お話しするにはログインしてください。

|

Tips:Tweet の URL は埋め込み tweet に変換される。
id:nekoana
はてなブログのことを語る
id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

来年度から、娘の学年が 4組→3組に再編成されて1クラス減る(1クラスあたりの人数は増える)そうで
1人でも転入生がいたら、4クラスのままだったのになあ、やだなあ…と娘自身も言っていました
教員不足等いろいろな要因があるんでしょうけど、私も1クラスあたりの人数が少ないほうが目が届くからいいのにな、と思ってます

id:nekoana
ドラマのことを語る

『東京サラダボウル』 追っかけで観てる すごくいいです…
たくさん外国から来てる人が出てくるけど 特に赤ちゃんの誘拐と人身売買に加担させられてしまう中国人男性
(演じているのは台湾の実力派俳優の方)がすごくよかった

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

配偶者が 「1日遅れのホワイトデー!」と言ってスイートポテトを作ってくれました
いやもう最近...どこへ行くにも運転手させてしまって...すまない

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

ずっと家にいるから 前倒しでお願いして、気になる場所の修繕工事してもらう、立ち会うだけだけど

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

おはようございます☺️ 今日は楽しみにしてたトライストーン大運動会の当日ですが、療養のため、欠席いたします
とても残念だけど、今また転んでしまってはもともこもないし(昨日病院に行ったら手術の傷は問題なく治ってきてるとのこと)
きちんと治してからまたあちこち出かけたいです

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

この間少し出かけた時、途中で雨が降ってきて、そしたらアスファルトはともかく、
半室内のタイルは人の靴跡でちょっと濡れただけでも、松葉杖をついたらトゥルッと滑って危なすぎて、アッこれは、だめだ! って諦めつきました
足がこういう状態にならなきゃ気づけなかった町の中の「障壁」だった

id:nekoana
ドラマのことを語る

晩餐ブルース、ジンワリいいなぁ🥲

id:nekoana
美術館のことを語る

DIC川村記念美術館 東京に行くのか…ロスコルームが国内に残るのは良かった…(でもあそこはそれ以外の現代美術も、環境も良かったのだ…🦢)

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

だるさがひどいのですが、気候のせいですよね…ということにしよう

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

息子が選挙権を得て初めての選挙です、今度の日曜の千葉県知事選挙
いつもは期日前投票しちゃうんですけど、今回は一緒に投票所に行こうって誘います(何しろ、私が自力で出歩けないしね...)

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

即時性のあるネットの情報に、あえて背を向けて 図書館で借りてきた本を通して知識と向き合う...ていう時間を、1日のうちに何分かでも作ったほうがいいなと思いました
こんな事が起きてる! の「なぜ起こったんだろう?」の背景にある、ながーい年月の出来事を知るにはそれなりに時間が必要だ
何かコトが起きた時にようやく素人が気づく事を、何も起きてなかった(ように見える)時からずっと研究し続けて書いていた人の言葉に、耳を傾けたいな
今読んでるのは「ヨーロッパ史入門 市民革命から現代へ」(岩波ジュニア新書)です もうめちゃくちゃ「いま」の世界の話をしてる...

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

何かを「信じる」ということは 「能動的・積極的に、だまされに行く」ということなのかもな とフト思ったりします
「信じてる!」と何度も言葉にするときには すでに言ってる人は、自分の心をだましきれなくなってるようにも見えます

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る


鎧描くの、めっちゃたのしー

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

パレスチナを支持するためではなく、虐殺への抗議のため
人の道を忘れない、という 矜持としてのボイコットですね
私もしています

id:nekoana
コネタのことを語る

じつは作者自身も「答えがわからない」…サイゼリヤの【難しすぎる間違い探し】ができるまで
https://gendai.media/articles/-/147270

こういう記事すき ちゃんとデザインの方法論になってるし

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

引用練習

敵は制度、味方はすべての人間、そして、認識力は味方のなかの味方、これが絶えざる死の顔の蔭に隠れて私達のあいだに、長く見つけられなかった今日の標語である。

埴谷雄高『幻視のなかの政治』

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

今日はギプスに穴を開けて消毒をしました 切開7センチくらいで済んだらしい(自分からは見えない場所)

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

「全部自分のせい」って思うのは、「自分は何も悪くない」っていうのと結局同じかもしれない
人の意見なり、援助の意志なりを全部シャットアウトするみたいに、私のせいですって言って
自分が変わることをストップしちゃうのは究極の責回避だなぁって

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

昨日退院しました
しばらくギプスと松葉杖で暮らします