お話しするにはログインしてください。

|

Tips:末尾が .jpg, .png, .gif, .bmp の URL は画像として表示される。
id:bic
日常のことを語る


今日は、夕焼けが綺麗でした。

id:bic
日常のことを語る

祖母がいつも来てもらってる整体の人を呼んだというので「言っておくけど、あちこちお年寄りの家回ってる整体師さんからうつる可能性だってあるからね?」と言ったら「孫がうるさいから」と言って断ったと……ちゃうねん、そういうことじゃなくて「となり村に行かなくても感染する可能性は誰だってある」ってことを言いたかったのに悪者にされてしまったなぁ。 やっぱり、説得は難しそう。

id:bic
日常のことを語る

精神的に不安定になっているなとか、しわ寄せがきて忙殺されそうとかって思ってる人がいたら、電気圧力鍋を強くお薦めする。
体調が悪くなっていなければ、帰りにでかい塊肉(安いのでもよし)とカレールゥ買ってきて、水150cc以上入れて玉ねぎと好きな具材と共に放りこんでスープモードでスタート。 ぼけっと入浴でもしてるうちに煮込みが終了しているので、鍋にルゥを入れ混ぜながらて仕上げモード五分でデカイ肉がゴロゴロ入ってるカレーが完成する。
肉とカレーの二大ハッピー効果で幸せになれるよぉ。

id:bic
日常のことを語る

部屋の荷物を減らしたいと思った時 「数年前まで大好きでそれを捨てるなんて考えられなかったけれど、事件があって公式の供給も止まるにつれて冷めた」 ファングッズがあって、悩んでいる。 
大量にとりためた録画ディスクからして、多すぎて途方にくれる。

id:bic
日常のことを語る

オリンパスのSP-820UZをずっと愛用していたけど、電池を入れる蓋の突起が折れてしまって閉まらなくなり、使えなくなってしまっている。
光学18倍ズームのデジカメという変わったヤツで、鳥を撮るのに使っていたのだけれど……検索してみたところ、古い型なのに買ったときよりずっと値上がりしていてびっくりした。 困ったなぁ。 安い望遠カメラなんて都合のいいもの、他に無いかしら。

id:bic
日常のことを語る

怖がりのくせに、気になってホラーゲーム実況動画みてしまった……私みたいなビビリに需要あるんだろうなー
まれに怖くない場合でも、アクションが下手すぎてギブアップしたこともある。 で、ストーリーが気になって……というのも。 ハーブティー飲んで落ち着こう。

id:bic
日常のことを語る

あれっ、ニルギリにそば茶入れてみたらけっこう合うかも(個人の感想です)
なんか烏龍茶みたいになったけど。

id:bic
日常のことを語る

シャウエッセンが安いと、ファイターズ勝ったの? って思っちゃう。

id:bic
日常のことを語る

(承前)
雪のせいで無線が安定しないのかamazonmusicでおすすめにあがってきたレミオロメンの「粉雪」をかけたらサビの直前で5回もフリーズしたので「これはあれだな、冬将軍からの粉(雪)で済まさないというメッセージだろう」と思ったので、GLAYの「Winter,again」をかけたところです。

id:bic
日常のことを語る

母がタブレットを買い替えたので、今までつかっていたのをお下がりで頂いたのですが、試しにkindleアカウントを同期したら私のパソコンよりもずっと画質がよくて嬉しいけど、ちょっと複雑です。 
漫画カラー原稿の筆跡まで見える……これでどうぶつの森ポケットキャンプでもしよーっと。 
あと、私の安い中華ステレオより音いいからアマゾンミュージックかければ音楽かけっぱなし出来る……あれ、ホント思いのほかいいなコレ(;'∀')

id:bic
日常のことを語る

 フリーで在宅ワークをしている伯父に、プログラミングのプの字も知らない・習っていないことを驚かれたことがあるんだけれど人間誰しも「みんなこれぐらいは出来るだろう・これぐらいは知っているだろう」という思い込みがあるんだなと思う。
 私の場合の思い込みは「30~40代の年齢であれば、3Dのどれかに親しんでいる」というもので、3Dとは ドラクエ・ドラえもん・ドラゴンボールのことを指しています。

id:bic
日常のことを語る

七草なんで大根と小豆入れたお粥作りました。
最近の炊飯器は優秀で、お粥の場合の水メモリも付いてるから簡単でいいね~
土鍋で煮るよりいい感じのトロミで炊けた。

id:bic
日常のことを語る

好意でだろうから何も言えないけど、毎年旅行好きの叔母が初詣も行かないうちの家族分のおみくじ持ってきてくれるのって、どうなんだろう……なんとなく自分で初詣行って買うものな気がするんだけどな。

id:bic
日常のことを語る

怒っているわけでも反論するわけでもないのですが……ほうじ茶は焙煎茶ですねぇ。 茶に貴賤はありません。 したがって王道とか外道とかないと思います。
手間がかかっているから抹茶が高級品だとか、いやいや一番摘みの産地限定茶のほうが高いぞとかいやいやいや綺麗に形のそろった雁金が至高とか人によって好みが違うだけでチャノキから作ったお茶はすべて等しくお茶だと思います。
緑茶は不発酵茶、烏龍茶は半発酵茶、紅茶は発酵茶。
時期・産地・何番摘みか・自然のままの香りなのか燻したフレーバーをつけるのか……そう考えると玄米茶はフレーバーティーと言っていいのか…[全文を見る]

id:bic
日常のことを語る

健康診断で引っかかり「糖尿病の疑いあり」との診断をうけたので、専門医にかかり時間のかかる血糖値の精密検査を受けました。
結果が出た次点で恐れおののき、玄米を食べ、間食を我慢していたら、なんとか「予備軍なので3~4キロ体重落とせば大丈夫であろう」との診断になりました。
しばらくお菓子と餅とご飯のお代わり厳禁で……摂生がんばります。

id:bic
日常のことを語る


見えますかね……
地吹雪の波がきれいだったので、最近使ってなかった(蓋が壊れた)望遠カメラを出して撮ってみた。

id:bic
日常のことを語る

部屋にポータブルストーブ買ったら、暖かいのはもちろんだけど、鉄瓶でお湯を沸かせるし、なんなら餅も焼けるな! と気が付いて、楽しくてしょうがない。
餅は正月の楽しみにすることにして、暖を取るついでにお湯を沸かすというのが嬉しいのだ。
ただ付属しているアルマイトの茶こしは使いづらいので、ティーバッグを使ったり、残ったお湯は小さい湯たんぽに入れたりして喜んでいる。
トースターの網とアルミホイルでも焼けるけど、取っ手付きの網焼きのやつ、買っちゃおうかなぁ。 そしたらトーストもできるし。

id:bic
日常のことを語る

>> id:riverwom
0って何もない状態のことも表すから、0日目とかになるとそれはそれで混乱しない?

id:bic
日常のことを語る

突然のコールスローサラダ・ブームが私に来ています。
自作して、モリモリ食べているのだけど……そのせいか、その、夜におならがすごく出る。
味つけは、キューピーのコールスロードレッシングとタルタルソースに蜂蜜を混ぜてあらびき黒胡椒を振っているよ。

id:bic
日常のことを語る


石油ストーブ買ったよ! 電池なくても着火できるやつだよ、やったー 速攻あったかくなる……石油すごい……
北海道のお家はたいてい石油タンクに石油を補充してもらっているので、万一停電になっても暖が取れるの大事!