この後、倉吉の町並みを少しぶらつきました。
…[全文を見る]
お話しするにはログインしてください。
ホリィ(新人)のことを語る
ホリィ(新人)のことを語る
なんか検索してたら、なろう小説にこんなのが…
>>
「羽衣の里」~戦国武将南条元清の生涯~
作者:可世木宏
戦国乱世において、東伯耆の国(現在の鳥取県中部湯梨浜町)の河村郡松ヶ崎城にて生を受け、久米郡岩倉城主として兄南条伯耆守元続を支え、毛利と織田の勢力抗争の中で領国を守り抜き、六十四年の生涯を生きぬいた。
秀吉の朝鮮出兵にも渡海し、関ヶ原の戦いでは小西家宇土城を守り抜く。
その後、旧友加藤清正に乞われ、加藤家へ客将として迎えられ、幼い秀頼の守護を清正の遺言で託さた元清は、大坂夏の陣へ参陣するが道中の発病で療養の甲斐なく京都で生涯を遂げた。困難な時代背景の中で、元清の生涯を通じて郷土愛、家族愛を全うした生き方には学ぶべきものが多い。
私利私欲に溺れる時代背景の中で、善く生きた南条兄弟の姿を描く歴史長編時代小説。
<<
http://ncode.syosetu.com/N9589CE/
ホリィ(新人)のことを語る
大物独身男性芸能人にして管領の細川政元さんが魔法使いを夢見て独身を貫いたために一族分裂、将軍家の分裂にもより一層拍車をかけてしまったので、やはり大物と呼ばれる位の立場の人はさっさと結婚した方がいいと思います、はい!!!
ホリィ(新人)のことを語る
曹源寺はなかなかいい雰囲気のお寺でした。
苔むしむしな石段
これも石段で見つけたものです。
城郭っぽい感じ
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
特に蝉が好きってわけでもないんですが、アップロードした動画8本のうち4本が蝉の鳴き声だったり…。
ホリィ(新人)のことを語る
伯耆南条氏ゆかりの曹源寺には、南条元続の弟小鴨(南条)元清の内室の墓があります。
天文年間、尼子氏の侵攻を受けその傘下に降った南条国清(宗勝)は、郡山城攻囲戦での敗退後は大内方に付いたものの、その後の月山富田城攻めで再び敗退し、以後20年以上に渡って国外流浪の末、永禄5年にようやく毛利氏の支援の元で羽衣石城を回復しました。
国清の死後、天正7年に南条氏は毛利方を離反して織田方に付き秀吉の鳥取城攻略を支援、天正10年に毛利方の侵攻により再び羽衣石城を追われた後、翌天正11年に秀吉麾下の大名として再び羽衣石城に復帰しています。
元清は国清…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
「人気ブログランキング」のアンケートで面白いのやってた
「信長・被害者の会」の会長は?
http://blog.with2.net/vote/v/?id=153437
義昭さんに一票を投じましたが、こんなところでまで一緒くたにされてる「三好三人衆」も不憫ですね。(狙ってやってるんでしょうけど)
ホリィ(新人)のことを語る
>>
10月4日日曜日、当館公開講座開催!阿部志朗氏「中国山地を越えた石見のやきもの」です。石見焼と石州瓦の伝播について語って頂きます。本市に赤瓦が多いのはなぜか?
現在受講者募集中です!
<<
これいいなー
検索してみたらこんな論文も公開されてた
「近代以降の石州瓦の流通圏に関する地理学的研究」
http://kokudo.or.jp/grant/pdf/h26/abe.pdf
赤瓦は石州以外にも三州瓦、越前系などあるらしい。北海道では混ぜ葺きも見られるとか。
ホリィ(新人)のことを語る
ホリィ(新人)のことを語る
新しい大河ドラマを考える
佐山聡と三沢光晴の二代構成で…とか考えつつ念のため検索してみたら、去年同じこと書いてた…。
http://h.hatena.ne.jp/k-holy/81810275219390065
ホリィ(新人)のことを語る
ホリィ(新人)のことを語る
http://h.hatena.ne.jp/k-holy/228188213461429181
上田うどん今のところNo1ぶっかけというくらい気に入ったんですが、冷のうどんを好まないカミサンは太麺のかけうどんを注文
しかし太麺は注文する客が少ないためか、どうも温めなおして提供されたようで、それがカミサンの逆鱗に触れ…
自家製なめたけを使ったメニューなどもあり、ぜひ再訪したいんですが、単独行動の機会を待つしかなさそう
…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
http://h.hatena.ne.jp/k-holy/243598978435329125
[○○富士]っていうキーワード作ろうと思ったけど、郷土富士という言葉があるのを知ってそちらに変えました。
でも、お相撲さんの画像は投稿しづらくなったのがちょっと残念。(知らんがな)
ホリィ(新人)のことを語る
まだ詳しく見ていませんが、松永久秀と三人衆の対立では摂津の国人は池田氏を除く多くが松永方に付いているという印象があります。
中でも瓦林氏では左馬允秀重が永禄5年にはすでに松永の家老として大和で活動していて、元亀元年末頃まで記録が残っているようです。
一族には金山長信と同時期に三好義継の筆頭奉行人を務めた瓦林長親もいますし、義継が松永方に付いたのは瓦林氏の人脈も影響したのかなと感じています。
瓦林氏の系譜関係は掴めていませんが、受領官途や諱にあまり連続性が見られず難解そうです。おそらく高国と澄元、晴元と三好長慶の対立の中で分裂したの…[全文を見る]
ホリィ(新人)のことを語る
根に強い毒があるからモグラやネズミ除けになるんですね。
毒があることは子供の頃に教わりましたが、あぜ道に並んでるのがそういう理由だったとは知りませんでした。
ホリィ(新人)のことを語る
鳥取に来てます。初めてネットカフェから写真上げてみました。久米南の棚田は壮観でしたが曇り空だったのがちょっと残念。
彼岸花の列を成している様が、何だか面白かったです。
ホリィ(新人)のことを語る
顔文字が(o^^o)簡単に*\(^o^)/*入力できるけど*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
別に嬉しくないです(´・Д・)」
ホリィ(新人)のことを語る
ipadのブラウザでハイクに書込み途中で別タブ開いて調べ物して戻ってきたら、リロードかかって書き込み内容が消えた。なにこのクソい仕様(o(*゚▽゚*)o)
ホリィ(新人)のことを語る
ちょっと試しにでんでんコンバータに上げてみたら、エンコーディングのエラーとかで中断されました。(引っかかった文字を表示してくれると助かるんですが…)
まずは極力原文に忠実に打ち込んだのですが、どこかに環境依存の文字が潜んでいたのか…
かな遣いだけそのままで、漢字は新字体に変えようか、それもめんどくさいなーとか思ってたらこんなの発見
漢字変換道具
http://homepage3.nifty.com/jgrammar/ja/tools/tradkan0.htm
すごい便利!!
ホリィ(新人)のことを語る