ログインしました。私は邪神の眷族 id:spectre_55 です。****に疲れた? それなら一本言っとこう。
お話しするにはログインしてください。
ログインのことを語る
ログインのことを語る
ログインしました。私はラ・ id:spectre_55 です。140文字に収まらない思い、言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。私は魔法女装子 id:spectre_55 です。てなこた忘れて言っとこう。
本読了のことを語る
>> id:spectre_55
アイヌ(ニヴフ・ウイルタも)の食文化について"だけ"なら、この本よりも「被差別のグルメ」(上原善広@新潮新書)の方が詳しいかも知れない。
俺は「ゴルカム」読む前に「被差別のグルメ」を偶然読んでたんで、「"プクサ"だって?"キトピロ"じゃないの?…別名かなあ、"オハウ"はおんなじだし…」とか一瞬思ったりしたもんです。
「串かつの田中」とか「ケンタッキーフライドチキン」が好きな人にも「被差別のグルメ」は面白いかも知れません。同じ著者が先に出してる「被差別の食卓」も読みたいなあ、そっちはアイヌ関係ないみたいなんですが。
ログインのことを語る
ログインしました。私は二代目 id:spectre_55 です。朝から千本言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。私は木星人 id:spectre_55 です。試合に負けても言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。私はカラーゲ食べたい id:spectre_55 です。迷ったら言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。あなたはハルク・id:spectre_55です。夢で逢えたら言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。あなたは火星人id:spectre_55です。そうだ、京都へ行っても言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。あなたはキレイなid:spectre_55です。そうだ、京都へ行っても言っとこう。
かにと言えば何ですかのことを語る
あれ?この画像、
「ナイス割れアゴを紹介しよう 」じゃね?
idさん発見!のことを語る
帽子に俺(id:spectre_55)が貼り付いている。

自分(id:spectre_55)のことを語る
自殺防止の話に「自殺しちゃった人が生きていたら産み出した筈の経済効果」みたいな話を持ち出すのは、命に値札をつけるみたいで確かに嫌な話ではあるのだけど
(その理路だと働けない人や稼げない人の命には、必然的に安いお値段が付くことになるからね)、
もともと「働かざるもの食うべからず」で動いてた国に、資本主義とか競争の論理が浸透したらどうなるか、という話だと思うと納得はいく。
納得しつつも糞だとは思うけどね!
……というか、最近杉並でもたまに、区とか都の主催で、自殺予防の為の講演会とかが開かれるって告知とか目にするけれど、
前から結構な自殺大国だったのが、最近になっておカミがそういう事もするようになった理由って、
多分「少子高齢化&人口減少による税収の減少」を少しでも食い止めたいとかそういう理由だろうなー、とはなんとなく思ってましたよ、俺は。
自分(id:spectre_55)のことを語る
ゲーム「文豪とアルケミスト」のユーザーのことをなんとなく他人事だと思えないのは、
俺もちょっとだけ似たような立場たり得る可能性があるかも知れないと思っているからだ。
ここをご覧の方ならご存知だと思うけど、俺はどちらかというと、というか、
あからさまに、というか、ともかく「左寄り」なほうだと思う。
(ただし共産党のシンパとは言えないというか、特定政党に深い思い入れ(肯定的な意味での)は、ないんだよね)
そんな俺ですが、アニメ化された漫画「ドリフターズ」は好きなんです。
で、しかも、あの漫画に出てくる、古今東西の実在の"戦上手"キャ…[全文を見る]
自分(id:spectre_55)のことを語る
多喜二と共産党、の件で、もうひとつ思い出したこと。
何年か前、4chanだっけか、にちゃんねるの英語圏版みたいな掲示板で、
「何故、アニメ・マンガ・ゲームは日本であそこまで進化を遂げたのか」みたいな話をしてるのを見た時のこと。
確か北欧、ノルウェーだったかスウェーデン出身で、日本在住歴があるよ、という人が問いに答えて、
「日本に住んでみて分かったことだけど、あの国は安全で清潔なのは素晴らしいけれど、その反面、一定の規範に従わないことにはとても厳しい社会なので時々息苦しさを感じることもあったし、自殺率の高さもなんだか納得できたような気が…[全文を見る]
自分(id:spectre_55)のことを語る
「共産党は小林多喜二を政治利用するな」の一件について、どういう経緯なのか大体のことは把握できた(と思う)。
なんつーかなー、「女がイケメン好きを大っぴらに公言すると、他の面でどうあろうがとりあえず叩かれやすくなる」みたいなことと、「自分をコンテンツとして扱われる事に慣れ切ってしまった人間は、他者をコンテンツとして扱うことに疑問も躊躇も遠慮もなくなってくる」みたいなことの悪魔合体なんだろうか、みたいな気がする。
ゲームの中のキャラクターであるところの"多喜二"だけを好きでいても別に悪くはなかろうよ、とは思うけど、自分が"…[全文を見る]
自分(id:spectre_55)のことを語る
「○○○○○の音楽を政治的に利用するな」の、
○○○○○の部分に入りそうなアーティスト名というと、RATM以外で俺がすぐ挙げられるのはAtari Teenage RiotとAsian Dub Foundation、Fermin MugurzaやManu Chao、Banda Bassottiあたりの非英語圏の左翼ロックミュージシャン、あと俺が詳しい訳じゃないけどLe Tigreらへんの(元)Riot Grrrl系とか、あたりではあるのですが。
日本に比べると、欧米+中~南アメリカらへんのミュージシャンって、平均して政治的なメッセージを曲に入れたり、そういうすることが当たり前のようなとこがある気がするんだよねえ。
こないだのアメリカ・スー…[全文を見る]
自分(id:spectre_55)のことを語る
オランダの総選挙の結果にちょっとホッとしたのは俺もご同様なのですが、
あの自由党とかいう極右っぽい政党、
総選挙に向けたスローガンが確か「Make Netherlands Great Again」ってさー。
トランプの丸パクりじゃん!
いくら主張がカブるからっていってもそりゃ余りにもダサくないスか?
って、投票前日のニュースか何か見て思ってましたよ。
自分(id:spectre_55)のことを語る
【勝手に引用】
via:http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/17/020800002/021400005/?P=1
>「駒場の1年生の心理学の講義で、最初にやるんですよ。血液型性格判断がいかに正しくないか、科学的じゃないか。でも、結構な数の子があれでショックを受けちゃうんですよね。今まで信じてましたって。でも、サイエンスとしての心理学の講義をとる以上、そこのところはちゃんとしてほしいです。血液型性格判断は、もう100パーセント非科学的なんですけど、ただ、血液型性格判断を信じてしまう人の心理っていうのは、おもしろい研究対象ではありますね」
>「間違った心理学…[全文を見る]
自分(id:spectre_55)のことを語る
【何かを(今頃)受信】
多様性を祝福しよう、とかそーいう観点のもとに、異文化たる日本文化へのリスペクトを表明したいなら、
その表象として「ゲイシャ・オイラン」の辺りを持ってくるのはその時点でアウトでしょうよ……。そりゃあ、綺麗で華やかで写真映えはするだろうけど。
「(日本を含む)アジア人女性=性的客体」みたいな偏見、アメリカだけじゃなくヨーロッパ圏でも根強いって聞くからなあ。そこら辺にガチで触れてしまう。
/id:spectre_55