【今見テ】
今読んでる本に出てくる内容を補完してるかのような、潜水レースクイーン地獄話……
お話しするにはログインしてください。
自分(id:dadako)のことを語る
今読んでいる本の200ページ7行目を書き写すのことを語る
会場の手前、市川の端末にブザー音がしてメールが入る、五分あればチェックする。少しでも
今読んでいる本の100ページ7行目を書き写すのことを語る
それに……。
今読んでいる本の13ページ7行目を書き写すのことを語る
笙野が売れないからというか、そういう問題ではないはずだよな? ていうか別に私でなくても、
今読んでいる本の34ページ4行目を書き写すのことを語る
話にならない」、しかしそこも実は奴隷化の原因であった。例えば政情が悪い時、国民は誰も政
自分(id:dadako)のことを語る
【ミスターガラス】【同居人との会話】
イライジャがお着替えすませて暗がりに現れた時、互いに耳許で
同居人「コミッショナー来た」
わたし「猛獣使いかとおもた」
自分(id:dadako)のことを語る
【見たことある人しかわからない】【ゴーストあるある】
メリンダのセリフのあと、絶妙のタイミングで「ご出棺です」と言いたくなる。
実際言って、同居人にふかれた。
自分(id:dadako)のことを語る
イタリアに繋がる話だしラウィーニアの話のほうがいいかとも思ったのだけど、わたしにはイタリア語で説明なんて無理だと判断してやめた。
毎週最初に必ずやる「何やった?」の発表は、二人ないし三人のグループでそれぞれ話して、そのあと、先生や全員に「○○さんが何をした」と説明する、という形式。もちろん終始イタ語で。
先生だけに発表するのなら、調べた難しい名前や単語を使ってもわかってもらえるけど、他の人に伝えるなら、それをさらにもっとシンプルな単語や文章で説明できないといけないので、そうなるとラウィーニアとかは無理。
わたし実は、ラウィーニア読んで初めて、ウェルギリウスが古典文学でどういう存在なのか知った。なんで神曲でダンテのガイドやってるのか(ダンテにガイド(導き手)として選ばれたのか)。
まあそれでも、まだ神曲やアエーネイスを読む予定はない。
自分(id:dadako)のことを語る
自分(id:dadako)のことを語る
イタ語、ミスターガラスを見てきたという話をしたのだけども、皆さんやってるのも知らないぽくてらピンと来てなかった(苦笑) まあ予想はついてた。
シックスセンスの監督で、というと先生はあーその監督の映画けっこう好きよ、と。シックスセンスは見たという人けっこういたけど、なんかちょっとあれ?というとこが。わたしの記憶が歪んでるのだろうか……
ところで、「シャマランはわたしのお気に入りの監督(の一人)です」という予定だったのに、うっかり「シャマランはわたしのもっともお気に入りの監督(限定一名)です」と言ってしまった。帰り道で気がついた(笑) うーんまあそれでいいようなよくないような。
自分(id:dadako)のことを語る
WOWOW、今週の日曜シャマラン大量放映なのねー
羨ましい……
自分(id:dadako)のことを語る
録画しといたナインスゲートも見た。
これは確実に原作読んだほうがおもしろそうな気がする。
レナ・オリンに時々デビ夫人を思い出させられて困ったです。微妙に似てた。化粧かなー
自分(id:dadako)のことを語る
ラウィーニアを読んでる最中にヘラクレス見たから、あまりにもヘラクレスが「現代」なのでちょっと落差に驚いたというかなんというか。
ラウィーニアは多神教を基盤においた古代の生活、みたいなところもおもしろかった。笙野さんの生活もこんなんなイメージ。
本読了のことを語る
『ラウィーニア』アーシュラ・K・ル=グウィン(著) 谷垣暁美(訳) 河出書房新書
ウェルギリウスの『アエーネイス』に数行のみ出てくる、アエーネアスの妻ラウィーニアを主人公にした物語。
死を目前にした生き霊として時空を超えて現れたウェルギリウスに出逢い、自分は彼の詩のキャラクターだと知ったヒロインが、彼に描かれた詩(定められ知らされた運命)をどう生き、そしてその詩に描かれた時間以降の生をどう生きたか、という物語。
ル=グウィンは70代を過ぎてからラテン語を学び直し、『アエーネイス』を読み、ある意味物語のキーパーソンなのに一言も発することのなかったラウィーニアに語らせようと思ったのだそうだ。
午後のロードショーのことを語る
原作アメコミらしい。現代的な話だったわー
しかしジョン・ハートは仕事を選ばないなー。偉い。
午後のロードショーのことを語る
なんかいきなり現代的な展開に
自分(id:dadako)のことを語る
今日は午前も午後も業者さんが来て、介護用品入れ替え。点数との兼ね合いで業者さん替えるので。
で、点数との兼ね合い、という主に経済面での理由でかえることにしたのに、施設長さんに、切り替え時期もろもろをまったく無視した話をどんどん進められてしまって、日割りの日数が多くなって思ったより大きいお金が……という。
施設長さんがかわってからいろいろ話が通じないというか、やり取りの仕方でもうちょっとどうにかなるんじゃないかっていうことが増えたな。
自分(id:dadako)のことを語る
ローグ・ワンやっと見た。
これは万人の好きなやつやね。SW興味ない人(ex.同居人)もオッケーの。
わたしはヤマトよ永遠にとか思い出したわ。
あとチアルートとベイズが超ジャンプっぽかった。わたしの観測範囲では薄い本系で盛り上がってたのはこっちの二人で、確かにわたしもこの二人のほうが盛り上がってしまった(笑) クレリックのほうは見終わってハイクで見るまで気づかんかった……
ラストはマシスンの終わりの日を思い出してた。シチュエーションではなく、ビジュアルとかイメージで。
たぶんこれは同居人にも受けそうな気がするので、そのうち機会があったら字幕で一緒に見よう。
自分(id:dadako)のことを語る
うーんやっぱりあのおっぱいカレーっていうの、カレー自体はすごく美味しそうで食べてみたいくらいなんだけど、わざわざあの形にしてこういう名前をつけたってのがすごくイヤだなー
平気な人は平気なんだろうけどわたしはイヤだ。
シチリアの聖アガタの乳房ケーキは、宗教由来(本来エロネタではない)のものだってわかってるからそこまで拒否感ないんだけど。
自分(id:dadako)のことを語る
書きかけたけどやっぱやめよう。