お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:riverwom
ふと思ったのことを語る

デリケートな議題なのでコメントは避けますが、渋滞でこの曲がカーステから流れてきてやりきれない気持ちになったことを、ふと思い出しました。
 誰かが言った "がまんするんだ"
 僕は叫ぶ "がまんできない"

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

googleで「オリンピック」を検索すると検索結果画面の右に、国別のメダル獲得数が、金メダルの数の順でならんでますね。

金と銀と銅は数としては1:1:1だから(当然のことなんだけど獲得のしにくさから「金の個数<銀の個数<銅の個数」が基本だと感じてしまう。日本なんかが実際そうなので)、金が一番多い国とか、金だけ、銀だけといった国もたくさんあるわけですね。

金の数で並べてずっと眺めていくと、日本のバランスは統計的に外れ値みたいに見えてきますね。(いい悪いとかではなく。興味深い)

(今現在こんなかんじ)
18 南アフリカ 3 1 - 計 4
19 ウクライナ 3 - 6 計 9
20 日本    2 13 14 計29
21 ルーマニア 2 5 2 計 9
22 デンマーク 2 4 3 計 9

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E5.85.A5.E6.B1.9F.E3.81.A8.E6.B2.BC
月の地理には静かの海とか忘却の湖とか興味深い名前が多くつけられているが、入江のひとつに「月の入り江 Sinus Lunicus / Lunik Bay」と名付けたひとか訳した人は、ミーティングの時に寝てたとかじゃないだろうか。

狂気のと訳すべきじゃないのかと思うけど、「『いかにも月』って形をしている湾」だったならごめんなさい。

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

「ギリシャ文明の記録にも『今時の若い者は…』という記述がすでにある」みたいなエッセイがあって、それがヒントになる気がしますが、何の本か忘れました!><

比較的最近それに似たことを言った人なら、「『最近の曲なんてさクソみたいな曲だらけさ』そんなことを君は言う。そう、いつの時代でも」!そう、神聖かまってちゃん「ロックンロールは鳴りやまないっ!」!

なんだかマジレスかネタかわかんないですね。あまり気にしないでください。

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

何だっけ…「サン=テグジュペリの日」だったかな…とwikipediaを見て、

「そうかこのおっさんにちなんで本を贈るか」と考えていたところで、
「サン・ジョルディの日」が正解だったことを思い出しました。4月26日だそうですね。
http://www.shoten.co.jp/nisho/bookday/bookday_what.asp

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

そもそも妻方だし、義理の兄の曾曾孫がしょこたんということで7親等ですかね。
確かに要らんだろという感じが(笑)

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

まちがえた6か![どうでもいいがな]

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

wikiによるとウーロン茶が日本で一般に知られるようになったのはピンクレディが愛飲していると70年代末に話したからだという。そして伊藤園やサントリーの商品として一般家庭に普及しはじめたのが80年代初頭。

その頃の私はまだ語彙に乏しい小学生だったわけだけどやはり世間では、
ウーロン茶って胡乱じゃない?
というオヤジギャグが大発生していたのだろうか。

喉が渇くとどうでもいいことを思うものだ。冷蔵庫で冷やしといた番茶飲もう。

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

車の後部ウィンドウにつける(車の振動とともに揺れる)「バイバイ」ってまだ売ってるのかな。

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

もしかして「ど根性ガエル」のアニメの梅さんは、非常に珍しい、
「アゴもうごかしてしゃべる」アニメキャラクターだっただろうか?

いや、うまくアニメ仕様の絵になっていた気がするな。

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

ポルトガル語の縮小辞「~にょ」は秋田弁の「~っこ」とポジションが近い。
語学的には妄言だと思うけど。

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/102140/m0u/
しゃしゃり・でる【しゃしゃり出る】
[動ダ下一]厚かましくでしゃばる。「―・でて、あれこれ言う」

てんとう虫たちがしゃしゃり出てきたことが、主役(2番では一参加者だろうけど)としてはよほどおもしろくなかったのでしょう。
自分の結婚式とか舞踏会とかの歌なのに、タイトルを「てんとう虫のサンバ」にするなんて怨念すら感じます。

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

「ぜ」で始まる歌を考えていた時に遊佐三森のシングルを思い出したのですが、
彼女を「地図をください」の一発屋と思う人はやはりいるのだろうか。
「0の丘」の知名度はどうなのか、とかふと考えました。

同世代の話相手が欲しくなるのはそういうときです。そういうときだけかい!

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

「こやつめ ハハハ」の「め」は助詞だろうけどどういう説明がされてるんでしょうね。おおざっぱに「感嘆」になるのかしら。
ふーん。wiktionaryでは「助詞」(何助詞?)になってるけど、goo辞書では接尾辞にまとめられてるな。帰ったら字引き(懐かしい言い方だね)を比べてみよう。

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

かつて厨房に入らずだった男子の中には、フグやサンマなどの一部の魚を除いて魚には内臓がない。ただし白子、とか、まこ、とかはある。そんな風に思ってた人もいたかもしれないね。

(ナイアガラトライアングル Vol.2の「彼女はデリケート」風に)←なんでやねん

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

「本人や周囲による、良心の呵責にたえかねた無意識下の告白」と思いたいですけど難しいですね。

ある人にとって道徳を律するものが世間でなくネットも含めた超ローカルなコミュニティの空気になってて、その結果従来の常識や法すら効かなくなって、でも何も考えずに公開してる先は超グル―バルな世界という、なんというかいろいろな分かってなさが泣けます。

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

子供のころに「おうち」(自分の家ではなくイメージとしての家)の絵を描くと必ず煙突を描いたものだが、そのころはもう火はプロパンガスに置き換わっていたから、あったのは煙突ではなく換気扇であった。
絵本で見た家だったんだなあ。いいよなあ煙突、船も煙突がないと締まらないないもんなあ。

id:trainrock とれいんろっく姐さんの家には煙突があるんだな。いいな。サンタさんが来やすくて。

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

趣味、娯楽としての運動や食事の成立は歌より後だったということかなと思いました。ふと思った、ですが。わたくしも。

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

Back to the future が年度末にBSでまとめて放送されるそう。
第1作の公開は1985年。そこでマーティは30年前の1955年に行く。
再来年にはその1985年から30年経つんですねえ。

1985年に福田と(知らんがな)あの映画を見ていたとき、1955年は「遠い昔」だったけど、それからいざ30年経ってみると、1985年から今まではつかの間の夢のよう。(言い過ぎ)

私は物心つく前後でテレビが白黒とカラーになったので、今と昔が分かりやすかったってのもあったかもな。(とりとめがなくなりそうなので以下略)

id:riverwom
ふと思ったのことを語る

お友達は大変なことでございました。「Facebookは幸せ自漫(問題も前向きに解決にとりくむ)」なんて書かれてるのを見ます。
 「気風」なんていってコミュニティによってちがうだろとおもいつつ、私の周囲も前向きなのでそこから類推いたしますと、
・「骨折で不便だけど、しっかり養生しなければ!」とか、
・「今回の原因はこれこれだったので、同じ事故が起きないようにしなければ!」

といった、「いいね」につながる前向きのまとめ方になっているのではないかと想像しました。(同じくあくまで私のTLですが)不幸であっても真剣に悩んでいるときとかにも「いいね」になるみたいでした。何かを小馬鹿にしたおちゃらけ、ユーモアのない皮肉いったあたりはあまり「いいね」されない気がします。

ひさびさにFacebookを見に行ってクラクラしたもので、長々と失礼を!