再発した。
お話しするにはログインしてください。
家族今日のダンナのことを語る
くたびれ はてこのことを語る
はてなブログに投稿しました
スイス・レーティッシュ鉄道と鉄道むすめ駅乃みちか問題 - はてこはときどき外に出る
http://kutabirehateko.hateblo.jp/entry/2017/04/27/005151
くたびれ はてこのことを語る
はてなブログに投稿しました
締め切りのフーガ - はてこはときどき外に出る
http://kutabirehateko.hateblo.jp/entry/2017/04/24/073000
タコについて語るのことを語る
谷山浩子の「さよならおもちゃ箱」がラジオドラマになったとき、ヒロインの名前がリリコ、連れ去られた夫の愛称がタコで、南果歩が切なげに「タコ、タコ」いうていたのを思い出します。
くたびれ はてこのことを語る
はてなブログに投稿しました
稼いだお金で母の手料理を買う - はてこはときどき外に出る
http://kutabirehateko.hateblo.jp/entry/2017/04/22/073000
ですます調のことを語る
なんかもう禁止令を出したくなることのことを語る
「何歳に見える?」
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ララランド」
評判がいいのでミュージカル調ということ以外情報を入れず丸腰で観た。
・主に社会とのつながりを重視しながら無防備に感情移入して観ていたので結末に打ちのめされる
・「彼女は彼の愛を舐めてた」「彼の頑固なロマンチストぶりが一貫していて非の打ち所がない」もちお談
・いま思い出して現実の記憶と同じほど胸が痛む。助けて
エビについて語るのことを語る
「海老の呪い みなかみはるらん」という文章が長崎ライチの「おもちゃの学校」という漫画にあって、全文読みたいと思っています。
くたびれ はてこのことを語る
はてなブログに投稿しました
堀井みきさんのトークショーを聞きにサンクチュアリ出版へいく - はてこはときどき外に出る
http://kutabirehateko.hateblo.jp/entry/2017/04/21/073000
くたびれ はてこのことを語る
はてなブログに投稿しました
関東唯一のアイヌ料理店 新大久保「ハルコロ」でルイベを食べた - はてこはときどき外に出る
http://kutabirehateko.hateblo.jp/entry/2017/04/20/080000
くたびれ はてこのことを語る
つらくなると帰ってくる実家のようなはてなハイク。
仕事が山積みでどこから手を付けていいかわからなくて途方に暮れています。
はてなハイクは3月31日をもって終了しました。のことを語る
ここが跡地ね。
家族今日のダンナのことを語る
骨壺をどうやって納めるのか確認するため墓石動画を梯子していた。
その後滑り止めのついた手袋を持って、ある晴れた日にひとりで墓所へ出かけていった。
ここから先は書いていいのかどうかわかりません。
家族今日のダンナのことを語る
はてこ父からはてこ実家の墓からこっそり骨壺をぬき、内々に散骨してほしいといわれた。
「パパ、そんなこといったの!?」
「いった」
「確かにあの墓所は対応がムカつくけど、おじいちゃまたちの骨をその辺に撒けってそりゃないよ」
「うん。だから『俺は、お義父さんが死んだら会いにいける場所がほしいですよ』っていった」
「え」
「そしたら『そうか…じゃあ納骨堂をこっちで用意するから』っていってた。ちょっとうれしそうだった」
実子にはできないことをやってのけるアメイジングハズバンドなもちお。
父のことを語る
お彼岸に実家の墓参りへいったら、墓の名義人が祖父になっているので名義を変えてほしいと墓所から通達があった。
仕事のついでにもちおに父から名義変更の件で電話が来る。
「あの墓はもうやめようと思ってるんだ」
「お墓移すんですか?」
「俺は死んだら散骨してほしい。親父の骨も撒いたらいいと思う」
「え」
「墓石どけて、骨壺抜いてきて」
「え」
スマホを買い替えるくらいのテンションで、墓から骨をとってきて撒けと義理の息子に頼む父。
くたびれ はてこのことを語る
(+_+)
くたびれ はてこのことを語る
生き物を飼育しはじめて、餌代もかかるし、要り用なものも買うし、日毎に面倒もみないといけなくて、そのために他に何も出来ないときも起きて自分を奮い立たせたりする日もあるけれど、こいつはかわいくて面白いものだな、フフフ!と思うこともあるし、「あらまあ、見せて、撫でさせて」と親しく近づいてくる人もいて、おかげで世界が広がるし、世話してるあいだに出来るようになったこともあり、飼い主だからこそ目をかけてもらえる場面もあって、こいつに引っ張られて人生変わっていくのでどっちが面倒見てるかわからないところがあるな、子供育ててる感じだな、という気持ちですね、小商いをするのって。
くたびれ はてこのことを語る
泣き言をいいたいし、そこでつきあいの浅い人にわかったようなことを言われたくないけれど、つきあいの浅い人にそんなことをいいたくもないので泣き言は言わないでいる。なのでハイクのはてこと中の人というか外の人はわけておきたい。ブログやTwitterはともかくハイクだけはと思っている。どこもワールドワイドウェッブで全世界公開なんだけれども。わかってるけれども。
家族今日のダンナのことを語る
「インスタグムにお洒落なペアルックの老夫婦がいてね」
「うん」
「見るからに上質ないい服を着てるなと思ってたの」
「うん」
「ところが全部UNIQLOとZARAと古着なんだって」
「へえ!」
「すごいよね~!お洒落な人って」
「すごいよな。金がないのにそんなことしちゃうんだから」
「違うよ」
学生運動世代ブルジョワゆるすまじな父のもとで育った。