お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」には本文が「何について」言っているのかを提示する語句を入力する。
id:star-gazer
うつのことを語る

その言葉の「気」って気合いのことじゃないんですよね。
合気道や気功の「気」。
つまりコンディションが調わないと病気になるよって意味だと思うんですが…
ねぇ?

id:pictures126
うつのことを語る

「病は気から」
と母に励まされるが、そんな根性論ではどうしようもないこともあるんだよママン

id:star-gazer
うつのことを語る

2011年1月から休職したのでうつ病と診断されて6年めになる。6年生。
診断された日が一番楽だったかもしれない。自分は病気のせいで眠れないし体調が悪いんだとわかったから。
でも発症した頃から今まで、辛くなかった日はない。
今はうつの振れ幅もだいぶ小さくなって、簡単な仕事ならしてもいい、音楽を続けるのもいいことと言われている。
でも今週みたく、やっぱり無意識に前のように働こうとしても無理なことをうすうす感じながら無理をして寝込んだりする。
1週間で4kg痩せた。病院もカウンセリングもレッスンも行けなかった。
うつ病は、抗うつ薬が効いてくるまでの最…[全文を見る]

id:star-gazer
うつのことを語る

履歴書も職務経歴書も明日忘れたら後からメールで送れば済むことではある。

服を選ぶとか、いろいろ予定が詰まって混乱すると何もできなくなる。
(だから服はワンピースとアンサンブルばかりにした)
この3年くらいで顕著になったような。

id:sweetslovers
うつのことを語る

会社着後、いきなり気分の沈下が…
昼食が全く食べられません…

id:star-gazer
うつのことを語る

うつの作家は数知れず、双極性の作家もたくさんいます。
ヘミングウェイも双極性だったみたいですね。
日本人なら北杜夫。
くにさんご指摘の通り、どくとるマンボウシリーズは躁状態の時、芥川賞受賞作“夜と霧の隅で”をはじめとする純文学系作品はうつ明けに書いたようです。
最後の出版となった“マンボウ最後の大バクチ”には人生最後に躁状態の大波が来てカジノめぐりをした話が書かれています。
全作品を読んではないですが、鬱の時は冬眠に徹し、躁の時は大金をすっ飛ばしていたようですね。
どちらにしてもストレスが良くないと書いています。
岸信介が長生きの秘訣を聞かれて「義理を欠くこと」と即答したとか。だから安倍晋三も難病かかえつつ激務ができるんだな(嫌味)。

鬱を克服したために作家に向かなくなった人物には評論家の小林秀雄がいます。
溜め込むものがないと芥川や太宰のようなドロドロ作品は書けないみたいです。

id:star-gazer
うつのことを語る

うつになったことがない人がうつ状態を理解しがたいように、うつだけの私が躁状態を理解するのは難しいですね。
野球に例えると、めちゃくちゃってこと??

id:star-gazer
うつのことを語る

突然降ってくるうつの人に分けられたら相殺できてお互いに助かる…?

id:star-gazer
うつのことを語る

電気もつけたくないー

id:star-gazer
うつのことを語る

わたしもうつ波なのかなあ
なんにもする気が起きなくて、ごはんもいらないから毛布にくるまってたいです

id:pictures126
うつのことを語る

よく訪ねてきてくれる、わたしが交通事故で入院したときも見舞いにきてくれたおば(母の妹)が退職したときの事情を何年もたって母から初めて聞いた
何と職場の女性上司からいじめに会いうつ病と診断され定年まで一年というところで早期退職したという
ちなみに彼女も母も教員いじめたのは校長だそう
祖母にもしたのおばにも言えない言っていない相談できなかったという
おばは同じ職種の先輩であり姉である母には「こうこういう状態で困ってるんだけど、どこかいいところ知らない?」と助けを求めてきたそうな
で当時、母の学校にも特殊学級を受け持ったことでうつ病になって…[全文を見る]

id:star-gazer
うつのことを語る

父の扶養に入っていた時の自己負担上限は5000円でした。
1割負担で5000円超えることはまずないので今回はお会計なしです、ということはありませんでした。
国民年金の納付免除をすると将来もらえる年金額が1/8~5/8とかに減ります。
なのでもし免除になっても10年さかのぼり制度で納付しないと後々自分が痛い目に…(´・ω・`)私すごく借金してるようなものです。
障害年金も障害基礎年金と障害厚生年金(会社員だったらこっちかな)で等級と金額が違います。
これを受給しても年金の免除とは関係ないので(ややこしい)、手続きは別々にがんばりましょう…
障害年金も診断書で年…[全文を見る]

id:star-gazer
うつのことを語る

おそらく自立支援の話だと思うのですが、保険制度と(失礼ながら誤字含めて)いろいろ混ざっているのでひとこと。

通院ノート→自立支援医療受給者証とともに渡されるもの。
前年度の課税状況(つまり世帯収入)に応じて月々の自己負担額の上限が決まるので、通院の度にいくら支払ったか記録するノート。

国民保健と健康保険の違いが↓のエントリからはよくわからないのですが、国保でも社保でも自立支援は申請できるはず。
で、自立支援の自己負担額なしになるのは生活保護受給者だけだと思います。
自立支援は都道府県知事の名前で交付されるので、これは千葉県の場合だけかも…[全文を見る]

id:star-gazer
うつのことを語る

テレビとヤフーニュースは見ない。
ヤクルトの公式サイトで野球情報を知る。

id:star-gazer
うつのことを語る

そうして退職届を出した帰りに、親をがっかりさせてしまう、と思った。
やや就職難ぎみだった年にそれなりの会社に入って、授業料をかけてもらった甲斐あり、と思っていたので。

つまらないことかもしれないけど。

id:pictures126
うつのことを語る

[どうでもいい]
パートの日はネタがあるからいいが休みの日はふと気づくとハイク投稿せずに終わりそうになっていたり
なんだか病んでいるなと最近思っていたのだが
ここ数日モバゲ○をしていない
仲間がいるから迷惑かけちゃっているんだろうけれど
どうにも億劫なので放置してる
以前1週間くらいアクセスしなくて仲間からメールがきたことがあったけれど、そんな感じかな
ゲームだけれど義務感はあるんだが根をつめるなと仲間に言われているし、やる気が起きるまでもうしばらくほうっときます
楽しくなくちゃゲームじゃないしね

id:star-gazer
うつのことを語る

たまには全然ついてない日もあるけど、いいことがひとつもない日はあんまりない…はず。
でもそれがわからないのがうつ状態の苦しいところですよね。
昨日のプチハッピーは、セブンのくじでお茶があたったことです。
その前の日は、ぺたんこサンダルほしい…と思っていたらCOCUEのセールでSサイズのラスト1足を買えたこと。
ラスト1足というのがポイントです。

こんな好調なこと書けるのもレクサプロを倍量にしたからで、もとに戻る今夜からは暗くなると思います。

id:star-gazer
うつのことを語る

(・ω・)ノ<一足お先にプーです。

傷つけたい欲求が収まらないのはわかります。私も仕返しが許されるなら殺したい。
でもそれで私たちの受けたダメージが回復することは決してないんです。
自分に甘いと言われればそれまでだけど、好きなもの買って嫌なこと忘れられるならそれでもいいじゃないですか。
結婚の話はなしにしようと言ってから3年でようやくあのときの判断は間違ってなかったと思えるようになりました。
その3年間に山のように嫌なことがあったけど、いいこともあるし。おひとりさまは気楽だし。
今日はいいことがなくても、明日いいことがある可能性にかけて生きていくしかないのです。

id:star-gazer
うつのことを語る

普段なら絶対選ばないキャラメルクリームのお菓子やチョコ(いつも好きだけど)をかごいっぱいに買ってきて、牛乳と一緒に食べ尽くしたいです。
抹茶味?ぬるいわ!みたいな。

id:star-gazer
うつのことを語る

この状態ってうつ仕様な気がする。
甘いものたべたい欲求が出たら危険だ。
たまご食べてないからかなあ。
でもセブンに行く気力も体力もない。