お話しするにはログインしてください。

|

Tips:Tweet の URL は埋め込み tweet に変換される。
id:nekoana
映画のことを語る

積みDVD鑑賞
『パッドマン 5億人の女性を救った男』を観ました
ある意味タイムリーだったな
べしょべしょに泣いちゃった…私ウルっと来てもあまり号泣することないんですけど、ズビズビ泣いてしまった(国連での演説シーン)
インドも日本も変わらね〜…!! 後でブログ書きます

id:RASEN-KAIDAN
映画のことを語る

(承前)
クレヨンしんちゃんに続いて閃光のハサウェイも延期になった。ハサウェイは5月7日⇒21日らしいがクレヨンしんちゃんまだ未定。月に一本のペースで見たいから、7月まで公開を待ってくれれば助かる。奈良県も深刻な事態ですが、下記のようになれば理想。

《2021年》
1月〇仮面ライダーセイバー/ゼロワン
2月〇名探偵コナン 緋色の不在証明
3月〇シン・エヴァンゲリオン
4月〇ゼロワンOthers 仮面ライダー滅亡迅雷
5月 名探偵コナン 緋色の弾丸
6月 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
7月 クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園

id:saku-ra-id320
映画のことを語る

「目撃者」
Huluでおうち映画。
これスクリーンで観たら5回はびっくりしてたかも。主人公が途中から香川照之に見えてきたのは私だけでしょうか。
追われ、狙われる立場の目線は怖いよ~(>_<)
正義感にもいろいろあるなぁ、と。主人公とその奥さんと、4階のご夫婦とかも。
ラストシーンが、あなたならどうしますか?と問いかけてくるようでした。

id:cubick
映画のことを語る

「パーム・スプリングス」を観にグランベリーパークに。リニューアル後にようやく来たけど、映画館なのにドリンクバーて。

id:saku-ra-id320
映画のことを語る

「21ブリッジ」
銃撃戦の音やカーチェイスの迫力がすごくて、瞬きを忘れそうになった。コンタクトの人はドライアイになりそうです。
ストーリーはよくあるものでしたが、スキッとしたラストは良かったです。主演のアンドレ役の方が故人と知って驚きました。
そうかブラックパンサーの人だったのか・・・
ところで新潟も毎日20人~30人くらい感染者が出ています。ちょっと怖いので映画館に行くのは控えようと思います。

id:yabu_kyu
映画のことを語る
id:saku-ra-id320
映画のことを語る

(承前)
「ザ・バッド・ガイズ」
・安定のマ・ドンソク。頼りになるアニキ!ハンマー姿がサマになる。
・悪人VS悪人だが・・・ヤマグチ組とか・・・んーこれよく日本で上映できたね。
・チームのメンバーがひとくせもふたくせもあって、でもひとつの事を成し遂げようと奮闘する姿が魅力的だった。

id:saku-ra-id320
映画のことを語る

観てきまーす

id:cubick
映画のことを語る

今夜はガルパン観てきたけど、明日には気になる作品が3本封切りなので(ムビチケ確保済み)、週末にうまく消化しないと。

@kodakana_ship10
映画のことを語る

モルエラニの霧の中

映画館「ディノスシネマズ室蘭」は、ディノスパーク室蘭とは別棟で、旧名称の「室蘭劇場」が看板に掛かったままになっています。

ここ室蘭で撮影された映画『モルエラニの霧の中』の上映が、4月2日からようやく始まったので、5日に見に行って来ました。

家を出る前にウェブで予約と決済をしてから行くと‥、発券機はロビーの隅に目立たずポツンと置いてあり、初めて入ると分からないです。10時30分からの上映で、「モーニング割」が入って1400円です。

開始前に坪川拓史監督による舞台挨拶があり、3日の舞台挨拶に来蘭していた出演俳優の草野康太さん…[全文を見る]

id:happysweet55
映画のことを語る

『シン・エヴァンゲリオン』の追告A、Bを観たら泣けてしまった。シンエヴァが泣けるのは、それぞれの登場人物がそれぞれの正義で必死に生きてるからだ。それだけでなく、カット一つひとつが絵として成り立つくらいスタッフが魂を込めているからだ。あまりに情報量が多すぎので、3、4回観ないと、分からないし、それくらいの視聴に耐え得る映画だ。こんなに熱くなった映画は、スクリーンで観た黒澤明の白黒映画と北野武とウォン・カーウァイ監督作品くらいだ。この作品は浴びるように観たい。画面レイアウトやカメラ構図がどこを切ってもいい。常識を抑えつつ、すごく新鮮な絵の繋がりでできています!

id:cubick
映画のことを語る

緊急事態宣言が明けたからか、映画館も21時までになってたので昨日「トムとジェリー」観てきた。

実写だけど動物たちはアニメーションという不思議な映像。初っ端から"某ネズミの国"に言及したりと暴れっぱなし。ジェリーってもしかして女の子?

仲良くケンカだと「バッグスバニーとワイリーコヨーテ」も帰りがけに思い出した。

id:cubick
映画のことを語る

今までは「仕事帰りにレイトショー」が多かったけど、定期券も無いし劇場も20時に閉まっちゃうので、前売り券(ムビチケ)を活用してる。

id:screwflysolver
映画のことを語る

アマプラに「私を野球につれてって」があったので見てみた
うまくすれば今リメイクできそう、という感じと、ジーン・ケリーとフランク・シナトラをどこから連れてくるんだよ、という気持ちで揺れ動きました

id:RASEN-KAIDAN
映画今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
・観賞後に気分が重くない映画はシリーズ20数年で初めてかも。ミサトさんをはじめ主要な登場人物が歳を重ねたので、今までに比べればダメだった大人が責任を果たそうとしている。アスカの至言、『生きたくもないが死にたくもない』状態のシンジ君。自分にもよくある。
・息子以上に元凶は親父、父と子の対話が幾多の犠牲の上に実現。若者が拗らせるのは当然、しかし拗らせきった中年は迷惑。私も仕事が嫌いと言いすぎないようにしないとね。
・多くの人とのつながりが欲しいのも、一人が好きなのも程度の問題。常時つながっていたいのも迷惑だし、いつも一人じゃ生きていけない。乗り鉄としては新所原駅で降りたことはあるから、次は宇部新川駅で降りよう。

@y2_naranja
映画のことを語る

シン・エヴァンゲリオン

『Q』に対するAがすべて示された訳ではないけれど、まさに完結編だった。
始まってしばらくは、あれ?エヴァ、路線変更したのかな、と思ったけど、やっぱりエヴァはエヴァだった。よくあの時間内にあれだけ収めたものだ。
なおマリについては、漫画版の貞本エヴァの説明が詳しいので、読んだ人はマリの諸々の言動に納得がいくと思う。
漫画版はまた違うストーリーとエンディングになっているけれど、私はどちらも納得した。

id:saku-ra-id320
映画のことを語る

「アンチ・ライフ」
なんとなーく午後ロー案件かなぁと予告を観てうすうす感じていました。でもブルース・ウィリス出てるし・・・なによりも久しぶりの洋画鑑賞だし、ってことで楽しめました。
こういう展開あるよね~ってTVでツッコミながら観るのに最適。あれ?やっぱり午後ロー・・・

id:happysweet55
映画のことを語る

眠れないので、映画『君の名は』をもう一回観る。初回よりもずっと理解ができて、泣けた。ぼくの今の人生をカタチづくってるのは、北海道の女性との出会いだった。その前に付き合っていた長崎の女性の影響もあるかもしれない。北海道の女性は、自分のある家系の顔にそっくりで、ぼくの夢を体現していた。長崎の女性は、完璧なくらい趣味が似ていて、ぼくと全く同じ問題を抱えていた。両方とも前前前生くらいで関わりのある人なんだろうなと思った。というか、たぶん日々出会う人とは何かの因縁で会ってる、魂のレベルでどこかで会ってるという思いを、また強くした。宇宙とか世界は何か壮大なシステムなんだ。その中で精一杯、今生を生きようと思って寝ます。おやすみなさい⭐️

id:ken_wood
映画のことを語る

「野球少女」観ました。
・ナックルボールは夢だね、そしてアイスは救いだ。
・球団は下手を打ったと言うか何と言うか。男子プロを狙える女子は本来女子野球を背負って立つ逸材でしょ。
・急に理解者になるお母さん。まぁでも元ので正しい気もする。

id:yabu_kyu
映画のことを語る

トイレ行かないようにするために餅食べとくといいって話、とりあえず試したいけど「売店で売ればいいのに」は前に匿名ダイアリーで「色々試すが結局ポップコーンが管理上最強」みたいのがあったから無理っぽい。
パウンドケーキとか売ってるところもあるけどね(なんとなく有楽町系のとこに多かった気が)。