井の頭線がダイヤ乱れで急行が地獄のようになってる中で先頭車両に乗って、なんとか渋谷についたけど今度はどこに行けばいいのかわからなくなり、右往左往しながら辿り着いた会社では意識高すぎ高杉くんな説明をされて恐怖を感じ、そこから出るときにリュックの肩紐が知恵の輪みたいに捻れて解くのが大変になり、ついでで行くことにしたわかものハローワークまでの道もいまいちわからず階段をめっちゃ昇り降りし、やっと見つけた建物に入ろうとしたら強風で傘が折れかけ、その上わかものハローワークは4年次じゃないと登録できないと新宿の新卒応援ハローワークを勧められ、流石に今日は辞めとこうと駅に戻って、愕然としながら大学に向かっている、という、おらとんでもねえとこ来てしまった…っていう状態。4時間くらいの間で。濃すぎる。
お話しするにはログインしてください。
ひとりごとのことを語る
朝おはようのことを語る
嫌いな霧雨。徒歩で駅まで来たのですがギリギリ間に合いました。今日も今日とて面接です。終わったら誰かさん。そしてスーツ蒸れそう。
ひとりごとのことを語る
間に合った…よかった。
その報告はしなくていいですのことを語る
Gmailの振り分け設定で、サービスごとにラベルをつけてそのままアーカイブ(受信トレイをスキップ)するようにしてるんですけど、スタコメの通知もそっちに行くのを忘れていて、数日前のスタコメに今気付きました。返信遅くてすいません!
生活今日もお疲れさま!のことを語る
割と盛大にミスをして、それは何故かお咎め無しだったんですが、自分で追い込んでしまって初めて仕事中に軽い発作が起こりました。そして定期の終電は間に合わない気がします。今日はどんまいだな。
日和のことを語る
[Replyを使わずに]
大抵はご家族(の方)、とか保護者ですかね〜。姉が中学の教員だし私自身も教職課程をとっていましたが、本当にいろいろな家族構成があるので、むしろ昔から「父兄」で定着していたのが不思議に感じます。まあ、こういう言葉選びとか、細かい表現に表立って意見を言うのは大抵当事者以外という感じもしますが…
コネタどうでもいいことなので一度しか言いませんのことを語る
ID、ハンドルネームと私。
かれこれもう8年弱インターネット上で活動してきたわけですが、活動し始めた頃から割と考えて名付けはしていて。完全に本名で活動しているのは顔本だけです。
今は無きとあるチャットが私の最初の活動場所だったんですが、そこでは野菜や果物を名乗っていました。当時学校で言われていた悪口から着想していて、あとは語感とか自分の中での意味付けで気に入ったものをつけていました。さっきこのアカウントに付けたハンドルネームも、その頃に考えたもの(お気付きの方もいるかもしれませんが「枇杷」が元です)なので、実は結構長いです。
元々、ネ…[全文を見る]
日和のことを語る
数日前からこんな感じで迷っていて、あるとき「100日いったら変えよう」と思い付いたんですよね。ちなみに読み方は"ひより"でも"びより"でも"びわ"でもご自由にって感じですが、名乗り始めた当初(7年くらい前)は一番最後のつもりで考えています。
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る
ハイク銀市民になりました。
そして記念にハンネをつけました。
このハンネも半永久的に使っていく予定です。
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m
朝おはようのことを語る
今日も地下鉄に乗ります。考えてみるとこれから毎日のように地下鉄に乗るのか…うーむ。ともかく布団から出よう。
夜おやすみのことを語る
最後の最後で悲しさというか寂しさというか少し気落ちしていますが、ほぼ私の問題なので耐えようと思います。耐えられそうにないけど。ともかく目を閉じよう。おやすみなさい。
食事いただきましたのことを語る
カルボナーラとフレンチトースト。ちゃんと口から食べました(ドラえもん観た方にしか通じなさそうなネタ)。
カルボナーラは出来合いのソースを使いましたが、フレンチトーストはなんのレシピも見ずに初めて作って、その割にいい具合に仕上がってよかったです。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
説明会、人の話をこんなに興味深く聞いたのは久しぶりかもしれません。そしていろいろあって六本木でドラえもんの映画を見ました。泣きました。いろいろ書きたいけどとりあえず帰宅します。
朝おはようのことを語る
バカみたいなことして夜更かししてましたがまあ、しかたない。今日は説明会です。いろいろとあれですが今からやれるだけやろう。
天気お天気実況中継のことを語る
時折体が動かされる程度の強風が吹いてきます@埼玉県南西部
地元の自転車は無事だろうか。そして、昼間は湿気で蒸し暑い感じもしたのに、今は寒いです。勘弁してー。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
他店と比べて狭いと言われるうちの店内でも、何往復かダッシュすると疲れます。むしろ狭いからぶつからないように神経使うから疲れるのか?ともあれ、今日も新人さんのフォローがんばりました。明日はいよいよ運命の扉が開く予定です。雨だけは降らないでほしいけど。
猫をおじさんに変えていろいろ台無しのことを語る
おじさんはこたつで丸くなる
猫をおじさんに変えていろいろ台無しのことを語る
おじさんに小判
意味不明なひとりごとのことを語る
たかが10年、されど10年。
考えれば考えるほど、思い返せば思い返すほどに、時の流れ、そして自分の愚かさが身に染みる。
何も知らず、幼かったわたしは、よろこびも、いかりも、かなしみも、たのしみも、あらゆるできごとを経て、今の私になった。
10年前のわたしは、ただただ、生きることで精一杯だった。生きる糧を求めて、この世界をさまよっていた。
悩み、迷い、傷付き、それでもずっと、この世界で生きてきた。
想像すらしていなかったことが起こり、そしてそれを乗り越えれば、また別に予想できないことが起こる。驚きを繰り返す日々。
それは私にとって、とても忙しいけれど、とても濃厚で、かけがえのない経験になってきた。
生きることは、大変だけど、おもしろい。
いけるところまで、いってやろうじゃないか。この人生。
ひとりごとのことを語る
こんなことで自分の成長…というか時の流れを認識するなんて、あまりに…
というより、約10年前の自分が貪欲すぎるというか、よくこんなにませていたなぁと。そりゃあ耐性もつくわ。
あぁ、この複雑すぎる気持ちを抱えながら、私は出かけられるのだろうか。