お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:kwi
花写真のことを語る

桜っぽいけどソメイヨシノじゃないやつ。

id:kwi
おはようのことを語る

寒さのピークは過ぎた感じがする。おはよーございます!

id:kwi
ひとりごとのことを語る

日本語の話。

そういえば「お疲れさま」に対して返す用のあいさつって存在しないのかな?
両方とも疲れてるなら「お疲れさま」で返すだろうけど。片っぽが疲れて作業終えて戻ってきた時とか。

id:kwi
ひとりごとのことを語る

日本語について。

「心の地雷を踏む」は最近の言い回しな気がするけど、昔からある日本語で同じような意味の言葉はあるのかな?
「琴線に触れる」は怒りについて使う人もいるけど、本来は「良い物に触れて感銘を受ける」という意味らしいし。

id:kwi
おはようのことを語る

1時間ほどスヌーズが鳴っては止め鳴っては止めして、やっと起きれた。おはよーございます!

id:kwi
ひとりごとのことを語る

おこだよ☆]
心の地雷は、はた目にはそこが地雷だと気づかないので悪意なく踏んづけられるし、
踏まれた方としてもはらわたが煮えてモツ煮になりそうな勢いなんだけども。

でも「偶然、地雷を踏んだだけの相手に怒りをぶつけるのはおかど違いだろうなー」と思う気持ちもあるので、
そのうち文章にしようと思いながらまだ書いてない。というか下書きしたら長くなりすぎてまとめてない。

踏んだ相手には「良かれと思って言ったのは分かってるけど、私の価値観とは異なるので今後言わないでくれると助かる」くらいで伝えとこう。

id:kwi
健康身体の些細な不具合のことを語る

たまに言うけど、微妙に気持ち悪いのが続く。
つわり終わればやたらと食欲が増す(人もある)と聞いて食べたいものリストを作っていたけど、特に白米も牛肉もカレーも食べたくならない。

真っ最中と比べたら全然マシだし、1日3食たべれるし、体重が増えすぎないという点ではいいのだけど、ちょっとさみしい。

(たまにハイクに書くことで、ちょっと気が楽になるんだ><)

id:kwi
花写真のことを語る

ほんのり色づいている。

id:kwi
その報告はしなくていいですのことを語る

昔は、特にそうじがんばらない派でしたが
友だちがうちに訪ねてくるようになって「もう普段からきれいにしといたほうが早いわい」ってなった。

id:kwi
どんな肉が好きですかのことを語る

鶏派だったけど、豚派に傾きつつあります。

豚が薄切りの状態で売ってるのは便利だな―。切らなくていいし。
切らなくていいってことは、油のついた包丁やまな板を洗わなくていいってことだし。(ものぐさ)

id:kwi
ひとりごとのことを語る

そもそも人はそうじをしながら生きる生き物なんだ(言い切ってみる)。

人生の中でそうじせずにいられる人ってけっこう少ないような。
なんもできない幼いこどもか、金持ちのおとなか。家を持たない人か。
きたない部屋に住む学生だって何年にも渡ってまったく片付けない人はあんまいないよなー。

id:kwi
ひとりごとのことを語る

日々のそうじをルーチンとして組み込んでいると「自分の人生のなかで、そうじしてる時間は○%くらいかー」と思ったりするけど
それにより、他のほとんどの時間は家がきれいな状態なのでそれでいいのだ。

id:kwi
今直面しているってほどでもない問題のことを語る

病院の予約でも取るか―と思ったら、電話を発信したとたん通話終了という状態に。
よそへの電話はかかるので、先方が転送設定ミスってるとかかな?

id:kwi
おはようのことを語る

ねむーおはー。

id:kwi
おやすみのことを語る

遅め。おやすみー!

id:kwi
食事いただきますのことを語る

蒸すよ。

id:kwi
ひとりごとのことを語る

久々にオリラジの動画を見て「顔になにか足りないような…」と思ったら、ヒゲの方(と認識してた方)にヒゲがなかった。

id:kwi
おはようのことを語る

布団からの脱出に成功しました。おはよーございます!

id:kwi
おやすみのことを語る

はらへーねるーおやすみー!

id:kwi
最後にちょっと刺すのことを語る

エノコロ グサ