お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る
id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

Dazai

id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る
id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

しばらくは、ブログ更新のお知らせのみにします それでは

id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

皆さんを見習って、家事を頑張ればいいのだけれど…
何もしなかった 罪悪感と、おまえは、怠けてばかりだな
思想ばかり高尚で、口ばっかり達者で
そのくせになにも生産的なこともできず、稼がず
家族に当たり散らす 最低だ

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

「ずっと肩凝りしてる人が、凝ってる状態を当たり前と思ってて、我慢してることに気づかない」みたいに「毎日しにたいとか、私はダメだクズだ、と考えるのって、わりとよくある普通のことだ」と思ってたけど
 どうやらそうじゃないらしくて、ビックリしてばかりです

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

◯◯できてえらいね私! と、小さいことでいちいち心の『できたよ』カードにハンコを押すイメージで何とか動いてるけど
自分で自分を褒めるのが疲れてきてしまいました 何でいちいち褒めなきゃ自分のこと許せないの? 何も考えず、そんなことしなくても平気な人もいるのに めんどくさい つらい

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

そうかあの時も、あれもこれも
「ありがとう」って言えばよかったんだ と気づいたのが自分が親になってからだった
そんなことばっかりだから、それもすごく恥ずかしい

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

「1人のほうが楽だし、学校も行きたくないので、放って置いてもらっていいです」だったのですが
「クラスから、そういうあぶれ者を出してはならない、みんな仲良くしなくては」という圧が(建前でも)まだ自分が子どものころは、教師にも、子どもの間にもあったのかなあ、と思う

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

班や組を作ると、あぶれて、先生が「ドアノブちゃんをこの班に入れてくれる?」と説得して渋々入れてもらったり
長期間休んで「みんな待ってるからそろそろ学校きなよ」と(恐らくそれも先生に頼まれて)電話がくるような、
同級生にとって面倒で気を遣わせる子どもだったので、それを思い出して恥ずかしい
それはもう 痛々しくて言動エキセントリックで 話しかけにくい子どもだったので…今も大して変わらん それはそう…