お話しするにはログインしてください。

|

Tips:YouTube の動画ページの URL はリンク付き縮小画像で表示される。
id:nekoana
ニュースのことを語る
id:nekoana
おはようのことを語る

おはようございます
休みたがる息子をどうすんべかー

id:nekoana
ドアのブのことを語る

そういうときこそ、元気なメッセージなり子どもたちの姿を見せて欲しい人もいれば
落ち込んでいるときに人の幸せそうな様子を見ると(私のように)焦ったり嫉妬したりして
掻き乱されてしまう時もあると思う

そんな個人差、個々の受け止め方まで汲み取ることが出来ないので
いっそ誰にも出さないことにしようかな、とも、思う

id:nekoana
ドアのブのことを語る

朝は元気で、寝る前はひどくネガティヴ、というのは
まあ、自然なことだよね…1日の疲れが溜まったんだから…
おやすみなさい

id:nekoana
ドアのブのことを語る

今年の年賀状、諸々の事情で出しづらいと感じる
(ぶっちゃけると、本人が重病を患っていたり、家族に心身の課題を抱えた人が増えている)
気にしない人は気にしないのだろうが…「お元気ですか、私たちは元気に新年を迎えています」という通り一遍の枕詞が使えないだけで、
何か、筆が重くなってしまう…励ますのは難しい…

id:nekoana
ドアのブのことを語る

絵を描かなくなってから、何かが「枯れていってる」感覚はあるけど
生活には支障はなく、ただ言葉にしづらい寂しさだけがある
時間を無駄にしてる、と思うと焦ってしまうけど、やる気がないのだから仕方ない
そもそも、時間の有効活用!と心がシュプレヒコールを上げ続けて、疲れて投げ出したのではないか?

id:nekoana
ドアのブのことを語る

「夕凪の街 桜の国」が実写映画化されたときに観に行って、良かったんだけど
「アニメ化すればよかったのに」とちょっと思ったので、ある意味今回、願った形になったのかもしれない

id:nekoana
ドアのブのことを語る

このごろ 大体のクヨクヨしたものは 早起きして走ってくるとどっかに吹き飛んでるので
「筋肉は裏切らない!」と言うほど鍛えてはいないけれど、そこまで究めなくても
悩んでてもいいから、そこらへん歩きながら悩もうぜ!! ってなってる

id:nekoana
ドアのブのことを語る

「この世界の片隅に」の評判を聞き俄然行きたくなっているのですが
ここいらでは幕張まで行かないとやってないようだぞ...

id:nekoana
ドアのブのことを語る

今年の年賀状は 宛名以外は郵便局に頼もうかな…

id:nekoana
ふと思い出したことのことを語る

かろうじて思い出したのは「ハンバーグラー」

id:nekoana
ふと思い出したことのことを語る

マクドナルドのキャラクター、ピエロのドナルド・マクドナルド以外にも
セサミストリートっぽい仲間たち(鳥の女の子とか覆面悪役っぽいのとか)が
たくさんいたはずなのに、最近とんと見かけなくなったなあ… 名前も思い出せないし

id:nekoana
ドアのブのことを語る

紅の豚すごく好きで今日も楽しかったけど、やっぱり背景となる世情は暗いし現在にもリンクするものがあるような…

id:nekoana
ドアのブのことを語る

明日まだ金曜なの… もたない

id:nekoana
ドアのブのことを語る

夕方に、もうエネルギー切れ

id:nekoana
おはようのことを語る

おはようございます
よく寝たら体調少し良くなってホッとしてます

id:nekoana
ドアのブのことを語る

さっきまでダンナさんに子供たちを任せて学校に行って、PTAの作業ってきました
なんかこれは疲れなのか風邪のひき始めなのか、
弱い頭を絞ってこれから子供たちが生きていく世界でのことを考えてしまったからなのか
要するにたいへん頭が痛くなったので、薬を投入して寝ることにします
おやすみなさい、泣いてる子に大丈夫だよ! と自信を持って抱きしめて、安心させてあげられる親になりたい

id:nekoana
ドアのブのことを語る

やっぱり性別によって、大統領選挙の受け止め方には 温度差があるんだなあと思った 当たり前なのかもしれないけど、悲しい

id:nekoana
ひとりごとのことを語る

つまりヒラリー勝つだろうという論も、マスコミ(のバックにいる何某か)によってバイアスがかかって
日本には伝わってた、ってことだったのかなあ…

id:nekoana
おはようのことを語る

おはようございます
ささささむい