見てるテレビからのことを語る

あけおめです。
東フィルの皆さんが満足感でいっぱいになっている中、数分遅れて到着。
 
乾杯の歌だー
椿姫ー(泣)
実際に乾杯すんのか(笑)

id:ckagami
フィギュアスケートのことを語る

キム・ヨナという選手は、女優だなあ。
あの演技の中に、一片の本音も読み取れない。
浅田選手といい、彼女といい、なんであんなヘンなアイメイクなんだ。
今季の女子選手のメイクが自然なものが多いだけに際立つなあ。
 
しかしオリンピックってのは異様な空気だな。
みんな浮き足立ってる。その中でどこまで平常心でいられるかが鍵なんだな。

id:ckagami
フィギュアスケートのことを語る

BSでバンクーバーの総集編観る。
ランビエール~大ちゃん~ジョニーの流れで涙が…
 
あきらかに元気のなかったランビ。あの日はほんと、何があったんだろうなあ。
その中でも際立つ所作の美しさ。
大ちゃんはイントロだけで泣ける。
ジョニーはひたすらに美しい。たたずまいだけで美しい。

 
んで直後の女子観戦中のランビさんのオーラ消しっぷり…

id:ckagami
大掃除のことを語る

古い漫画を読みふけってしまうお定まりの罠に嵌る。
自分が小学校~高校生のころ書いた文章似悶絶する。
結果ダンボール3箱の本が古本屋に行き、その半分程度の有価物ごみが(最終が行ってしまったので)我が家の玄関で年越し。

id:ckagami
かがみのことを語る
id:ckagami
かがみのことを語る
id:ckagami
かがみのことを語る

ありゃ、つーかDust of timeってもうできてたのか!
日本では未公開?

id:ckagami
音楽今聴いている音楽のことを語る

so nice so short...like living

id:ckagami
かがみのことを語る

テオ・アンゲロプロスの映画を思い出す。「旅芸人の記録」とか、「エレニの旅」とか。
彼はバルカンに程近いギリシャ(この国も長くオスマントルコの支配下にあった)の映画監督。
音楽を演奏をするシーンが必ず出てくるけど、音楽は慰めにはなるけど解決の手段にはなってないんだよな。
でも、そればかりの時代はもう終わったのかもしれない。
そんな希望がもてる良い番組でした。

id:ckagami
映画のことを語る

休み中に観る映画(TV録画)
 
BS-TBS
シッピング・ニュース
10/12/30(水) 23:00~01:24(31日)
 
ドライビング・ミス・デイジー
01/02(日) 23:00~00:54

id:ckagami
テレビ今見てるテレビからのことを語る

「音楽に国境はない」っていうのは一部は事実で、一部は事実じゃない。
音楽をやる人間が国籍を持って文脈の中で生活をしている以上、「政治は政治家に任せておけばいい」(番組中のセルビア人音楽家の話)というわけにもいかない。
 
息子寿太郎君が「コソボという言葉と第九の2楽章を知っている2歳児」であるのに対し、
コソボの子どもたちはクラシックのコンサートにも行ったことがない。

id:ckagami
テレビ今見てるテレビからのことを語る

非常にざっくばらんな話し方をする柳澤さん。
淡々とした口調(でも早口)で、自分のコネを総動員して人を動かす情熱。

id:ckagami
テレビ今見てるテレビからのことを語る

BSジャパン 戦場に音楽の架け橋を~指揮者 柳澤寿男 コソボの挑戦

コソボでアルバニア人とセルビア人(+隣国のマケドニア等)で共同コンサートを行おうとする指揮者の挑戦。
セルビア語が聞こえればアルバニア人の子どもが石を投げるような国の、
橋を隔てて両民族が住む町でコンサートを開こうとする。

id:ckagami
フィギュアスケートのことを語る

ランビさん全日本EXに来てたらしいですね。
地上波録画できなかったよ(涙)
BSは録画しとこう。椿姫だったらしいです。