夫に「ドアノブが調子いい時ってあるの? 聞いたことない」って言われて
ううううーーーーー!! って怒りとも悲しさとも何ともわからない気持ちでぐーーーーって押し黙ってしまった 今日は日曜だから彼は教会に行ってて不在です
お話しするにはログインしてください。
自分(id:nekoana)のことを語る
自分(id:nekoana)のことを語る
子宮がん健診は異常なしでよかった…
自分(id:nekoana)のことを語る
もうやだ…こんなに血を奪われるの
自分(id:nekoana)のことを語る
婦人科のホルモン剤を変えてキッチリ1ヶ月で約半年振りの生理がきて
朝から寝具を洗濯して…外出できないくらいの大出血…もうフラフラになってる 期日前投票してよかった
生活のことを語る
特定の政党や候補の宣伝になる恐れがあるから…と頑なに討論や政策比較、選挙そのものの広い周知はしないのに、
まだ調査中の事件を投票前日に、急遽NHKスペシャルの枠をとり放送するのは、矛盾している
と、思ったのでNHKに放送を延期してというメールを送った
https://www.nhk.or.jp/css/contact/
自分(id:nekoana)のことを語る
婦人科の薬を変えて、キッカリ1ヶ月で生理が来たので(前の薬を飲んでた約半年は止まっていた)
体キツイ タイミングが色々悪いなあ…と
自分(id:nekoana)のことを語る
いや、よくないほんと、つぶれる 生活をやれ、生活を!!
自分(id:nekoana)のことを語る
怒りがすごいな
自分(id:nekoana)のことを語る
今は、家族のことが優先なので 情報からは離れて過ごす
ただNHKに、選挙前に追悼番組のようなやつはやってくれるなと意見は送ります
自分(id:nekoana)のことを語る
落ち込んでいた気持ちに追い討ち、というか
絶望感がすごい いろんな日本の機能不全が吹き出したように見えて これからどうなってしまうんだとか
法で裁かれなきゃいけなかった、責任を追及されなきゃいけなかった人が死に抜けてしまったと感じた
きちんと裁かれていたら殺されずに済んだかもしれない
自分(id:nekoana)のことを語る
(承前) また 家でチャンネルを選ぶ自由がないということは 観たくない映像・聞きたくない音が、自分の意志と関係なく流れてくるということで
住宅事情で、TVのある部屋からも距離を取れない...心理的安全性が守れない、健康に関わる問題もあるよね...とか
うん そんなことを考えてた TVは家庭の縮図だな という話でした
自分(id:nekoana)のことを語る
(承前) 好きな番組を観るための解決策としては
「TVを複数買って別室で観る」「レコーダーで録画して観る」「オンデマンドサービスの契約をしてTV以外で観る」などがある...
けど、どれも買うにも利用する時もお金がかかり 未成年や職に就いてない人には、やれないものが多い
自分(id:nekoana)のことを語る
(承前)同居者が、皆で同じ番組観てて、楽しめれば問題ないけど そういう話ってあまり聞かない気がします
TVもTV番組も置いてある空間と家庭環境の「束縛」が強いもの
どの番組を観るか交渉できる関係があればよくて、それが民主的な場だけど
愚痴が出る家は、その場で一番権力のある人がチャンネルを決めてる
日常のことを語る
梅雨明けに蝉が間に合ってない、なるほど!
自分(id:nekoana)のことを語る
政治、選挙に関わるツイート、主に現状批判的なツイートで、良いこと聞いたな〜と思ってRTしたのが消えてる、もしくは鍵がかかってるのに気づくと 何かしょうもない嫌がらせがあったのかな…って悔しくなるな
「そんなにバズるつもりではなかった」とか 各々事情はお有りなのだとも思うけど
自分(id:nekoana)のことを語る
いっとくを見てて 思い浮かんだ事なんだけど 「家族が同じ部屋で同じTVを観る」「親が観る番組を一緒に観る」、
あと「チャンネル権」という、辞書にはないけどみんなに伝わるあの謎の権利 っていうのが、なんかこう「家族」の縮図だな…と思いました いやまだ全然、まとまってはいないんだけど…
朝おはようのことを語る
おはようございます
今朝も手脚がむくんで…両ヒザが痛い 顔も泣いたせいで、パンパンに腫れて視界が狭い感じ…
ラジオ体操全力でやったら膝良くなった…ラジオ体操すごい!
自分(id:nekoana)のことを語る
もう頭働かないし、なにもしたくない おやすみ
自分(id:nekoana)のことを語る
なんとかおさまった
自分(id:nekoana)のことを語る
正直、もーーーやだ、なんなんだ、どいつもこいつも! の気持ち