鹿肉、いただきました〜♪。
殆どにゃんにゃんさんのレシピどうりでしたが、砂糖を大さじ1にし、みりんを大さじ1を足し、薄口醤油しかなかく尖った味になりそうなので半分の100ccにし、減塩醤油を大さじ2足してみました。
半生なところは軽くソテーしたのはコロ父のお気に入りなってしまった。
ちょっと甘くなりましたが柔らかくて美味しい!!
脂分が少ないのであっさりと幾らでも食べられそうでした。
にゃんにゃんさん、ありがとうございました。

お話しするにはログインしてください。
いただきますのことを語る
いただきますのことを語る
koromamaの日記のアドレスが間違ってた。
〇 http://d.hatena.ne.jp/koromama/20150309
✕ http://d.hatena.ne.jp/20150309
いただきますのことを語る
おととい、にゃんにゃんさん(id:nyannyan5)が送ってくださった鹿肉(モモ)を昨日の夕方、「koromamaの日記」(http://d.hatena.ne.jp/20150309)にコメントで教えてくださった通り、作ってみました。
昨夜は、コロ父がソテーで食べたいと少しだけ塩コショウで焼いたところ「旨い!、もうないのか」とせがまれ、まだ熱いところを少しだけど食べられてしまった。
「これもいける!」と昔は「鹿肉か〜」と食わず嫌いだった人とは思えません。
圧力鍋で冷めるまで置かなかったからまだ中が生になってしまったのが残念です。
今日は赤いところを焼いてカレーにトッピング。
これは美味しい!
二人の意見が合いました。
にゃんにゃんさんありがとう。

いただきますのことを語る
コロ父は恒例の昼食会なので一人ご飯。
で、鯖水煮缶で炊き込みご飯を作った。
お米2.5カップで里芋入れる。
親芋だったが固くなかった。
茶色ご飯なのがちょっとね…。
美味しかったから良し!

いただきますのことを語る
午後1時半頃、コロのテクテクに付き合って庭でクリスマスローズの写真を撮ったりしていたらくしゃみ鼻水・・・
ヨーグルト+みかん皮を食べていても、花粉が沢山飛んでいるさなかは長く外に居ない方がいいようだ。
いただきますのことを語る
いただきますのことを語る
[ヨーグルト+みかん皮]
食後にみかんの皮1個分をミルサーにかけ、半分をヨーグルトと混ぜて食べる。
甘平の皮は薄いけど生なのでミルサーにかけると粒状になりそれを噛むと苦味が残る。
14時30分頃に食べたが15時45分頃鼻にスッキリ感あり。
甘平でも有効かも。

いただきますのことを語る
鯛めし弁当、いただきました。
もともと北条にあるお店がこちら近くにお店を出したとかで買ってきてくれました。
漬け物はE子さんの手作り、きよみみかんはYさんの無農薬です。
ちょっと濃いめの味でしたが美味しくてお腹いっぱい。

いただきますのことを語る
いただきますのことを語る
この前、鯖しょうゆ煮缶で作った鯖飯を作ろうとしたら買ってなかったので水煮缶で鯖飯を作ってみた。
材料は米3カップ、鯖水煮缶190g、人参、大根、ゴボウ、こんにゃく、生姜、酒、醤油。
運分がどの位か分からないので醤油は大さじ1ぐらい(目分量でした)にしかが、かなり薄味だった。
鯖の量が少なかったので米2カップが適量かも知れない。
里芋がなかったのは失敗。
入っている方が美味しいと思う。
また試してみよう。

いただきますのことを語る
母がお好み焼きが食べたいと言うのでテスト焼きしました。(関西風)
キャベツが生と蒸したのとではどちらが柔らかくて食べやすいか?
食べやすさなら蒸し、味は生。
どちらがいいか悩むところ。
テストのは小さかったけど3枚食べることになるから結構な量になりそう。
写真は自分用(関西風)

いただきますのことを語る
母にハンバーグ。
母用のは玉ねぎ氷を解凍して作ってみた。
ソースはソースとケチャップで甘めに。
一口しか食べてくれなかったが、挽き肉を呑み込めたのが嬉しい。
私達用は普通どおりに作り、ソースにどろソースも足す。
作り方を思い出しながら久々のハンバーグは肉汁はどこへいった状態。
元々肉汁有りに焼いたことがなかったのだけど。

いただきますのことを語る
昼ご飯にただの白ご飯だとおかずがいるので何かの本で見た鯖の味付け缶で鯖飯を炊いてみました。
鯖の味付け缶+里芋+にんじん+こんにゃく
味付けはお酒少々と缶詰の汁のみ。
味は甘目でまあまあ。
生姜を入れたらぴりっとしたかも知れない。
いただきますのことを語る
昼食は年末の31日に作って残ったのをウッドデッキに保存(冷蔵庫に入らないし外気温は10度以下だった)したカレーをいただきました。
今まで作ったカレーのなかで一番美味しいとコロ父の折り紙付き。
本当に美味しかった!
実は冷凍庫の整理のために牛スジと輸入牛肉切り落としで作った物。
写真は31日に添付を忘れたものです。

いただきますのことを語る
いただきますのことを語る
いただきますのことを語る
コロ兄達は食事が始まる前に母を見舞いに行ったのでお昼は夫婦だけでおせち①をいただきました。
コロ姉一家は旦那さんがインフルエンザで帰って来られず、こんな美味しい京都のおせち食べられなくて残念でした。

いただきますのことを語る
いただきますのことを語る
昼寝から覚めてお昼ご飯をいただきました。
豚バラが少ししかなかったので納豆を入れましたが、付いていたタレを使ったのは塩辛くなって失敗だった。

いただきますのことを語る
コロ父は遠来(千葉)の旧友達と飲み会なので一人ご飯をいただきます。
バラ肉が余りに脂が多かったので関西風お好み焼きにしました。
やっぱり脂が多いと美味しいね。

/いただきます



