風邪っぴきだったこの3日ほどの間にティッシュ2箱くらい消費してた。外出時にも箱ティッシュとくず入れを持ち歩きます。
お話しするにはログインしてください。
どうでもいいのことを語る
かたわらにある飲み物のことを語る
おはよう(昼寝から起きた人用)のことを語る
ぼちぼち起きるか…。(脳内BGMはロッキー)
夜おやすみのことを語る
めんどい時には手を抜くの大事…うんそうだそうだ(自分に言い聞かせ)。おやすみー!
コネタ今日知ったことのことを語る
「ちょっと」はヒガシマル醤油株式会社の登録商標だったのか。
<参考>http://www.higashimaru.co.jp/products/detail/pdt0046.html
コネタ今日知ったことのことを語る
ちょっと雑炊は「鍋で煮込め」と書いてあるけど、ごはんにかけてお湯を注いだだけでもいける。(卵を落としたい場合は別だけど)
あなたのようになりたいと言われたことはありますかのことを語る
(´_ 、 )。o 0 (… いやみだったと気づいたのは、数年後にふと思い出した時の話で …)
ひとりごとのことを語る
のどが痛いのではちみつきんかんのど飴を買ってきたけど、家にまったく同じ飴が買ってあった。
でも古い方は賞味期限1.5年くらい前のだったので、新しいのがムダにならずにセーフ(?)。
ひとりごとのことを語る
こないだ、家庭内でインフルエンザ感染を予防するのに、家庭用の防護服とかどうかなあと書いたけど
ふと「防護服」だけで検索すると目的も値段もピンきり(当たり前)。意外と買えそうな値段のやつもあるな。
多いのは蜂対策。あとお高いのは防毒タイプだったり(← 目的を見失いはじめた)。
ひとりごとのことを語る
「胸焼け」という言葉は「何が焼けるんだろう?」と思ってたけど、今回の風邪はうっすら気持ち悪いと同時にのどから胸にかけて熱い感じがします。
単にのどがひりひりしてるだけのような気もするけど「これが胸焼けかも?」って思えてちょっと納得。
コネタ空耳ならぬ空目のことを語る
○ リーダー研修の成果
× リコーダー研修の成果
みんなでリコーダー吹いてるのをイメージしたけど違った。風邪で頭がぼーっとしているせいにしておこう。
今日知った英単語のことを語る
「dire」には悲惨という意味があるのか。
なんとなくダイアーさんを思い出したけど関係はありません。でも名前の元ネタはバンド「ダイアー・ストレイツ」らしいのでスペルは同じ。
ひとりごとのことを語る
というか風邪くらい誰でもひくだろう。こどもの頃は「風邪=休む」という基本的なことが分かってなかった気がする。
ひとりごとのことを語る
理屈ではわかってるけど、ガキの頃は「元気なのが良いこと」という価値観があったので、風邪で休むことにちょっと罪悪感がある。
でも実際に体調悪いし、今ムリに出社して風邪を悪化させて連休中に自分がダウンしてるのもあほらしいし
周りの人に風邪をうつして、連休中にダウンさせるのも申し訳ないので これでいいのだ。
どっち派?のことを語る
つまった鼻を思いっきりかんだ時に、耳がつーんて抜けるようになる感じが好き。
この現象をなんというのか分からないけど耳から鼻にかけて一瞬の気圧の変化かなんかだろうか。
でもちょっと検索すると「鼻かむと耳が痛い」とかいやがってる人も多い…かな? こういう感覚好きですか。きらいですか。
・好き
・きらい
・その感覚がわからない
朝おはようのことを語る
なかなか風邪が治りきらないし、やっぱ風邪ひいてる人が多い気がする。気温上がりすぎてたせい?なんとなく勝手に仲間意識を持ってみたものの解決はしません。おはよーございます!
ひとりごとのことを語る
あ、☆総数がケタあがってた。ちょっとの積みかさねが目に見えるとうれしい。
ひとりごとのことを語る
引き続き風邪っぽ。冬は何ごともなく乗り越えたのにな―。
朝おはようのことを語る
変な時間に起きちゃって寝付けない。仕方ないのでおはよーございます。
ふと思ったのことを語る
こどものいる家庭で、家族間で風邪やインフルエンザが感染って大変…みたいな話を聞くけど、家庭用の防護服とかないのだろか。
昔とか地方とかだと家が広くて部屋もたくさんあって、そんなひどいことにならないから対策もないのだろうか。
家が狭いとまんまと風邪ひき放題になってしまいそうだ。防御方法があるといいなあ。
(まあ防護服を着て看病している姿はちょっとこわいかもだけど)