お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:you_cats0712
料理のことを語る

(承前)
うーむ、できたがちょっと失敗かも。ミンチの量に比べてお味噌が多すぎたかも。少し塩辛い。

@sankaku2019h
料理のことを語る

>> id:you_cats0712
味が変わってしまうかもしれないけど、挽き肉を下茹でしてからつくるといいんじゃないかな。

id:you_cats0712
料理のことを語る

なんかまた急に肉味噌が食べたくなって、材料買ってきた。
前回作った時は味は美味しかったんだけど、作りたてはともかく冷蔵庫に保存しておくとどうしても脂が固まってコテっとなっちゃって…。それは仕方のないことなのか、それとも私のやり方が間違っているのか、何か良い保存方法があるのかと疑問に思っていたので、先日美容院に行った時に美容師さんにちょこっと聞いてみた。(彼女もいろいろ料理をする人なので、いつも料理の話なども聞いている)
そしたら、それはやっぱり仕方ないと。食べる時に温いごはんに乗せたら溶けるし、まあ気になれば作る時になるべく出た脂を拭き取るけれど、どうしても固まってしまうとのこと。
そ、か。私のやり方が間違っているというのでもないのか。だったらいいや。
と言いつつ、ちゃんとしたレシピがあるわけではないので、前回美味しかったからといって今回もおいしくできる保証はない。

id:you_cats0712
料理のことを語る

このあいだ「深夜食堂」を見てたら、長芋のソテーというのが出てきて、簡単で美味しそうなので作ってみた。
ほくほくした口触りになって美味しかった。ただ、最後に入れるお醤油が少し焦げて苦味が出たので、フライパンが少し冷めてから入れたほうがよかったかな。

id:gustav5
料理のことを語る

>> id:y2_naranja
ふふふ、ビミサンは信玄公亡き後の武田家が日本統一のためにまず舌からと考えて作り出されたたんなるめんつゆではないチャーハンなどにもあう山梨が誇る万能調味料です(若干の誇張あり)。甲信越を勢力圏に置いたあと、着実に北海道市場を攻めておりますって、それはさておき。
生卵が苦手なので卵かけごはんを食べるくらいなら舌を噛んで死ぬのですが、丸井今井が「どさんこプラザ」という名前で出してる常設の道産品物産店が有楽町の交通会館にありまして、勤務先の隣駅なのでめんみはちょっと探してみます。めんみについての情報ありがとうございます。

id:y2_naranja
料理のことを語る

>> id:gustav5
クックック……めんみとジンギスカンのたれは、北海道が生んだ世紀の発明……。
めんつゆとは違うのだよ、めんつゆとは!!
めんつゆでTKGはできまい、だがめんみならそれが可能なのだ!
でも、物産展とかで売ってるかなあ……あまりにローカルかつ庶民的過ぎるからなあ。
味は保証します。マジうまい。

id:gustav5
料理のことを語る

>> id:y2_naranja
アドバイスありがとうございます。
かつお節+バターのタマネギを箸で崩しながら食べてたのですが、あらかじめタマネギをざく切りにして加熱してもよさそうですね。むしろざく切りしたタマネギを加熱するときにほぐしたコンビーフを一緒に載せたいです。
40半ばになってもめんみは体験したことが無いめんみ童貞なのですが北海道フェアで見つけたら非道民でも魔法使いになれるでしょうか?って冗談はさておき、めんみもしくはビミサンが入手できたらこんど試してみます。

id:y2_naranja
料理のことを語る

>> id:gustav5

ざく切りにしてレンチンして、かるくよそったごはんにのっけて、かつお節をのっけて醤油をたらしてみては?
なお北海道では、醤油ではなく「めんみ」という魔法の液体を用います。

id:gustav5
料理のことを語る

タマネギ部隊よりご報告申し上げます。
以前、ひそひそと告白したことがあるのですが、タマネギを丸ごと1個、持て余した場合、タマネギの皮をむいて、根っこと上を1センチくらい切って、切り目を入れてからラップで包んで5分加熱、それにバターとカツオ節、ってのはけっこうイケます。カツオ節でなくてバター+黒コショウに醤油をたらしても良いのですが、やはりカツオ節も捨てがたいです。
でも料理っていうか、酒のアテかなあ。

id:poolame
料理のことを語る

いえい、夏バテしてるかーい!
おや、お返事がないようだぞう。心配だなあ。
ローズマリー先生はへろへろだよ。
今夜は「中途半端にあまっていたひき肉」「持て余していた、タマネギとトマトでつくったドレッシング」「初手から穴ができていたじゃがいも」「賞味期限切れのチーズ」を全部混ぜて焼いたよ! 一体なんなんだろうね。その謎のしとねに蒸し焼きしたアスパラを寝かせて食べるというよくわからない趣向だよ。
じゃ、みんなは気をしっかりもっておいしいごはんをたべてね。
ローズマリー先生はおうちへ帰るよ。

id:poolame
料理のことを語る

いえい! 生野菜を食べているかーい?
生野菜は冷えるけれども、こう暑くちゃ冷え冷えになりたくなるのもしょうがないよね。
ローズマリー先生は今夜の蒸し蒸しナイトにそなえてガスパチョらしきものを作っといたよ。タマネギ、セロリ、ピーマン、赤パプリカ、貴パプリカ、ニンニク、バゲット、そしてトマトなどをがーっとフードプロセッサーにかけて、塩、なんらかの酢、オリーブオイル、なんからのスパイスなどをまぜていただくものです。今日はニンニクとバゲット、スパイス各種がないバージョン。つまり単なる野菜だよ。あと、プラム的なもの、ヨーグルト、生クリーム、砂糖をミキサーにがーとかけて冷凍庫に入れて、時折まぜまぜしているよ。そう、今夜のデザートはジェラートだよ!
さあて、ローズマリー先生は一風呂浴びて、今日の労働による疲労を無かったことにしてくるよ。みんなも風呂やマッサージで疲れを残さないようにね。

id:feelingstar
料理のことを語る

今日の晩ごはんは昨日の夜からチキンステーキにしようと準備していたのだけれど、昼のいわし梅しそフライでおなかいっぱいになってしまったので明日に延期することにした。ということで明日の昼食はおろしソースのチキンステーキ。
ところで、最近料理がスムーズにできるようになった。6月からレタスクラブを読み始めたのだけれど色々な料理を実践したりしているから知らず知らずの間に上達しているのかなーそうだといいなあ

id:poolame
料理のことを語る

餃子食べたい……という気持ちをぐっとこらえて、ごはんにはたはたのオイル漬けをのせて食べます。あと、夏の赤だし。夏の赤だしは、塩もみして洗った(あくを出した)茄子やネギをお椀に入れといてそこに注ぎます。ごまや、場合によっては大根おろしなども加えます。今日は赤だし側にひき肉と大根が入っているので若干豚汁寄りの雰囲気です。今日はローズマリーの出番がありません。

→なんと、ハタハタのオイル漬けにローズマリーが入っていました。ローズマリーから逃れられません。単純にごはんにのっけて食べました。私は「おいしい食べ物だ」と思いました。

id:quadratus
料理のことを語る

切るか齧るかの二択だと思っていた。ちくわ。
とうふちくわというのが美味しいからアボカドとか茗荷とか刻んで詰めてみたいな。

id:muimoi
料理のことを語る

ちくわ・・・大概は磯辺揚げにしています。
あとは、ニラと玉子を炒める時に輪切りにして入れてみたらおいしかったです。
それにしてもみなさまの調理法、参考になるなぁ〜!今度試してみよう(´¬`)

余談。ちくわのおすすめの保存方法は冷凍です。
安売りの時とかに、ぜひ。

id:dadako
料理のことを語る

こないだレタスクラブので作った、竹輪のでおいしかったのは
・ちくわとゴボウの塩きんぴら(味つけはみりんと塩と七味)
・ちくわとピーマンのあえもの(ピーマンは生のまま斜め千切り、味つけはしょうゆとごま油)
きゅうりやチーズを詰めたのは、よくお弁当に入ってたなあ。

id:you_cats0712
料理のことを語る

うちでは昔から炒飯の具がちくわでした。「え、ちくわ?!」と思われそうだけど、馬鹿にしてはいけません。とーっても美味しいのです。

id:poolame
料理のことを語る

へい、ちくわになんか詰めてるかーい!
……そうだよね、つめるよね、なにかしら。
でも今日、ローズマリー先生は、すでにキュウリを二本食べているし、晩ごはん用にはもずくと合わせようと思って千切り済みなんだ。だからあの穴につめるものがないんだよね。チーズ? チーズはもうタマネギの上でとろけているんだ。しょうがない、今夜はただ単に焼いて醤油をかけて食べるよ。明日は、思い切って味噌汁に入れてみようかな。うーん、明日のことはわからないなあ!

id:poolame
料理のことを語る

やあみんな! 今日も何かで何かをもんだかい?
……お返事がないようだぞう。
ローズマリー先生は朝、塩胡椒ニンニクでもみもみした豚のかたまりにさっきローズマリーとオリーブオイルを浴びせてオーブンにつっこんだところだ。
食べてみないと味はわからないよ。
じゃ、ローズマリー先生はおうちに帰る。みんな、気をしっかりもつんだゾ。

id:nojapannolife
料理自炊部のことを語る


減塩でアルミホイルで「ひたひた」にしないで作った肉じゃが。
ズッキーニのチヂミは粉チーズ入りです。
家ではねー、気をつけないとねーせめて。