프로미스나인 (fromis_9) 'flaylist' 'Shawn Mendes, Camila Cabello - Señorita' cover by 지원X서연
ジウォンとソヨンでショーン・メンデス/カミラ・カベロの「セニョリータ」カバー
めっちゃいい!!
お話しするにはログインしてください。
K-POPのことを語る
意匠のことを語る
旭日旗は非アジア圏(少なくとも北米)では、日本的な柄のひとつくらいにしか思われてないらしくて、不用意に使って燃える、というのは目にしたことがあるので書いておきますね。
1:パニのスナチャ
2016/8/14(=解放記念日の前夜)少女時代のメンバーであったティファニーは仕事(コンサート)で東京におり、打ち上げの様子の写真をSNSに投稿しました。Instagramでは日章旗を使い、不適切だと指摘されたので国旗を削除したらしい。SnapchatにはSnapchatの公式で用意された「Tokyo Japan」のスタンプを使い(自動挿入されるのを消さなかった?)、そのスタンプが旭日旗…[全文を見る]
そんたくのことを語る
ショッピングモールのおしゃれカフェにて、2人や3人や4人のグループが多いなか、人数1と書いて待っていたところ、それまで「◯◯番でお待ちの◯名様」だった呼び出しが、私の時だけ「◯◯番でお待ちのお客様」になりましたw
私の心は強いので、べつに1名様でもいいのよ…なんなら1名様で呼ばれたら私だくらいのつもりでいたから逆にあせったわw
夢今日の夢のことを語る
昨夜、推しがフルアルバム出すよというお知らせをしていた気がしたのだが、今遡っても何もないので夢だったらしいw
おなかすいたのことを語る
バス内にて
誰かか銀だこを運んでいる…!
夢今日の夢のことを語る
亡くなった祖父母が出てきた
夢の中でもすでに亡くなってて、でも幻覚を見てる感じだった
写真とか撮ったけど、撮れた写真には祖父母は写ってないんだろうなあ
台風のことを語る
昨夜は久しぶりに耳栓をして寝ました
よく寝れたけど耳の中がかゆいような
そしていつも通り駅に来て運転再開を待っています
椅子のあるとこに待避するか迷う
パンのことを語る
ふだんはあんまり通らないイオンのパン屋さん覗いたら、とろーりチーズ入りフランスパンチーズ好きのためのトロ~っとチーズフランス(右)が美味しそうだったので食べてしまいました
かじりかけでごめん
いつかのチーズパンデュと変わらないくらい美味しかったです
くるみロール(左)も美味しかったよ
テレビ今見ているテレビからのことを語る
プレバトの消しゴムはんこ
相変わらず先生のお手本が何にも参考にならなくてなんだかな
ドラマのことを語る
刑事ルーサー 第5話
シュガーマンみたことあると思って調べたら
ホワイトカラーのケラーさんでした
なるなる
テレビ今見ているテレビからのことを語る
「マツコの知らない世界」にsaebou先生が出ている
Wikipedianとして
一番有名な記事は地方病のかな
id:cubickのことを語る
id:cubickのことを語る
id:cubickのことを語る
今日wikipediaから得た知識のことを語る
大天使ガブリエルの守護対象は「通信事業」
まあ受胎告知の人だから、「何かを伝える人」というイメージなのだろうけども
テレビ今見ているテレビのことを語る
ヘウレーカに武田真治出てるんで思い出したけど
こないだスーパーコンボ見に行った映画館の売店の店員さんが武田真治に良く似ていた
音楽今聴いている音楽のことを語る
Sam Smith - How Do You Sleep? (Official Video)
僕に嘘ついてるのに なんで(安らかに)眠ってられるの
映画のことを語る
映画チェックを全然していなかったことに気付いた
ミニョーラ監修だけどギレルモじゃないヘルボーイ
リンダ・ハミルトンが戻ってきたターミネーター
バウハウス映画特集
北条司も認めたシティハンター実写版
スターウォーズ EP9
ジャッキーとシュワちゃんの共演作 これはアナザーエクスペンダブルズなのでは
公開済
カーライル ニューヨークが恋したホテル
アートのお値段
ジョアン・ジルベルトを探して
8/30
トミー
9/27
大脱出3
ヘルボーイ
9/28
春画と日本人?
10/4
ジョン・ウィック パラベラム
ジョーカー
10/11
パペット・マスター
トスカーナの幸せレシピ…[全文を見る]
スラングのことを語る
シッバルは意味としては英語で言うcuntで、放送禁止ではあるけどあえて差別語というならレイシズムよりセクシズム。でも罵倒語としてのニュアンスの方がはるかに強いと思う。
実際の使用方法としてはたぶんfuckに近くて、どう近いかというと、単語ごとにファッキンが挟まるノリで単語ごとにシッバルが挟まる喋り方ができるからです。日本だと一番近いのは「クソ」かなーと思うけど、単語ごとに入れる人はそんなにいないかも? 日本語は汎用性の高い罵倒語があまりないっぽいよね。
というわけで「ニル・バイ・マウス」(1997)が好きな人なら「息もできない」(2008)はおすすめです。
いっとくにいる映画好きは両方見てるか両方見てないって人が多そうだけども。
ダイエットのことを語る
体重が順調に増えているぞ☆
やっぱジム的なものに通うか…