キーパーソンは葵じゃなくて巌先生なんですよねぇ。
巌先生は親として、「葵は助けたい」「でも、小百合の事件のことは隠したい」「だから、葵を外に出すわけにはいかない」の葛藤があったはずで。
それとは別に、父親の死の体験から安楽死に踏み出していくわけで。
どれも、個人的な想いで始まっているんですよねぇ。
人間の決断ですから根っこは個人的な体験なのは当然だと思いますし、二面性も二重三重の想いもあっておかしくないと思うのですが、人間性が描かれないまま、ドラマが「安楽死という選択」っていうキレイなパッケージをされてしまったので、なんだかなぁっていう感じがあります。
“医療”“ミステリー”が分離したまんま出てきちゃったかんじですかねぇ?
お話しするにはログインしてください。
螺鈿迷宮のことを語る
螺鈿迷宮のことを語る
白鳥さんを「役人」「役人」っていうけども、医者も役人も生きている以上、死者の気持ちはわからないわけですよ。では、何の気持ちならわかるのか、実体験としてわかるのかというと、親しい人を亡くした体験なんですよねぇ。それは医者も役人も、サラリーマンも専業主婦も子供だって同じじゃないの?医者にしか死に際した人の気持ちはわからないというような流れはなぁって思いますよ。なので、白鳥さんがマスコミに言っていた、それぞれが考えるべきというのには、ちょっとうなずけるところがありました。
医者には技術があるわけですが、それをどう使うかには使う人使われる人と社会の同意が必要だと思うわけで、信念というのは個人的な感情の結晶でしかないと思うんですよねぇ。
螺鈿迷宮のことを語る
白鳥さんだって話してみれば、いろいろある人なんだよ
ぐっちーばっかり
螺鈿迷宮のことを語る
だって、瀕死の息子に対しては必死で救おうとしたじゃないねぇ、この先生は。それは理性ではなかったんじゃん。
螺鈿迷宮のことを語る
病気という苦痛を治して人を救う道があるなら、生きることの苦痛を取り去って人を救う道も、同じ技術としてあるのか?
でもなぁ、理性が絶対だっていう考え方が前提にあるようで、私は好きじゃないなぁ。
螺鈿迷宮のことを語る
ミチさん、行っちゃダメだ!
螺鈿迷宮のことを語る
「あまり時間がありません。」って小百合先生言っていましたよね。患者さんも共犯関係(理解の上)ってことなんですかねぇ。
でも、美智さん、お孫さんに「辛くないよ」って言ってたのに…。
螺鈿迷宮のことを語る
・碧水院って家族経営で、スタッフ数少ないんだから、詰め所の飲み物はマイカップで飲むべきでは。
・田口先生って直接的に命を扱う場にいた経験がほぼないからか、鈍感だよねぇ、安楽死とか、そういうことに。診療内科医なのに。
・次回!安顕登場!
螺鈿迷宮のことを語る
美智さんは助かるといいな…。
助かるっていい方も変だけど。
螺鈿迷宮のことを語る
「家族を守るための殺人=正義の殺人」を敷衍した結果が「正義の殺人がある=安楽死」となって、両輪で止ることができなくなった感じでしょうかねぇ。
葵が生きていることがイワオにも苦悩の種になっていて、安楽死で患者や家族を「苦悩から解放してあげている」ことに自分自身を投射もしているのかなぁ。
螺鈿迷宮のことを語る
いいタイミングで「小幡ちゃーん」だもんねぇ。
白鳥さんも、結構な人たらしだねぇ。
螺鈿迷宮のことを語る
昔の葵に戻っているときは、自分の罪を悔いているだろうし…家族に申し訳ないと思っているだろうし…。
大体、8年前以外の殺人は葵じゃないだろうし。
螺鈿迷宮のことを語る
イワオ先生、顔が全然変わった
螺鈿迷宮のことを語る
すごい秘密のわりに丸出しじゃありませんか!
螺鈿迷宮のことを語る
刑事さん、本気になってくれた?
螺鈿迷宮のことを語る
・そんな白鳥さんの苦悩を知るものはいない…。
・言葉を助けにならないと言われた診療内科医。ならば行動で。
・出番はなくとも顔は出る西島秀俊。
螺鈿迷宮のことを語る
白鳥さん、安定の下衆さ。
先週の失敗を乗り越えたどころか、糧にしてませんか、この方は。
螺鈿迷宮のことを語る
白鳥さん、なんちゃらフェーズで刑事心に火を点けられるか?
螺鈿迷宮のことを語る
笹井先生って、小西真奈美??
螺鈿迷宮のことを語る
2回分はサイトのあらすじで我慢して、今回のを。
・あの人影は…
/螺鈿迷宮